注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

悩んでます(ρ_;)

回答6 + お礼0 HIT数 918 あ+ あ-

悩める人( 16 ♀ )
05/11/24 08:43(更新日時)

私は自分のクラスがあまり好きぢゃありません。なかなかなじめないし、楽しそうな人もいますが、私はその人達のテンションについていけません。私だって、毎日思いきり笑っていっつもテンション㊤㊤でいたいけど、そういう気持ちにはなれないんです。多分もっと積極的になった方がいいと思うんですが、この時期になるとなかなか自分のキャラを変えられないというか。。。いきなりキャラ変えて元気な子になったら周りの人は絶対裏で何か言うと思うし…。ほんとにどうしたら。。。誰か助けてください(;へ;)

タグ

No.620 05/11/23 16:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 05/11/23 16:40
通行人 ( 10代 ♀ )

私もスッカリ同じコト思ってます!!毎日学校に行くのが憂鬱になるし…クラスに自分が居るのかさえわからないんだぁ~㊥学の時は明るかったんだケド高校に入ってからは自分を閉まってるというか…私の学校はバスケが強くてその人達がクラスの中心となっているので自分を下記消されているような気がします…でも私の場合,部活内ではいつもの素の自分を出していますヨッ!!いきなり明るくなるんじゃなくて徐々に明るくなってノリの良い人になれば良ぃと思いますヨッ◎まずは自分の居場所を探そ!だからお互い頑張ろう!

No.2 05/11/23 17:24
お助け人 ( 10代 ♀ )

もし自分を変えてスタートしたいなら、今いきなり自分を変えるのは抵抗あるんだよね。来年、新学期になってからとか・・どうかな?私ゎそうしたんだよ(^-^)

No.3 05/11/23 19:34
匿名希望 

自分を変えてまで無理に受け入れてもらわなくてもいいんじゃないかな。ありのままの自分を出して付き合ってくれる人が本当の友達だと思うし。何かイベントがある時にありのままの自分を出してみるとか?

No.4 05/11/24 00:29
お助け人 ( ♂ )

そっか!辛いなぁ↓ 大丈夫? じょじょにでいいからさぁ変えて行く努力も必要だね!いっきに変えちゃダメだと俺も思う。一人でいいから仲良く出来る女友達を作る努力のほうが必要かもよ頑張れ

No.5 05/11/24 02:12
匿名希望 ( 10代 ♀ )

私も高校生になってからパッと明るくなってみました。
でも自分の本質はそのまま。できるだけみんなの輪に入るようにして、そばで笑ってるだけなんですけど…。
それだけでもかなり違います。テンションについていけなくても、みんなのそばにいる事だけで楽しいです。

いきなり変わるのはやりにくいと思うので、何かきっかけを探して見ては?

No.6 05/11/24 08:43
匿名希望 

俺はなんか最初まったく他との交流なかったね、友達作ろうなんて思わなかったよ。でもなんかどういう過程かわからんが勝手に友達できたよ。ただそのテンションにはついてけないね。カラオケ行こうぜだの二次会だの打ち上げだのってやられると俺かなり下がるんだよねアレが。アレが下がる。テンションがね。だからノリ悪いとか言われっけど。まあそんなこんなで高校辞めることにしましたね。まあ日常でテンション低めのキャラならさりげなく面白い事言うだけでだいぶ違うと思うよ。俺そういう人いいと思うな。俺の場合だけどね。いろんなアドバイスあるんでがんばって

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧