注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

母の死から鬱です

回答5 + お礼4 HIT数 2520 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
08/04/05 15:58(更新日時)

昨年7月、母を亡くしました。子供の時、父から暴力をうけて育った私にとっては唯一の身内で味方でした。その父は癌に2回、脳梗塞も経験しながらも、今もしぶとく生きています。なのに、かけがえのない母は、1度の癌で亡くなってしまいました。
夫の励ましもあり見た目には普通に暮らしていますが、未だに夜とか、1人の時間が長い時やバイトで嫌な事があると、鬱になります。苛立ったり涙が止まらなくなり、反対にパニックになってそこら中を殴りつけて、手首を痛めたりもします。生きていく事がどうでもよくなってしまいます。

タグ

No.623177 08/04/04 14:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/04 15:41
匿名希望1 ( ♀ )

非常に辛い経験されたんですね。
ご主人にギュッと抱き締めて貰い、不安感を取りのぞき心療内科か精神科に受診したほうが良いと思います🌱
きっとお薬で治りますよ。

No.2 08/04/04 16:47
お礼

>> 1 レスありがとうございました。そうですね、受診する勇気がなかったのと、夫が私の精神科通いに抵抗があるようなので今まで行けずにいましたが、前を向くためにも、夫に内緒にしてでも受診した方がいいですよね。

No.3 08/04/04 18:58
悩める人3 ( ♀ )

お気持ちとてもよく分かります
私は去年の10月に父を亡くし、虐待されていた母が生き残り痴呆のため今は母にまた振回されています。

父が急逝してからばたばたと毎日が過ぎて行って、3~4ヵ月位から少し時間が出来ると、訳もなく泣き出したり、暴れたくなったり、死んでしまいたくなったり……

幸い(?)私は虐待の為にずっと心療内科に通っているので、そこで安定剤を出して貰っています。

主さんは眠れていますか?
私は夜になると、父の事ばかり思い出してしまって、家族に分からないように泣いてばかりいました。

今は少し落ち着いて来ましたが…まだ、泣いちゃう時があります。

ゆっくり、主さんの気持ちが癒えていくのを祈ってます

病院はいければ行ってみてはどうでしょう
内緒で行くのも気持ちの負担になりそうだし、薬は飲み始めると止めるのもなかなか大変です
カウンセリングルームのような所の方が良いかもしれないですね

No.4 08/04/04 22:18
お礼

>> 3 すごく境遇が近くて、驚きと、失礼かもしれないけど、安堵を感じました。。
でも痴呆症のお母様をケアしていくのは大変ですね‥しかも子供の頃からのトラウマもあると、きっと複雑な心境ですね。
私も生き残りの父に母の入院中から、その横暴さに振り回され、蔑まれて、なのに母の死後は自分の面倒を見るように強要されて…
夜になると、母を亡くした悲しみと、身勝手な父への苛立ちが押し寄せてきてしまいます。
カウンセリングを受けてみたいとも思うけど、他人に面と向かって打ち明けた事がないので、少し不安もあります。
長々とすみません
レスありがとうございました。

No.5 08/04/05 03:00
悩める人3 ( ♀ )

スレを拝見して、私も驚きました。

うちは父が母と2人暮らしをしていて、最後は母の我が儘に振回されて過労死のような状態で心臓の病気を再発して、出先で心不全で亡くなりました。それからは悲しむよりこの状態をどうしたらいいかで奔走し続けていました。…母は私に、実家に旦那と戻って来いと言いましたが、一度同居した際に母のヒステリーに逃げざるを得ない状態で旦那共々追い出されたので、それだけは無理。とはっきり言いました。
……自分を何度も殺そうとした母と、痴呆だからと言っても精神的に無理は無理ですから……
一人娘で周囲の事情を知らない人たちは勝手を言いますが、無視して自分たちの生活を守る事を今は第一に考えてます。
ケアマネの方にも事情を話して、今はヘルパーさんに入って貰って私自身は父の遺産ややり残した事を引継いでやっています。

……無理は無理ですよ……。敢えて言いますが、主さんも、無理な事は無理って言いましょう。自分を守って良いんですよ。病院やカウンセリングを利用するのも良いですが、まず旦那さまに思っている事や悩みを聞いて貰ってみてはどうでしょうか…?
亡くなられたお母さまも心配されていると思いますよ

No.6 08/04/05 03:07
悩める人3 ( ♀ )

追記……

07/11/11に「父の急逝」で、ハンネ「猫耳」でスレあげてます。

いろいろな方から励ましを頂きました。
気が向いたら覗いてみて下さいm(__)m


無理されませんよう
どうぞご自愛下さい

No.7 08/04/05 10:27
お礼

>> 6 再レスありがとうございます。猫耳さんのスレ読みました。
お父様への想い、私の母への想いと重なって胸がしめつけられます💧私も子供ができず、不妊治療に通いましたが断念してしまい、それでもいつか授かれるかもしれないし、母に孫を抱かせてあげる事が一番の親孝行だと思っていましたが、それも叶わぬ夢になりました。父の恐怖から逃れるため高校卒業と同時に1人暮らしして、実家をずっと遠ざけ結果、母との距離も遠ざかってしまいました。入院中もだんだん病院で父に会うことが辛くなり、父が見舞いに来る時間帯になると、母のそばにいたくても逃げ帰っていました。母が逝く前日も病室で父と鉢合わせて、なぜか怒鳴りちらされて逃げてきました‥もっと母の話しを聞いたり一緒に出かけたり、いっぱい会いたかった 結局私は母を大事にするより、自分ばっかり大事で守ってきてしまったようです‥最低です。母の気持ちをもっと尊重するべきだったのに、悔やむばかりです。でももう会えません
猫耳さんも悲しみと辛さと今も葛藤されていると思います。がんばって下さい。大事なお話しと励ましありがとうございました。

No.8 08/04/05 12:37
猫耳 ( ♀ i6erc )

見て下さってありがとうございますm(__)m

……少しだけでも主さんの励ましになれば良いんですが……


私は、主さんがお父さまから逃げちゃう気持ちがすごく分かります。お母さまへの気持ちも。だから、無理なさらずにお父さまの事、ちょっと距離をとっても良いと思いますが……

カウンセリングをずっと受けてきました。
同じような状況の主さんに伝えたくてまたレス書いてます(^^;


子供の頃は弱いです。
親がいないと子供は一人じゃ生きられないから、親は絶対的な存在だし、殴られても怒鳴られても服従するしかありませんでした。
でも今は、主さんも私ももう大人で、親の暴力に怯えなくて良いんです。
私は母がいなくても、主人と生きていけます。主さんも旦那さまがいます。
だから、子供の頃のようにお父さまを恐がらなくて大丈夫なんですよ。(振回されちゃうのは自分が弱いんですよね(--;)

主さんにはたくさん味方がいます。旦那さまを筆頭に。
だから、お父さまを恐がらなくて大丈夫ですよ。
怒鳴られたら、ただ立ち去れば良い事です。
恐がらなくて大丈夫
それは逃げじゃありません。

一緒に頑張って行きましょうねo(^-^)o

No.9 08/04/05 15:58
お礼

>> 8 再レスをありがとうございました。
猫耳さんのおっしゃる通り子供の頃は非力で、例えどんな親でも服従しないと生きていけなかったですよね‥
大人になれば、きっと関係性を克服できると思い努力してきましたが、やっぱりダメだったみたいです。
つい最近、生まれて初めて父の前でブチ切れてしまい(でもパニックだったので何を言ったかあんまり覚えてないですけど)そのまま今も向こうからの電話を着信拒否にして連絡を断っています。
何も知らない親戚には酷く責め立てられたり、夫の実家にわざわざ電話して私の悪口を言ったりされ無視してても色々ありますが、直に接している時よりはマシです。いつまでもこのままではいけないかもしれませんが‥
猫耳さんの同じような、もっとお辛いかもしれないけれど、乗り越えようとされている過去からずっと続いている現状とそこから出てくる言葉はすごく励みになり、心強く思いました。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧