注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

二浪に…

回答12 + お礼12 HIT数 3676 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
08/04/02 13:21(更新日時)

私はこの度二浪することになりました。
第一志望の国立大を滑り
滑り止めの私立は受かったんですが
マーチだし理系ですごくお金がかかるので止めました。

頑張ろうって思うのですが
成績があがらなかったら
また落ちたらなど
色々不安だらけです。
合格に届かなかった自分が悪いことはわかってます。
情けないです。

二浪以上に関する掲示板を色々見ましたがもちろんいいことなんて書いてなくて…
女子で二浪って引かれるんじゃないかとかも心配だし大学に入れたとしてもうまくやってけないんじゃないかとか
二浪だと色々差別とかもあるんじゃないかとか
私にはこれといって特技もないんで就職はうまくいかないんじゃないかなど
ここだけでは書ききれないくらい不安だけがあります。
泣いても泣いても止まりません。
私が頑張った以上に他の人がやっていたということこともわかってます。

誰か同じような経験したことある人いませんか?
勉強すればいいのはわかってるんですがどうしたらいいのでしょうか?
どなたでもいいんで教えてください。

最後に文章がめちゃくちゃになってしまいました。
読みにくくてすいません…

No.628654 08/03/31 16:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/31 16:41
通行人1 ( ♂ )

二浪しようが、何しようが、思い過ごしかも💦世間はそれだけで評価はしませんよ😃どれだけ勉強しても、使えなければ、助けすらないもんです😣

No.2 08/03/31 16:54
お礼

レスありがとうございます。
今何にも自信がないっていう状態です。
そうですか。
そんなことを気にしてしまう私はやっぱり子供すぎるみたいですね…

No.3 08/03/31 17:08
通行人1 ( ♂ )

再レスします✋何だか書き方変だったみたいでゴメンナサイね💦僕は実際行きたかったトコではなく、滑り止めのトコに行きました💡まさか自分はそこには行かないだろ~なと思ってましたが、今思うと、人生の転換期だったかなと😃人生には上がり下がりの波はつきものですから、判らないものです😃💡もし行きたかったトコに行ってたら、ひょっとしたら、今の僕の人生は、なかったのかも知れませんね😉✨

No.4 08/03/31 17:36
お礼

そうですか😃
通行人1さんは現役なんですか?

私はまだスタートにすら立てていません
せっかくいいお話を聞かせてもらったのに申し訳ないですがなかなかそんなふうに考えられなくて勉強も手につかなくて…
自分がこんなに弱いなんて知らなかったです(。・_・)

No.5 08/03/31 18:19
通行人1 ( ♂ )

再々レスです💡元現役です(笑)卒業してから10何年。。。もう、おじさんですね😂確かに今現在は、余裕すらなく、泣きたい気持ちも判ります😃でも明日から4月✨そんな悔しい気持ちも、時が経てばいい思い出💡僕も今は、「あんとき、ああ悩んでいたなあ、若かったなあ」と懐かしんでいます😃行くはずでなかった学校で、友達もでき、今でも付き合いが続いています😊

No.6 08/03/31 18:35
お礼

>> 5 何度もありがとうございます。
そうなんですかぁ😃
私も来年受かってそんな気持ちになれたらいいんですけど…

だけどもう2年という差ができてしまったんです。
本当につらくてつらくて…
現役でも一浪でもないからもう半端なとこじゃ許されないし。

今本当に嫌になるくらい前向き考えられなくてせっかくのアドバイスもうまく受け入れないでいます。
何度も答えてくれたのにすいません。

No.7 08/03/31 20:14
通行人1 ( ♂ )

いいんですよ😊2年は長い人生の中で、ほんのわずかですが、いつかは笑って話せる日がくればいいですね💡来年は笑顔でいれますよう、ご幸運を😃✨

No.8 08/03/31 20:21
匿名希望8 ( 10代 ♀ )

主さんはきっと妥協できない完璧主義ではないですか❓だから2浪という決断をしたんだと思います。受験は合否が絶対あるから不安な気持ちすごく分かりますが…私は浪人が許されなかったので…もう一回チャレンジできることは幸せなことですよ✨チャンスです。

No.9 08/03/31 23:32
お礼

>> 7 いいんですよ😊2年は長い人生の中で、ほんのわずかですが、いつかは笑って話せる日がくればいいですね💡来年は笑顔でいれますよう、ご幸運を😃✨ ありがとうございます😃
何度もネガティブなこと書いたのにそこまで言っていただけてうれしいです✨
来年は笑顔で報告できるようにがんばります✊✨
励ましの言葉本当にありがとうございます('-^*)/

No.10 08/03/31 23:38
お礼

>> 8 主さんはきっと妥協できない完璧主義ではないですか❓だから2浪という決断をしたんだと思います。受験は合否が絶対あるから不安な気持ちすごく分かり… そうですね😃
環境には恵まれてると思います。
完璧主義って言うより
諦めが悪いとか自分を過大評価しすぎてるだけかもしれません。
それに浪人を経験した今なら現役で行けるならそれに越したことはないと思います。
それでも私は浪人してしまったので今度で最後です。
言い訳なんかできないですし精一杯頑張ります。
レスありがとうございます。

No.11 08/04/01 00:11
匿名希望11 ( 10代 ♂ )

悔いのないようにがんばりましょう❗苦しいかもだけど耐えたらその分強くなれるさっ ❗ 出口のないトンネルなんてないよ

No.12 08/04/01 00:56
お礼

>> 11 ありがとうございます!!
出口のないトンネルはないってすごくいい言葉ですね✨✨
一生懸命がんばります✊✨

No.13 08/04/01 01:03
こう ( ♂ Urozw )

自分も浪人だったので色々調べましたが、就職の際に浪人期間は空白の時間として扱われるらしいので就職には関係ないそうです。
一応かきこします★

No.14 08/04/01 02:17
匿名希望14 ( 10代 ♀ )

励みになるかどうかは分かりませんが…
私の高校の時の担任の先生も二浪して大学に入ったそうです。
私はその先生に本当に感謝しています。今まで会った先生の中で一番大好きです。

No.15 08/04/01 09:32
お礼

>> 13 自分も浪人だったので色々調べましたが、就職の際に浪人期間は空白の時間として扱われるらしいので就職には関係ないそうです。 一応かきこします★ わざわざ教えていただきありがとうございます😃✨
そうなんですね。
ちょっと安心しました。

No.16 08/04/01 09:36
お礼

>> 14 励みになるかどうかは分かりませんが… 私の高校の時の担任の先生も二浪して大学に入ったそうです。 私はその先生に本当に感謝しています。今まで会… レスありがとうございます。
そうだったんですか✨
きっと素敵な先生だったんですね。
私も二浪で終わるように頑張ります。
そしていつかその経験をいかせるくらい強い人間になりたいです。

No.17 08/04/01 12:01
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

私は只今2浪中です😂
勉強と仕事を両立してます😣
私も滑り止めは受かったんですが…滑り止めには行くきしませんでした…第一志望校に将来の夢を叶えられる所だったので他なんか考えられませんでした…😣
今年も落ちてしまって…😢
でも私は3浪になろうが4浪になろうがなんとも思いません😃みんな夢の為に学校に来てる訳ですしだれも引いたりしませんよ😃30歳さいのおばちゃんとかも大学いってるんだし😃

No.18 08/04/01 17:14
お礼

>> 17 レスありがとうございます😃
私も私立けった理由そうだったんです。
私と同じなんですね🐱
来年は笑えるようにお互いがんばりましょう👍✨
あなたも私も絶対夢叶えましょうね😁

No.19 08/04/01 18:06
通行人19 ( ♀ )

私の友人は1浪して、卒業してから地元の大学院に入りましたよ!
ロースクールに入って、昨年司法試験に合格しました。
やっぱりやりたいことをできる大学が一番なんじゃないかな。

No.20 08/04/01 23:08
お礼

>> 19 レスありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
私の行きたい学部は私立では金銭的に到底行けない学部です。
だけど精神的にも金銭的にも二浪までが限界ですので今年こそ受かりたいです。
夢に近づけるように頑張ります。

No.21 08/04/01 23:48
匿名希望21 ( 20代 ♀ )

はじめまして。

私は、主さんと同じように 国立目指してて二浪しまた。結局 二浪しても国立受からなくて 私立のしかも別の学部 いわゆる滑り止めに行きました。 私は その後そのまま大学院まで進み 今ある会社で研究職をしてます。

主さんの気持ちは よくわかります。私も浪人中かなり悩みましたから。ただ 今から振り返って二浪たからこそ視野を広げられてだから今がある。二浪してよかったって思ってます。

二浪って やっぱ 根性いるじゃないですか?二度 人生の岐路にたたされるわけですから

実は私、二浪目の夏まで予備校に通わず(模試は受けてましたよ)自分のペースで 勉強したり 本を読んだり 家事をしたりしてました。おかげで 自分自身をよ~く知るいいチャンスにめぐりあいましたよ。おかげで滑り止めの大学の学部に興味を持つことになったんですよ。

就職に 二浪は響く これは嘘ではありません。でも二浪したおかげで 私は研究者という道を選べたし 自分自身をよく知ることができたからこそ、今がある。私の就職試験A4の白い紙渡されて何でもいいから書けだったし。二浪してなかったら無理でした

辛いけど頑張って。意味を持たせなきゃダメだよ

No.22 08/04/02 00:30
お礼

>> 21 レスありがとうございます。
すごくためになりました。
やっぱり現実は厳しいですね…
私もあなたのようにできるかはまだまだわかりませんが頑張ります。
こんなに大きな挫折感って初めてです。
だけどもう二浪するって決意したのだからうじうじしてても仕方ないですよね。
開き直るとは違うんですけどこの一年は今までにないくらい試練の年になると思うのですがここでの経験を生かせる人間になりたいと思います。

ひとつお聞きしたいのですが二浪してしまい年的には現役で大学院を出た人と同じわけですが大学院行った方が就職口って多いのですか?
もちろん興味のある分野でなければ大学院は行かない方がいいと思いますが良ければ教えてください。
まだ大学も決まっていないので確かでない先のことなんですが不安なことわからないことが山積みなんです。

No.23 08/04/02 11:31
匿名希望21 ( 20代 ♀ )

私の場合 新入社員になったのが26でしたつまり私まだ社会人二年目になったばかりなんだよね(笑)う~ん 職種によりますが 研究職なら大学院卒はほとんどの会社で必須でしたよ まあ 一浪か一留の25の院卒までとかの会社もありましたが😥会社によってかもですが 仕事はじめたら 学歴よりどんな態度気持ちで仕事に対して向かっているかが評価対象になってる気がしますよ

現に 私 二浪して入った大学も別に一流校じゃなかったけど 今一流校の大学院卒の同期より先に出世?プロジェクトリーダーに抜擢してもらえたし

私は ようするに 何事も経験。マイナスじゃなくプラスになるよう ちへど吐くくらい辛くても前向きに頑張るしかないんじゃないかなと思ってるよ

No.24 08/04/02 13:21
お礼

>> 23 教えていただきありがとうございます。
あなたの言葉を読んで頑張っても無駄じゃないんだとわかりました。
経験者の言葉ってすごく重みがあります。
とても勇気づけられました。
私も頑張ります。
私も前向きにやっていきたいと思います。
本当にありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧