注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

障害者…

回答14 + お礼14 HIT数 1485 あ+ あ-

悩める人( 13 ♀ )
06/04/10 17:54(更新日時)

私には、障害がありますо右目が全く見えません…о見えている左目もはっきりは見えませんо昨日クラス替えをして新しいクラスになりましたоそのクラスは知らない子もたくさんいて不安ですоそして今日、担任の先生が私の事を皆の前で話しました……………о『〇〇さん(私)は全く右目が見えませんо見えている左目もはっきりとは見えないですо見えていない所から人が出てきたら危険なので皆気をつけて下さい』と… 私は先生が話していれ時、皆の顔が見れず、下を向いたままただただ泣いていましたо先生は、『何かまずい言い方した?』と聞いてくれましたо決して先生が悪い訳ではありません…о何も言えません……оそのため私は黒板が見えないので席も真ん中の列の一番前と決まっていて嘆願鏡を使って板書しますо先生はその事も皆に言いましたоでも…皆の前で嘆願鏡を出す勇気がありませんоクラスには仲良しの友達が1人いるだけで後は知らない人が多いですо先生は話してくださったものの皆は解ってくれているのか不安で毎日毎日が怖くて辛くて嫌です………оどなたか助けて下さい本当に苦しいですо 長文本当にすみませんо

タグ

No.62679 06/04/08 00:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/08 00:33
誉 ( 10代 ♀ gpgo )

世の中には目が見えない事を偏見する人っていますよね。

あたしは偏見とか差別とか大嫌い。
だから、そんな事する人がクラスにいるなら許せない。

でもみんな知らない子なんだよね??
勇気だして、みんなの事を知ろうとすれば、何かが見えると思います!

頑張って、としか言えない自分が悔しいですが、、。
頑張ってね

No.2 06/04/08 00:40
お礼

レスありがとうございますо とてもとても嬉しいですо  勇気出して頑張りますо応援して頂きありがとうございましたо

No.3 06/04/08 00:43
Knight ( 10代 ♂ 40epc )

教師が生徒を前にして言う言動にしてはずいぶんですね。有能な教師であれば、少しは気を利かせて、ある程度、あなたから生徒に伝えるようにさせるはずです。その上「危険」などと、その教師に言われる覚えはない。あなたは多少のリスクはあっても何ら変わらない一人の人間だ…それを、おりから放ったトラじゃあるまいし「危険」なんて扱いをするなんて考えられない。正当な意見で人権の侵害だな。私があなたのクラスメイトなら悪いが教師をぶん殴るね。
すぐに友達ができますよ。

No.4 06/04/08 00:51
お礼

レスありがとうございましたо     そう思ってくれる人がいて安心しましたоありがとうございますо       先生が粋なり話し出すのには驚きました…о       すぐに友達が出来るように頑張ります!応援していただいて本当に本当に嬉しいですо      ありがとうございましたо

No.5 06/04/08 00:52
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

目が見えないのは本当に不自由ですよね。私はとりあえず見えてますが、両目裸眼0.06です…しかも眼科でこの年齢で緑内障の疑いがあるって言われてしまいました(T_T)眼圧が高いので、眼底検査を受けました…ほっておいたら失明すると言われ定期的に検査を受けています。学生の時、本当に黒板の文字は見えなくて、大変でした(;_;)わかってくれる人も沢山居る筈なので、頑張って下さいm(__)m

No.6 06/04/08 00:57
誉 ( 10代 ♀ gpgo )

すぐにとか焦らなくていいから、じっくり自分を理解してくれる人を見出せるように頑張ってね☆

No.7 06/04/08 02:07
☆smile☆ ( 20代 ♀ iKjo )

こんばんは。
この日本の中には『障害』を持って産まれた方、沢山いますよね。その『障害』を差別の目で見るかたも沢山いますよね…
私は『障害』というのは恥ずかしい事ではないと思ってます。人間一人一人性格だって違うし元気で明るい人もいれば自分に自信がない人だって沢山います。人間は一人一人違うから良いんです。その中に『障害』があったって差別するものではありません。人間一人一人個性がある様に『障害』も個性だと思います。
だから恥ずかしいがる必要なんてないですよ!『眼が見えない』っていう『障害』、辛いと思います。でも恥ずかしがらずに主さんの個性を新しいクラスの仲間達に教えてあげて下さい。きっと理解してくれると思います。うまく伝えられませんが…
長文すみません。

No.8 06/04/08 03:17
通行人8 ( 10代 ♀ )

私は障害っていうんじゃないですけど…髪が地毛とは思えないような超金茶なんです。黒く染めろ!とか言われて自分を否定されてるような気分になって昔は落ち込んだり反抗したりしてましたι今は全部流してポジティブしんきんぐです。

No.9 06/04/08 05:39
怜衣羽 ( 20代 ♀ 0nio )

初めまして☆
私は主さんと逆で、左目が見えず、右目も弱視です。
小中学校は地元の学校に通って高校以降は【盲学校】に通いました。
慣れない人の前で単眼鏡やレンズを使うのは確に抵抗ありました…。
でも、理解してくれる人は必ず居ますよ! そぅでない人も確に居ます…。
でも、主さんは主さんなんだから、遠慮は駄目!理解してくれる人も理解出来なくてなってしまうから!
この先…辛い事あると思うけど、笑顔を忘れないで!辛い時は弱音を吐いて!

No.10 06/04/08 06:00
匿名希望10 

二番さん!危険ってのは、お互いがケガすると危ないからって意味でしょ(-.-;)なんら変な事言ってない。見えないって怖いよ。
主さんへ。
心配する事ないよ。意識しなくても気づいたら友達できてると思う(^-^)
今までも友達つくれたんだし平気だよ(*^-^)
あと、余り障害を引け目に感じなくてもいいんじゃないかな。
障害関係なく人は助け合って生きてるわけだし、もう少し気を楽にしましょう☆

No.11 06/04/08 08:18
通行人11 ( 30代 ♂ )

自分は右目を事故で潰してしまいましたが、左目だけで普通免許を取ってトラック運転手をしています。見える左目もメガネを外すと0.01と超ド近眼なんですが…メガネで0.7に視力を上げています。世の中には「片目で運転なんか危ない」と言われる方もいるのは事実ですが、法で認められた権利で免許を取得した訳ですから気にしないようにしています。でも健常者より劣るのは自覚していますし、片目を分かった上で採用してくれた社長に迷惑をかけないように、健常者ドライバーの倍は気を付けて運転しています。おかげさまでゴ-ルド免許ですよ(^_^)v。健常者からは偏見の目で見られる事も有るけど…彼らには経験が無いのだから理解できなくても仕方ないですよ。中には少し勘違いした形で気を使ってくれたりする人もいますが…それはそれで良心から出た行為と思って笑顔で受けておきましょう。誰も好きで障害を持った訳じゃ無いです。主サンも胸を張って自分の出来る事をやり遂げて下さい。

No.12 06/04/08 13:16
匿名希望12 

ごめんなさいね。主さん。私は先生が悪いとは思いません。新しいクラスで主さんの目の事を知らない人が多い中で、もし先生が何も言わなかったら、席を前にしてもらったり、嘆眼鏡を使ったりするたびに主さんが周りに理由を聞かれて答えなきゃいけないですよね。
あとは廊下を歩いていて、誰かが走って来た時に見えなくてぶつかったり…。
主さんが自分で話すのは大変だと思って話してくれたんじゃないかな?
みんなに話す前に、先生と相談出来れば良かったのかも知れないけど、先生も主さんを気遣ってサラッと言ってみたのかも知れないですよ。

嘆眼鏡は一度使ってしまえばそんなに気にならなくなるんじゃないかな?
軽い気持ちで話してる訳じゃなくて、暗くなってしまうより、それを早く克服して明るく楽しく過ごして欲しいから…。気分を害したらごめんなさい。

No.13 06/04/08 14:18
お礼

5番さんレスありがとうございましたо5番さんもとてもとても大変だったのですねо見えない事は辛いし大変だけれどクラスの皆を信じてこれから先頑張りたいと思いますо本当にありがとうございましたо

No.14 06/04/08 14:20
お礼

6番さんありがとうございましたо   理解してくれる人をゆっくり見つけて頑張りたいと思いますо

No.15 06/04/08 14:23
お礼

☆smile☆さんありがとうございましたо 『障害』は自分の個性だと思い、皆の前でも勇気を出して頑張りますоありがとうございましたо

No.16 06/04/08 14:27
お礼

8番さんありがとうございましたо   皆、人からの目などあり、大変ですよねоけれど皆頑張っていますо私もポジティブに頑張りたいと思いますо

No.17 06/04/08 14:38
お礼

怜衣羽さんありがとうございましたо  私は2週間に1回盲学校に行って勉強していますоレンズで板書の練習や、読みを早く読める様に頑張っていますо5歳ぐらいの時からずっと行っているので慣れてはいますоもちろん、眼科への定期検診もありますоいろいろ大変ですが、皆の前でも単眼鏡を使える様、頑張ります!授業が始まると必要なので思い切って出してみますо応援ありがとうございましたо

No.18 06/04/08 14:42
お礼

10番さんありがとうございましたо  本当、気が楽になりました……(*^_^*) 友達も出来ますよね…оありがとうございますо新しいクラスでも、あまり障害と言う事を気にしないで頑張りますо

No.19 06/04/08 14:45
お礼

11番さんありがとうございますо   凄いですねо私もやれる事があったら自分から積極的に取り組みたいと思いますоありがとうございましたо

No.20 06/04/08 14:47
ブル ( 30代 ♂ i8co )

障害を持っていることを教えたのは、先生なりの配慮だと思います。確かにいきなり言われて驚いたこととは思うけど、ぶつかってから「鈍いやつ」と言われないようにしてくれたのだと思うよ。恥ずかしい気持ちは分かるけど、障害を持っていても誰かに迷惑をかけているわけでもないし、あなたが頑張ればきっといい仲間や将来がありますよ。

No.21 06/04/08 14:49
お礼

12番さんありがとうございましたо  私も驚いたものの先生の気持は解っていますо驚いたものの感謝はしていますо 一度使えば大丈夫ですよねоありがとうございましたо

No.22 06/04/08 14:51
お礼

レスありがとうございますо      先生にも感謝していますо新しい友達もたくさん出来たらいいなと思います!

No.23 06/04/08 14:53
コータ ( 20代 ♂ kEko )

いつも不思議に思うんだけど障害で偏見を持つのはおかしいとおもうんですね。
だって、目が悪い人が眼鏡をかける事だって障害なんですし。
みんな、身体的な障害なんて1つや2つぐらい持っているものなんですから。
自分はアレルギー体質と手の震えがありますが気にはしていません。隠しても治るわけでもないので。

主さんはまだ若いので周りの理解が少ないかも知れませんが、将来、今の苦労が役に立つときがあるので頑張ってください。

No.24 06/04/08 15:36
お礼

レス、ありがとうございましたо    障害がある事、あまり気にしないで頑張りますо将来役立つ事を願ってます*(o^∪^o)

No.25 06/04/08 21:18
匿名希望25 ( ♀ )

主さん うちの息子(中3)のクラスには耳の障害の子が居ます クラスがえの時に必ず 先生から障害に対しての話があります 私は仕事柄 障害の方との差別行為を厳しく注意してたので息子は障害が ある ない関係ない 友達の一人だと言ってます 先生の対応も 良いので普通に過ごしてます 主さんも 気にせず 友達を信用する事です 先生の対応も良いし 心配ないと思います

No.26 06/04/09 00:51
お礼

レスありがとうございましたо      そうですよね!友達を信用して毎日を楽しく過ごしたいと思いますо理解してくれる人はたくさん居ますよねо信じて頑張りますо

No.27 06/04/09 23:43
通行人27 ( 10代 ♀ )

私も8番さんと同じようで、地毛がクリーム色みたいな感じです。ハーフと間違えられたり、小さな子には白髪などと言われる始末です。色々なトラウマがありますが、この髪を綺麗だと言ってくれる友達も居ます。
そして、私は視力も悪く、眼鏡をかけても両目共視力が上がりません。主さんのように席は常に一番前でした。偏見をする人は可愛そうな人なんだくらいに思っていいと思います。そういう人は知識がない人ですから。
長々とすみません。

No.28 06/04/10 17:54
お礼

レスありがとうございましたо     自分に自信が持てましたо私も偏見をする人はほっときます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧