注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

看護師さん😃

回答3 + お礼0 HIT数 663 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
08/03/27 21:04(更新日時)

看護師さんが就職出来るかは別にして希望する就職先というのはありますか?やっぱり学校とか、医務室とかですか?

タグ

No.620211 08/03/26 20:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/03/26 21:48
通行人1 ( 30代 ♀ )

やっぱりまずは病院じゃないですか❓
学校や医務室に勤務するにしても、新人じゃ難しいと思います。資格があっても経験がないと案外何もできないんですよ💧。一人前になるには、少なくとも5年は経験が必要です。5年でも短いくらい。7~8年病院で経験を積めば、その後はどこへ行ってもそこそこ対応できると思います。
企業の医務室などの産業ナースは人気があると聞きます。学校は養護教諭であって、看護師の資格だけではたぶん就職できないと思います。私学は分かりませんが。

No.2 08/03/27 13:02
匿名希望2 ( ♀ )

私は学校がいいですね😃ちなみに1さんのおっしゃる養護教諭とは小学生と中学校の保健室の先生になるために必要な資格です。高校や大学は看護師をとるか、養護教諭をとるかは学校側が決めれます。そのため高校だと、養護教諭募集と記載のとこと看護師募集と記載のとこがあります。でも有利なのは教育系大学出の養護教諭免許持ちかなぁ‥看護師資格があるとどうしても実務面見られますから‥養護教諭のみなら未経験者採用は多いんですよ。救急センターや血液センターも結構いいなと思います😃

No.3 08/03/27 21:04
通行人3 ( 30代 ♀ )

こんにちは✋
とりあえず、ナースの資格をとったら、病院で経験するのが一番いいと思います。とにかく色々な症例や色々な人をみて経験するのが大切!それから産業ナースやら学校やらに行きたければ行けばいいのではと、私は思います。そうでないと、やっぱり学校出て紙面上の知識だけ積んでいっても咄嗟の判断は出来ないので✋体が動きません。
ちなみに私は民間病院や大学病院で経験してから看護学校の教員になりました。病院で経験したことは財産となり今に生かされているいると思ってます。
進路決めるのは一大事だけど、色々な人の意見聞いて参考にしつつ慎重に決めて下さいね。頑張って!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧