注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

みなさんは仕事は好きですか?

回答8 + お礼4 HIT数 1060 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
08/03/29 00:23(更新日時)

私はあまり働きに出るのが得意ではありません。
今、3人の子供がいて下はまだ産まれたばかり。
家のローンと、車のローンで、旦那の給料の半分は無くなります。
経済的にも苦しい我が家、やはり私は働かざるおえない状況です。
仕事するのはいいのですが、人間関係がとても嫌で、結婚したら専業主婦になりたかったのですが、その夢は一生叶わなくなってしまいました。
こんどから、旦那の会社の経理を任されることに・・・
しかも、社長の奥さんが今まで経理してたので、これから先、旦那が定年するまで、私は旦那の会社で経理することになってしまいました。
社長の奥さんはあと、2年くらいしたら退職すると言って勝手に、旦那や社長の奥さんに私がやることを決められて、かなり悩んでいます。
子供もまだ、小さいのに、保育所なんて可愛そうでなりません。
会社としては、他人を雇うよりも身内の方が経済的にはいいそうなのですが、私はどうしても嫌でなりません。
誰か、自分の体験談や同じ悩みを持つ方でもかまいませんので、意見をお願いします。

No.621656 08/03/27 19:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/28 01:10
匿名希望1 ( ♀ )

同じです😥
あたしは19ででき婚したため高校卒業後1年しか社会経験がありません😔しかも父親の会社で事務補助、雑用の仕事をしていました💦父の会社では社長の娘という事もあり皆よくしてくれてましたし😥なので全く知らない人達の中に入って行くのが苦手で仕方ないです😢
父は私が出産後すぐに急死したので小さい会社だった事もあり、会社はたたみました😔
まだまだ若い旦那の給料だけでは家族三人暮らしていけないため、あたしも働く事になり今働きはじめて半年になりますが、これから40年働くと思うとすごく憂鬱でしかたないです😔
主さんは旦那さんと同じ会社ということなので少しは気が楽なのでは⁉
保育所は可哀相だとスレにありましたが、あたしは可哀相とは思いませんよ😃うちの子は2歳ですが、保育所に行き始めてから食事のマナーも身に着き、手を合わせていただきます、ごちそうさまができるようになりましたし、食事中に遊び出す事も少なくなりました😃
成長できる面もたくさんありますよ✨

No.2 08/03/28 03:26
匿名希望2 ( ♂ )

子育てに専念したいとか上手く言えば辞めれるんじゃないですか?

嫌々やっても仕方ないですよ…

No.3 08/03/28 07:32
匿名希望3 ( 30代 ♂ )

仕事は、お金を稼ぐためにやる物です

テレビや雑誌で仕事は趣味が高じてとかやり甲斐があるとか言っていますがそれは二の次です

金をもらうからにはプロと言うことを自覚してやるのが仕事です

厳しい金に困るなら技術を身に着けて、もっと楽な仕事につくか、技術が無いなら自分の何かを犠牲にしないといけないですね

ローンあり子供ありなら苦労するのは仕方がないことです

子育てはそういう物です

厳しい言い方でしたが、これが現実です

主さんにもめげずに頑張ってもらいたいものです。

No.4 08/03/28 12:00
お礼

1さんへ、レスありがとうございます。
私よりも若くして苦労してきたのですね。
保育所に入れるのは抵抗がないのですが、上の子たちが小学生になったら1.2年生の間は家に居てあげたいし、赤ちゃんの子育てにも専念出来ると思っていた矢先の話しだったので、もう少し待ってて欲しいと言ったのですが、やはりなかなか難しいみたいです。

No.5 08/03/28 12:10
お礼

2さんレスありがとうございます。
そのお話は旦那に何回も言っているし、話し合いもしてるのですが、私の考えだけでは通る話しではないようです。
社長の奥さんは2年前くらいから考えていたらしく、今年になって徐々に聞いたので、納得がいかなくて・・・。
やっぱり男性の方は奥さんが自分の職場で支えてくれる方がいいですかねぇ?

No.6 08/03/28 12:53
お礼

3さん、レスありがとうございます。
お金を稼ぐのはたしかに一番の理由になりますが、やはり何か目標がないといけないのではないでしょうか?!
嫌々仕事をしていても、前に進めずに悩んでいる人は沢山います。
私もその中の一人にすぎませんが、仕事をするにあたって、その人に合う合わないがあると思うのです。
そんな仕事を自分なりに見つけるのは、それなりに努力が必要なのでしょうが。
私は旦那の配慮も足りないと思い。
社長の奥さんに何故3人も子供を作ったんだと言われた。と旦那から言われて...前々から経理を頼まれていたと言う事に関しても、私も何故私に3人も子供を産ませて置いて、自分勝手に決められるか?と、そんなころが嫌で、そんな中で私は果たしてこの仕事を続けていけるのかと不安でなりません。

家事育児は女の仕事。+外で働く。
全部私に負担が掛かるのがわかっているだけに、荷が思いです。
協力してくれる旦那さんだったら、良かったのですが姑も自営で仕事しているので今の時代は妻も働くのが当たり前だと言っています。

No.7 08/03/28 13:39
通行人7 

最悪の旦那だな。あきれるよ。男は女房や子供を守る義務がある。
これは社会の常識。主さんの旦那はそれが出来ないから、主さんが働かなければならない状況になった。
旦那は男として、生きている資格のない。そして存在する価値がない。

No.8 08/03/28 13:57
通行人7 

男は女房や子供を養う義務がある。
義務を果たせない男に生きる権利はない。

No.9 08/03/28 23:14
匿名希望1 ( ♀ )

そうですね😥
主さんのお母様やお姑さんに頼れないのならば、小学校低学年のお子さんを家で留守番させてフルで働くのは少し心配ですね…
今上のお子さん達おいくつですか?せめて一番上のお子さんが小学校3~4年生になるまでは働かずに家にいたいですよね…赤ちゃんもいるわけですし💦
経済的になんとかやっていけるのならばもうしばらく待って欲しいともう一度旦那さんに話してみてはいかがでしょう?
うちの旦那も家事育児しません😔女がやるのが当たり前と思っていますし、今の時代、小さい子供がいても女も働くのが当たり前と思っています😔育った家庭によって固定観念ができてしまうんですよね😥

No.10 08/03/28 23:19
匿名希望1 ( ♀ )

7さん、「生きている価値ない」とか「存在する価値ない」は酷過ぎないですか??
うちの旦那も家族三人養う力さえありません。家事も育児もしません。イライラしたりはしますが、存在価値ないと思った事はないです。その男と結婚したのも自分の責任ですから、男だけが悪いわけではないと思いますよ。
言葉選んだほうがいいと思います。

No.11 08/03/29 00:02
お礼

一度でお礼します。申し訳ないです。レスありがとうございます。何回か旦那とは話したのですが、またもう一度話してみようと思いました。
上は今度、2年で5歳と3ヶ月がいます。
私は長女でしたので、幼少時代は両親共働きで、保育所の後は託児所に預けられるくらい、忙しい両親で、小学生時代は祖父、祖母の家に居てみんな働いていて、夜の7時頃まで誰も居なくて毎日寂しい思いをしてきました。
だから、なるべく低学年までは家に居てあげたいと思っているのです。
旦那の家は自営なので常に両親も兄弟も家にいたので、姑と旦那はそんな私の気持ちはわからないと思います。
今の世の中、仕事が貰えるだけでもありがたいですが、パートやアルバイトと立場が変わるので、途中で投げ出せないのと、責任が重大になってくると思うので、はっきり言って仕事はしたくないし、嫌いです。

No.12 08/03/29 00:23
匿名希望1 ( ♀ )

そうなんですか…😢
主さんが寂しい思いをしたからお子さんにはそういう思いさせたくない‼っていう強い気持ちを旦那さんにぶつけてください😃きっとわかってくれると思います✨
私自身も生後6ヶ月の頃から両親は共働きで祖父母に預けられていました💦4年生からは鍵っ子になり、当時幼稚園児だった弟は延長保育してました😥
しかも共働きの理由が経済的に苦しいなどではなく、ただ単に母は仕事が大好きで…父の収入だけで十分でした😥そんな母を見ていて私は絶対子供に寂しい思いはさせない‼と思っていたんですが、経済的に無理でした😢
主さんは納得いくまで旦那さんとしっかり話し合ってください😃レス制限があるらしい…ので(無知ですみません😥)もうレスできないかもしれませんが、主さん頑張ってください✨陰ながら応援してます😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧