専門学校教員について。
私は今、無職(転職活動中)なのですがあるコンピュータ系専門学校の教員のオファーが来ています。
教員という仕事的には、やってみたい仕事の分野ではありますが、この件に取り巻く状況が気になります。
①18歳人口減少傾向や少子化で学生争奪が激しく、今後は更に厳しくなるようです。
②①の影響で専門学校業界はかなり厳しいらしいです。。
③その学校は小規模で、駅から徒歩20分。駅前には同業者ライバル校がある。
④オファーが来た校舎はちょっとボロい、ライバル校は大きいしきれい。
⑤情報・工学系を志望する学生は現在は10年前の半分になっています。
給料は前職よりかなりUPしそうですが、このような状況で二の足を踏んでいます。
私はやめたほうがいいのかなと思っていますが、これを読んでどう思われましたか?
何かアドバイス・ご意見頂ければ幸いです。
新しい回答の受付は終了しました
No1さんへ
貴重なご意見、アドバイスありがとう御座います。
一度、業務内容の説明と言う事で、校長と面談しました。
教員業務以外に、「広報業務もやってもらうようになる。」と言っておりました。
あと大学生位の年齢でも保護者はうるさいのでしょうか?
あと、大学生位だと落ち着いている印象があり、そんなに問題がある学生は
いないのでは?というのが私の推測でしたが、その辺を詳しくお教え願いますでしょうか?
差し支えなければ宜しくお願い致します。
度々、貴重なアドバイスありがとう御座います。
「とにかく幼い」んですね・・・。
全員が全員という訳ではないというのは承知しているんですが、正直「幼い」人を見ると、頭に来てしまうんですよね。
前職では新人社員研修指導員だったのですが、「幼い」ような行動・言動をした人はあんまり相手にしませんでした。
アドバイス文面拝見させて頂いて、ご苦労が滲み出ていましたね。
アドバイスを考慮させて頂きまして、もう一度慎重に考えてみたいと思います。
ありがとう御座いました。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧