注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

生活保護と裁判

回答7 + お礼4 HIT数 2646 あ+ あ-

匿名希望( 35 ♂ )
08/04/06 14:58(更新日時)

例えば、生活保護を受けていて、その最中受診先の医療機関とトラブルが起こり、相手が弁護士を立てて構えてきた場合、裁判で争う事になれば、保護世帯に対する裁判費用の助成などはあるんですかね?

それとも、保護費の中から通常と同じ費用を捻出して行うしかないのかな?

No.625979 08/04/05 02:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/05 02:04
通行人1 ( ♂ )

個人のトラブルで弁護士費用の助成はないですよ。例え、保護受給中でも。

No.2 08/04/05 02:43
匿名希望2 ( ♀ )

法テラスに分割を申し込めば少しづつの返済でできます。

No.3 08/04/05 08:05
通行人3 ( 30代 ♀ )

裁判費用 弁護士費用は 自分持ちですよ。

No.4 08/04/05 16:07
通行人4 ( ♀ )

一体何をしたんですか?

No.5 08/04/05 16:16
お礼

そうですか。一般の扱いと変わらないみたいですね。

支払いについては分割を利用出来るかも知れないようですが。

もう一つ質問したいのですが、トラブルの内容はカルテ開示にまつわる事なんですが、個人情報保護法の中で、個人情報取り扱い事業者に該当するのは、五千件以上の情報を扱う所という項目もあるようで、個人の歯科医院なんかだと、どの位の患者データを持ってるねかな? と思いました。

これは新たにスレ立てないと、ちょっと無理かも知れませんが。

しかし、本当に五千件以上の事業者の括りで、個人情報保護法の責務を免れる個人病院が多数存在するとしたら、【カルテ開示制度】といっても、実態の伴わない有名無実な印象も得なめないと思いました。

No.6 08/04/05 23:45
通行人3 ( 30代 ♀ )

どういった トラブルなんですか?自分のカルテを見せてくれないのですか?
カルテ回覧は 本人なら 拒否できませんので 見せてもらえないなら 医師会に苦情と問合せしてみては いかがですか?
また それなりに 相談出来る 公的機関も ありますよ。

No.7 08/04/06 09:03
お礼

カルテは一度開示してはいただいたのですが、コピーの方も請求してたので、渋々ながらコピーの方も出していただいた時に、『カルテとコピーをつけ合わせて(見比べて)、抜けてる箇所がないかなどの確認をとらせて下さい』と言ったのですが、そうしたら「コピーを渡した後の事については、うち(病院)では対応しない事に決めました。これ以上うちでは何もお話出来ません」と言われ、病院側で立てられた弁護士の連絡先を唐突に渡され、「何か言いたい事があればそちらに言ってみてもらえる。なので帰って下さい」という事になりました。

これは、カルテ開示制度の義務を果たしているのかな? と思うのとともに、各病院(事業者)が開示請求の窓口を担っているにもかかわらず、『なぜ弁護士が出てくるのだろう?』という事で、その後も歯科医院に直接何回か足を運びましたが、弁護士を立てた事に対する説明や、弁護士を立てて今後どのようにしていくつもりなのか、などの説明は一切なく、とにかく「帰って下さい」「帰らなければ警察呼びます」の一点張りで困ってました。

No.8 08/04/06 09:50
通行人3 ( 30代 ♀ )

内容からの憶測ですが、国への架空請求とか しているのでは?

生活保護なら 医療費は 役所請求で いくら値の 治療を受けたとかの 紙は 届きませんよね?

うちは 社会保険なので 半年に一度位 届きます。

主さんは 何故そんなに カルテにこだわるのですか?
一度、国民生活センターに相談してみては?

税金で運営されている、公的機関ですよ。

No.9 08/04/06 14:14
お礼

>> 8 架空請求については、歯科関係の書籍で、レセプトの改竄を指摘してあるものを複数見ました。

著者は現役の歯科医だったりするのですが、少なく見積もって業界の五十%はやっておるという事で、中には九割方がそうであろうと言われてるものもありました。

カルテ開示については、当時治療を受けていた歯で、こちらには自覚症状のなく『なぜ削られてるのかな?』(かなり容赦なく削られた)、と内心思っていたものがあり、また現在においても噛み合わせ等、口腔の状況は芳しくはありませんので、余計に過去の治療状況に関心が向くとう事はありました。

そこで近年患者の権利として、カルテ・レセプトの開示が制度として認められてきた事も知り、やってみようかと思いました。

【国民生活センター】というのは、恐らく東京都の方にあるのではないかと思いますが、うちはかなり地方の方にあり、電話料金の負担が心配されるところですが、こちらから連絡後、向こうから掛け直してもらったりは出来ないかな?

No.10 08/04/06 14:39
通行人3 ( 30代 ♀ )

国民生活センターは 全国各地に 所在してますよ。
http://www.kokusen.go.jp/i/index.html

こちらの公式ホームページで 自分の地域の所に電話してみて下さい。

公的機関ですが 張り付けが 不愉快な 方は 削除して下さい。

No.11 08/04/06 14:58
お礼

>> 10 そうですか、地元であれば電話にしても、直接そこに行くにしても助かります。探してみます。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧