注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

事実婚

回答2 + お礼0 HIT数 834 あ+ あ-

MAI( 26 ♀ K5mo )
06/05/25 01:29(更新日時)

私は自分の死後、自分の実家のお墓に入りたいと思っています。彼は長男なので婿養子にはなってくれません。入籍をせず事実婚ならそれは可能になりますか?また、事実婚の場合、子供は旦那に認知してもらうことで親子になるのでしょうか?その時子供の姓は私の姓にして良いですか? 質問続きですみません。私が出ていってしまったら実家の跡取りがいないので自分が残る方法を知りたいと思いました。よろしくお願いします。

タグ

No.61944 06/05/24 23:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/05/24 23:35
通行人1 

戸籍上 父親が認知すれば…二人の、お子さんの実父になります。また お子さんの姓は主さんの姓で大丈夫です。

No.2 06/05/25 01:29
通行人2 ( ♀ )

正式に婚姻していない男女間に産まれた子供は母親の姓を名乗り母親の戸籍に入ります。認知届けを出すと法的に父子関係が発生します。父親の姓を名乗るには出生届けを出したあと、子供の氏変更許可申立て書を家裁に出し、許可をもらって入籍届けを出します。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧