注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

てんかんの医療費

回答2 + お礼0 HIT数 891 あ+ あ-

匿名( 39 ♀ dvEAw )
08/04/04 14:36(更新日時)

前に相談した事あるんだけれど、子供がてんかんでボーッとして頭痛意識がなくなる、最近は物忘れする。発作も最初病院に行ってから多くなってきている。先生から医療費すごくかかるから医療費が安くなる手続きをした方がいいと言われ、私達夫婦は手続きするつもりだけど検査結果でないのに手続きできるんでしょうか?又1回の医療費どのくらいかかるんでしょうか?どなたか知っている方教えてください。お願いします。

No.622993 08/04/04 11:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/04/04 13:17
匿名希望1 ( ♀ )

手続きしなくても、他の傷病と同様3割ですから、驚く程高くないですが、手続きされるなら、市役所で指定の用紙(診断書)を貰い、病院の先生に記入してもらい、市役所へ課税証明書等と一緒に提出します。手続きして1カ月位すると、保険証のような物が送付され、次回かかりつけ医に保険証と一緒に出すと、1割になり、記載の限度額以上はかかりません。

No.2 08/04/04 14:36
通行人2 ( ♀ )

自立支援医療の申し込みですね。私の母がてんかん持ちで自立支援法が出来てから、病院から用紙を渡されて病院に提出しました。自己負担額が幾らまでと設定され、その額以上の支払いをしなくて良いものです。母の用紙には自己負担額上限額2500円と記載されていますが(総合病院)病院により違いはあると思います。病院より申し込みを…とおっしゃられたのでしたら、病院から申し込み書を渡されると思います。診断の前の申し込みが分からなくてすみません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧