注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

仕事と家事⚡どっちがすごいの?

回答25 + お礼15 HIT数 2857 あ+ あ-

悩める人( 16 ♀ )
08/04/05 06:19(更新日時)

きっと、どっちがすごいかなんて、測れないものだと思います💧
だけど…私はお母さんが偉大だと感じます。父親の仕事は働く時間がおよそ決まっているのに対し、母親のする家事は何時までだなんて決まってないと思うんです😥
ただでさえ忙しいはずなのに、私の家は自営業…💧お母さんは家事と、さらにすべての事務をこなしています。
お母さん…大好き。
夜遅くまで一人事務机に座っているお母さん。
忙しいのに、私のワガママを聞いてくれるお母さん。
お母さんは精一杯やってるよ!!
なのに…お父さんは何にも分かってない⚡
お母さんだってたまには息抜きしたっていいじゃん!たった一時間だけゆっくりテレビ見たっていいじゃん!
これ以上お母さんに無理させないでよ、お父さん⚡
「俺は一生懸命仕事してるのにお前は家で楽して…!!」
そう言ったお父さんが許せない💧

そう思う私は、間違っていますか…?

No.623915 08/04/04 00:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/04 00:09
匿名希望1 ( ♀ )

ありがとう その言葉だけで 明日からも頑張れます

No.2 08/04/04 00:16
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

主さんはとても素直で優しい方ですね😊間違ってなんかいませんよ。私も結婚してみて分かりましたが、終わりのない家事を懸命にこなしていた母をすごく偉大に思います。家事って大変ですからね。あれやってこれやってと本当に終わりがありません。私も働きながらの家事なので分かります。
でも男性っていうのもそんなものですね😥「俺が頑張ってるんだ」と威張っていたい生き物です。それをうまく使うのも主婦としての器かなとも思います。案外お母様も「威張らせとけばめんどくさくないわ💨」くらいに思ってるかも😁💧

でもその感謝の気持ちは忘れずお母様に伝えてあげてください😊

No.3 08/04/04 00:17
コニー ( 30代 ♂ A56Bw )

間違ってはないと思います。でも、お母さんはどう思ってるのかな?幸せではないのですか?

少しでもお母さんを手伝って、お母さんを大切にしてくださいね。

あなたが幸せにする事もできますよ。

No.4 08/04/04 00:21
匿名希望4 ( ♂ )

どちらにしても大事です

No.5 08/04/04 00:22
匿名希望5 ( ♀ )

主さんが 家事の手伝いをしてあげたら お母さんが楽になるんじゃないの⁉

No.6 08/04/04 00:24
匿名希望6 ( 40代 ♀ )

お母さん、主さんの
このスレ読んだら泣けちゃうよ‥

No.7 08/04/04 00:33
お礼

>> 1 ありがとう その言葉だけで 明日からも頑張れます レスありがとうございます🙇
いえいえっお礼なんて💦
これからもお体に気をつけて頑張って下さい。

No.8 08/04/04 00:41
お礼

>> 2 主さんはとても素直で優しい方ですね😊間違ってなんかいませんよ。私も結婚してみて分かりましたが、終わりのない家事を懸命にこなしていた母をすごく… レスありがとうございます🙇
はい、少し照れ臭いけど、伝えてみようと思います。
お父さん…確かにそんな感じですね😥
お母さんが事務の仕事を一つでも忘れると、怒鳴りつけて怒るのに、お父さんは自分が仕事を忘れると笑ってごまかす、というところも怪訝に思います。
泣かされてばかりのお母さんを見ると辛いですね…💦

No.9 08/04/04 00:42
匿名希望9 ( ♂ )

母親って言葉での家事は尊敬する。だが父親ってより男も頑張ってる。労働力はそれぞれだが、仕事というのは他人を巻き込む責任というものがある。そのプレッシャーは年配や肩書きが高くなるにつれてのしかかる… 極論だがTOYOTAの社長が飲酒運転してみなよ。信用失い自分の家族だけじゃなく何百もの家族がどん底に落ちるよ。まぁこれは極論だけど自分の家族のために頑張ってるのに結果的他人の家族も背負わなければならない親父の気持ちもわかってあげてね!

No.10 08/04/04 00:45
お礼

>> 3 間違ってはないと思います。でも、お母さんはどう思ってるのかな?幸せではないのですか? 少しでもお母さんを手伝って、お母さんを大切にしてくだ… レスありがとうございます🙇
はい、大切にしていきたいです✨
手伝いは、出来る限りしているつもりです。
さすがに私では家族全員の食事を作るまでは出来ないので、その時間になるとお母さんは忙しそうですね…😥

No.11 08/04/04 00:47
お礼

>> 4 どちらにしても大事です レスありがとうございます🙇
確かに、そうですね。
もう一度よく考えてみます。

No.12 08/04/04 00:47
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

今時こんな子供がいるんだね😊
主さんの様な子供に育てたいです✨

No.13 08/04/04 00:48
匿名希望13 ( ♀ )

やっぱり外で働くのは大変。家事の大変さとは比較にならないです。まぁ人によると思うけどね。

No.14 08/04/04 00:49
お礼

>> 5 主さんが 家事の手伝いをしてあげたら お母さんが楽になるんじゃないの⁉ レスありがとうございます🙇
手伝いは出来る限りしているつもりです。
さすがに家族全員の食事を作るまでは出来ませんが…💦

No.15 08/04/04 00:51
お礼

>> 6 お母さん、主さんの このスレ読んだら泣けちゃうよ‥ レスありがとうございます🙇
そうでしょうか😃💦
普段は照れ臭くて、あんまり言葉に出して言ったことはないのですが…、文字にすると何だか気持ちが素直になれました。

No.16 08/04/04 00:57
お礼

>> 9 母親って言葉での家事は尊敬する。だが父親ってより男も頑張ってる。労働力はそれぞれだが、仕事というのは他人を巻き込む責任というものがある。その… レスありがとうございます🙇
そうですよね…💦お父さんの気持ちも理解しようとしなきゃだめですよね。
そんなに責任がのしかかるなんて、しっかりと考えてみたことがなかったです。
自営業なら責任は尚更重いですよね…。
もっと考えてみようと思います。

No.17 08/04/04 01:02
お礼

>> 12 今時こんな子供がいるんだね😊 主さんの様な子供に育てたいです✨ レスありがとうございます🙇
私みたいな?💦
そんな手本になれるような自分じゃないです💦お母さんとだって喧嘩もしますし…😢
でも、ありがとうございます。

No.18 08/04/04 01:06
お礼

>> 13 やっぱり外で働くのは大変。家事の大変さとは比較にならないです。まぁ人によると思うけどね。 レスありがとうございます🙇
確かに、そうかもしれません。
お父さんの仕事は力仕事ですし…💧
ただ、お母さんは更に事務のすべてをこなしているので、体を壊してしまいそうで怖いんです…。

No.19 08/04/04 01:48
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

比べられないけどお父さんのその言葉は絶対に言っちゃいけない。働いて金を稼ぐのは大変だけど、誰がご飯作って洗濯、掃除をしているか。感謝してないからそんな言葉が出てくるし当たり前だと思っているんだろうね。

No.20 08/04/04 04:04
匿名希望20 ( ♀ )

主サンのお母さんを思う気持ちはとっても素敵だと思うよ。

でもお母さんは幸せじゃないのかな?

主サンがお父さんをそんな風に見ている事に悲しくならないかな?

家も自営業です。

だから、夫の腕一つで仕事の状況変わっちゃうの。

信頼や人柄、仕事の出来る出来ないで仕事があるないに直接繋がるしね。

とっても神経使ってくるから家では我が儘もでるの。

それはわかってあげてほしいし事務でも請求忘れたりしたらお金が入って来なかったりするからね。
主サンはお父さんにも感謝なんだよ。

あんまり嫌わないであげてね。

No.21 08/04/04 05:34
お礼

>> 19 比べられないけどお父さんのその言葉は絶対に言っちゃいけない。働いて金を稼ぐのは大変だけど、誰がご飯作って洗濯、掃除をしているか。感謝してない… レスありがとうございます🙇
私から見ても、お父さんはそんな節があると思います。
お父さんも一生懸命頑張って仕事してくれているけど、お母さんも精一杯しています。
男〉女みたいなのを考え直してくれたらいいなあ…と思いますね💧

No.22 08/04/04 05:42
お礼

>> 20 主サンのお母さんを思う気持ちはとっても素敵だと思うよ。 でもお母さんは幸せじゃないのかな? 主サンがお父さんをそんな風に見ている事に悲し… レスありがとうございます🙇
もちろん、お父さんにも感謝しています。
今まで…お金を稼いで、私を養ってくれたこと。
高校にも行かせてくれたこと。
ただ、お父さんにもお母さんにも同じように感謝しているからこそ、そんな言い方はしてほしくなかったんです💧
でも…私にも反省するべき点はありますね。ご指摘ありがとうございます。

No.23 08/04/04 06:14
通行人23 ( 30代 ♂ )

家事の方がたいへんです。やる事が沢山 しかも 起床 ~ 就寝 迄 仕事 休日 給料 無し + うちは 育児 です。此の状況を把握出来ない 男は 夫 失格ですね

No.24 08/04/04 06:44
お礼

>> 23 レスありがとうございます🙇
やっぱりそう思われますか?
私も家事に休日はないし、本当に大変だと思うんです。
私より下の子はいないので、育児はありませんが、その変わり祖母の世話もすべて母がしています。
お父さんに、少しでもそのことに気付いてほしいです…💧

No.25 08/04/04 06:45
稀 ( 20代 ♀ WWZn )

主さんの言いたい事解るよ。
主さんの元々気持ちは、ちゃんと両方に感謝してるんですね。

ただお父さんの
『偉そうな言動・自分だけが頑張っている』

の態度を常に見る事により、お父さんへの不信感が増えていった。

私でも同じ気持ちになると思います。
それは仕方ないと思うよ。

ただ、お父さんは主さん&お母さんを愛しているから、働けているんだよ(^^)

それだけ少し頭に置いとけば、もう十分なんだよ(^^)

主さんは本当に心優しい子だねo(≧∀≦)o

お父さんに解って欲しいのは、優しさといたわりの気持ちだけなんだね(^^)

No.26 08/04/04 07:01
お礼

>> 25 レスありがとうございます🙇
本当に、その通りです…。
そんなお父さんを見る度に、「どうして…」って思いました。
そうですよね。私たちのために夏の暑い中でも、冬の寒い中でも働いてくれてるんですよね💧
「誰のために働いてると思ってるんだ!」って怒鳴りたくもなってしまいますよね…。
よく、頭に置いておきます。
ご指摘ありがとうございます。

No.27 08/04/04 10:10
匿名希望27 ( ♀ )

夫婦はお互いに労らないとね。お父さんの言葉からはそれが感じられないもんね。どっちのお仕事も大変だからこそ、お互い尊重して欲しいよね。お父さんは自分だけが大変だと思ってるふしがあるよね。一言ご苦労さんって言って欲しいよね。お母さんの事務の仕事がなかったら、食事、お世話がなかったら、お父さんやっていけないんだからさ。おばあちゃんのことだって感謝して欲しいよね。お父さんにもう少し優しさ&感謝を求む‼

No.28 08/04/04 10:37
通行人28 ( 30代 ♀ )

お父さんはあなたの見えない所で辛い思いいっぱいしてると思う。
嫌な相手にだって頭を下げて、話を合わせなければならないことだってあるでしょう。
お父さんにも優しくしてあげてね。

No.29 08/04/04 11:10
お礼

>> 27 夫婦はお互いに労らないとね。お父さんの言葉からはそれが感じられないもんね。どっちのお仕事も大変だからこそ、お互い尊重して欲しいよね。お父さん… レスありがとうございます🙇
はい、私もそう思います。
どっちも同じくらい忙しいのに、お父さんは自分だけがしんどいという感じに言って、自分で出来ることもすべてお母さんにやらせる、という様子です…。
まだそれだけならいいのですが、それで事務の仕事が遅れるとお母さんを怒鳴りつけたりします。
「じゃあ、どうすれば良かったの?」ってお母さんが聞いても、それには答えないで怒り続けるだけで…💧
お父さんに、自分のしている行動に気付いてほしいですね…。

No.30 08/04/04 11:21
お礼

>> 28 お父さんはあなたの見えない所で辛い思いいっぱいしてると思う。 嫌な相手にだって頭を下げて、話を合わせなければならないことだってあるでしょう。… レスありがとうございます🙇
確かに、そうですよね。
きっと、私の知らないところで、悔し涙をのんだ日だってあると思います。
毎日ストレスだって溜まると思います。
でも、その溜まったストレスをお母さんにぶつけているとしたら、お母さんは溜まったストレスをどうしたらいいのでしょうか…?
そう考えるだけで辛いです。
なるべくお父さんのストレスが溜まらないように、私も頑張りたいと思います。
二人とも、労りながら大切にしていきたいです。

No.31 08/04/04 11:37
匿名希望31 

私は働いてますが、主人は一切家事をしません🐫
気に入らないことがあると怒りはしませんが不機嫌です☁
それで私も不機嫌になります😣
子供もいるし、おまけに🐶×②も💧
仕事から帰ってきて私がバタバタしてても主人はマガジン読んでニヤニヤしてます。
別にいいけど😒
ただ、5才の息子がよく手伝ってくれます🐜

No.32 08/04/04 12:23
通行人32 ( ♂ )

男性が 家事をするのは 一般的には 良いことってされてるけど、
結婚前に 女性が 男性を選ぶ時に 家事の出来る男より、仕事の出来る男を 選ぶ女性が 圧倒的に多いのも 家事が低く見られる原因の、ひとつだと思います。
だから、男で 家事を重くみたり、自分自身が 仕事に向いてないから 家事の出来る男に なろうと思っても その男性に対する、女性の評価は 低いだろうね。
ってことは 女性自体も 会社や 自営で 働くほうが 家事や 育児より 価値が 上って 暗黙の了解で 認めてしまってるんじゃないかな?
海外なんかじゃあ 女性でも 外で働いて 稼いでくるのが 当たり前だから、むしろ 家事や育児を 旦那に振る 女性も多いよね。
女性の 家事が 低く見られるっていっても 日本女性は そういう選択を 自分達で しちゃってませんか?
これからは 結婚後も 旦那の収入に 頼らず自分で稼いでくる 女性が もっと増えれば 相対的に 家事の価値は 上がります。(そうなれば、家事をやる人は、希少だからです。)

No.33 08/04/04 12:34
稀 ( 20代 ♀ WWZn )

だんだんと、32さんのおっしゃる様になってきていますね(^^)

社会に出る奥様方も、どんどん増えて来て
家事育児も半々こなす夫婦も多いと思います。

結婚前にパートナーとよく話し合った方が良いですね。

『女=家事』の時代はもう終わりましたから。

ただそれを認めたくない男性は多いと思いますが…金銭面で妻のサポートさえ必要無いぐらいに、稼いでもらわないと、
家事を女だけがやるのはおかしな話しですね。

1番解らないのが、共働きなのに家事育児をやらない夫(妻)
どれだけ王様なんでしょうかね。

主さん話しがズレてしまってごめんね💦

No.34 08/04/04 13:28
匿名希望34 ( 20代 ♀ )

間違ってないけど、正しくもないって思います。
主さんがそう思うのは、お母さんを思う気持ちだからいいんだけど。
間違ってもお父さんにそれそのままは言っちゃダメですよ。
仕事も大変です。ホントに。で、家事も育児も大変。
どちらが大変とか偉いとかじゃなくて、どちらもが「自分が大変。そっちはラクだ」って思ったり言ったりがおかしいかなぁ。
うちは共働きで、家事も分担。育児は2人で。結婚するときに旦那は私に「仕事はやめずに働くこと」私は旦那に「家事も育児もしっかりすること」
を約束しました。
32さんの意見には納得です。

No.35 08/04/04 14:23
匿名希望35 ( 20代 ♀ )

間違ってないよ‼‼
まだ若いのにそんなにお母さんの苦労をわかってあげてるなんて、まずあなたが素晴らしいですよ‼✨✨✨

家事も仕事も大変で、大変さがちがうと思います。
仕事は、愚痴も言えなかったり、相手が悪いとしても責められて謝ったり…、他人を相手にし、他人からお金をもらおいとするのはとても大変です。
そのイライラがついお母さんに向いてしまうんでしょうね。

お母さんは家事と、事務という仕事をしていて、これもとても大変なことです。

お父さんがもう少し理解してあげていればお母さんも主さんも楽かもしれませんね。
主さんが言うとおり、決してお母さんは楽ではないです。

No.36 08/04/04 14:46
通行人32 ( ♂ )

主さんが言う通り お母さんをもっといたわってあげないと、自営業としての商売も あんまりうまくいかなくなる恐れがありますね。
自営業も 家庭生活も 夫婦で 助けあって より良いものに していかないとね。
ただ お母さんは お父さんの性格とかを 良く知ってるから、そういう風に 言わしておいたほうが 機嫌が良く働いてくれる。
(稼いできてくれる。)って見抜いている可能性は ありませんか?
お父さんの言動も はたからみると、嫌な感じでも 夫婦でしかわからない、微妙な感覚ってものが あるんだと思います。

No.37 08/04/04 16:30
匿名希望37 ( ♀ )

主さんは本当に優しくて思いやりのある素晴らしい娘さん、そしてそんな風にお子さんを育てた素敵なお母さま。お父さんも言ってはいけないこと言っちゃったけど、許してあげてね。お父さんもお仕事すごく大変だけど、お母さんも家事だけじゃなく事務もしてるからすご~く疲れるよねとさりげなく言ってみては?でもお母さんは幸せなんだと思います。こんな優しい娘さんがいてお仕事頑張ってくれるお父さんがいて、主さんおかあさまを大切にね😃

No.38 08/04/04 16:46
匿名希望38 ( 30代 ♀ )

主さんは優しい娘さんですね。うちは まだ一歳ですが 将来 そう思ってくれるかなぁ😃 男って プライドが高いので女より上だと 思わないといけないらしです。案外 こんな 男に限って奥さんに先立たれたり すると とたんに弱くなるそうです。 お母さん大事に してあげて下さい 今時 こんな素敵な お嬢さんがいるんですね お母さんの 子育て大成功ですね私も娘を 主さんみたいに 優しい娘に 育つように頑張ります

No.39 08/04/05 00:49
匿名希望39 ( ♀ )

優しい娘さんですね😆お母さん幸せだよ✨
お母さんに沢山感謝して、労ってあげてね😉
きっと、主さんのその気持ちがあるから頑張れるんだよ😄

うちの父も「家事なんか何が大変だ」なんて言うから、こんこんと説教してやったよ💥

うちの娘も、主さんの様に優しい子に育ってくれたらいいな🍀

No.40 08/04/05 06:19
通行人40 ( 20代 ♀ )

私の両親も自営業で一緒に働いています。

20~30年前の考え方のお父様ですね。家の父もそうです。

その状態で、うちは母親が入院したことがあって、父は今まで母に仕事を任せっきりの部分があったので何をしていいかも分からず、毎日必死で仕事してましたよ😏

あんまり父親がむかつくなら、父親に内緒でお金を貯めれるだけ貯めて、ある日突然 「出ていきます」で、やり返して下さい。

家はそうしてます。

主さん今はまだお若いし、実感が沸かないとおもいますが、お母様はお金の為に我慢して我慢しているんだと思います。そうゆう頑張って生きてきた女性は顔にでます。 すばらいしお母様をもってらっしゃると思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧