注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

幼稚園のお友達グループとの、お出かけ(長文)

回答7 + お礼5 HIT数 5388 あ+ あ-

匿名希望( 36 ♀ aDYoc )
08/04/09 00:10(更新日時)

年長になる息子が居ます。土日や春休み夏休みなど園で、親しくしているママ友に誘われ、親子5.6組で遊びに行く事があるのですが正直、あまり好きではありません。なんでかと言うと団体行動なので皆に合わせないといけないし、とにかく気を使い、皆でファミレスなどで食事となると、子ども達は騒ぎ、親の言うことも聞かずストレスを感じイライラしてしまい、ちっとも楽しめないし疲れるのが1つと母と息子二人で、お出かけと言うのも、今だけなので、そういう時間も大切にしたいからです。3回のうち1回は理由をつけて、お断りしているのですが、年長ともなると子供自身は、やっぱりお友達とお出掛けするのが楽しいんだろうとも思うのですが、皆さんはいかがですか?単なる親バカでしょうか?あまり断っていても、仲間外れにされるような不安もあって😔沢山のご意見お待ちしてます🙇

No.628606 08/04/07 17:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/07 18:22
通行人1 ( 30代 ♀ )

ご苦労様です。
頻繁にお出掛けなどあるんですか?
私は週2日ぐらいパートしてるから~って言ったら集まり減りました。気使って疲れますよね。何であんな集まらないと駄目なんだろう😂この春休みなんかほぼ毎日誰かの家とかで疲れ果てました。

No.2 08/04/07 19:25
お礼

>> 1 回答ありがとうございます✨えぇーほぼ毎日なんて大変ですよねー💦お友達のお宅には、やっぱり仲良しグループで集まるのですか?せっかくの、おやすみ私は息子との時間を大切にしたい派なので、のんびり気を使わず過ごしました💦頻繁に皆で、お出かけする訳ではないのですが、春休みは一度どだけ皆で遊びに行きましたが、本当につかれました⤵なんで園のママ達って何でもグループで行動しないと気がすまないんでしょうか?明後日からまた新学期が始まります、ママ達との、お付き合いがあると思うと気が思いです😠

No.3 08/04/07 19:52
匿名希望3 ( ♀ )

うちなんて、近所もそうだよ💧
春休みとか関係なく、毎日のようにお茶→夕食→お風呂です。
私は参加してませんが、「人付き合いはちゃんとしないと!」と言われました。
「あなたのところはいつも家族だけで過ごしてるのね~」とも。普通そうやろう?

No.4 08/04/07 20:08
通行人4 ( 30代 ♀ )

今年から二年保育で入園です😊 私も ママ友の事を考えると憂鬱になります😥 子供のことを考えると 付き合いも必要かなと思うのですが…😭 でも‼私は無理‼ もちろん ニコニコ挨拶はしますが グループ行動はする気ありません‼ めんどくさいし ややこしい‼

追伸…なんか 投げやりなレスになりましたが 気の合う友達は ちゃんといるので 行事の時に一人ではイヤだから…みたいな理由で必死にグループにしがみついて行こうとは思いません🙋

No.5 08/04/07 22:19
お礼

回答ありがとうございます。最低限の、お付き合いは必要だとは思いますが、休みの日位は解放されたいですよね~😠

No.6 08/04/07 22:29
お礼

回答ありがとうございます。年少の頃は私も、どちらかと言うと必死にグループにしがみついていた様な気がしますが、だんだん付き合いも深くなるにつれて、面倒くさくなり、他のママの悪口など耳に入ったりすると、物凄く不快な気持ちになりました⤵ママ友達のお付き合いは浅く、あまり深入りしない方が後々、面倒な事に巻き込まれないと今になってちょっと後悔しています⤵楽しい園生活になると良いですね!

No.7 08/04/07 22:41
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

長女の時は気のあうママ友達に3年間恵まれて、私も一緒にいて気を使うこともありませんでした😊 長女もとにかくお友達と遊びたい😤って性格で毎日『今日は誰と遊ぶの?どこに行くの?』と予定が入ってない日でも聞いてくるぐらいなので、私としては誘ってもらうのは助かりました😊 次女の時は特に気のあうママ友達もできなかったし、次女は自分で遊びを見つけて1人でも楽しんで遊べる子なので無理にママ友達を作って遊びに行くこともしませんでした😊 うちのように、その子供の性格も関係してくるかもしれないですね😊

No.8 08/04/07 23:43
お礼

私も一人だけ気の合うママ友達居ます。でも私の場合、今日は誰と遊ぶの?とか何処に行くの?とかいちいちチエックされるのは嫌だなぁ😠

No.9 08/04/08 08:40
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

再です😊 書き方が悪かったですね💦 『どこ行くの? 誰と遊ぶの?』と言うのは長女です💦 私もさすがにチェックする友達は困ります💧 1人それで疎遠になりましたから💧

No.10 08/04/08 10:43
お礼

>> 9 再レスどうもありがとうございます😊そうでしたか💦今日は誰と遊ぶの?は娘さんが、おっしゃったんですね!

No.11 08/04/08 22:15
通行人11 ( 30代 ♀ )

私は、確かに子供さんはお友達と遊びたいと思いますが、主さんが負担を感じるのなら今まで通り三回に一回断る程度で良いと思います。私は二人(現在高一と小六)娘がいますが、ママ友は特別作りませんでした。それでも、子供達は友達に困る事なく育ってくれましたよ😃義姉は私と反対で三人のママ友ができ、子供(皆年長さん)を連れてよく食事や遠出で出かけたりしていましたが、そのうち子供の意見を聞かず習い事まで四人で同じ所へ行かせるようになり、順番で送り迎えまでやるようになりました。そうしているうちに、暗黙の了解で迎えに行った人が子供達の晩御飯やお風呂まで入れ家まで送り、それが段々義姉は負担になり子供も習い事を辞めさせられそれと同時にママ友とも気まずくなり、今ではまた違うママ友を作りました。ママ友も、いい人となれると心強いのですがね…長文失礼しました😣

No.12 08/04/09 00:10
通行人12 ( 30代 ♀ )

私は小4👸と小1👨がおります。
長女の時は 引っ越して来てから すぐ幼稚園に入れた為に『友達作らなきゃ💨』と躍起になっていた気がします…それまで あまり周りに友達もいなかったので ママ友達とお茶🍵ランチ 互いの家を行き来など 夢だったのです😁
しかし それも定期的に当たり前に『今日はどうする❓』と続くと 疲れてきました。もともと噂話が嫌いだったし 合わせるのが嫌だった…そんなもんですね 私は『パートを始めた』という理由で徐々に離れました。後々 私のことは悪口言われてたみたいですが ある『つるまない1人派』のお母さんと話していると 考え方が似ており凄く楽な自分が居ました。
そこから 私もつるまず 下の息子が入園しても 特定ママ友達は作らず たまに話すぐらいでしたが 類は友を呼ぶと言うのは本当で、私と考え方が似た方は噂話が嫌い、グループが嫌い、よそはよそ、うちはうちの考えで楽でした
それで娘も息子も 友達の事で悩む事なく来ましたよ☺
グループで行動してた方の中に トラブルで退園した方もおられます…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧