注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

ほとんど愚痴、在宅は思った以上に大変…

回答17 + お礼17 HIT数 2798 あ+ あ-

通行人( 32 ♀ )
08/04/02 19:09(更新日時)

ほとんど愚痴です。

祖父を施設に入所させたいです。

傲慢溢れた人で 私の忍耐が続かなくなってます。私一人ではもう限界です。 私は鬱病と診断されて鬱病の症状が酷い時もそのまま見ていた時は、発狂しそうでした。 母は自分が看るのが嫌だと私に全面的に任せっきりのくせ、施設に入所させたくないと言います。ケアマネも 『頑張って看てあげて』と言います。

休みも自由もなく 貯金も出来ずにいます。携帯利用料だけは 払ってくれてますが、私は 仕事をして 給料から貯金をして 休日 自由のある生活がしたいのです。 何故自分に使うお金も時間もなく、鬱病になりながら、祖父の世話を罵られながら、しなければならないのでしょうか?と 疑問に感じることがあります。時には 『早く死んでくれれば良いのに』と思うこともあります。

たまには 日焼け・染み防止のためのファンデだけのメイクではなくて、 オシャレして スカートはいて街を歩きたいです…。

皆さんは 収入も 時間の自由もなく酷く罵られながら 在宅介護(皆さん方の祖父母を対象に考えて下さい)を快くしますか?私は冷たいでしょうか?
施設に入所させる良い方法はないですか?

No.629634 08/03/31 01:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/03/31 02:21
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

家ならとっくに強制入所させてます。冷たいって言われようが、相手が病人で一番辛いのは本人なのになのに酷いとか言われても、自分が看るのが限界だったら探して入ってもらいます。
家も祖父が寝たきりで、罵声・罵倒・俺様意見が毎日でした。施設に入れたかったけど祖母が反対したため10年間ずっと家で見てました。祖父がなくなった時家族は『やっと終わった。』という気持ちで誰一人涙の一粒も流しませんでした。なにも知らない近所の人や親戚は泣いてるのに💧
優しくしてあげたいなら施設行きも一つの手です。

No.2 08/03/31 02:46
匿名希望2 ( ♀ )

あなたも時には言い返したり、一時間やそこらでも、返事せずほっといたりしていいのでは?

No.3 08/03/31 05:01
お礼

>> 1 家ならとっくに強制入所させてます。冷たいって言われようが、相手が病人で一番辛いのは本人なのになのに酷いとか言われても、自分が看るのが限界だっ… 1番さんありがとうございました。

同じですね。ちなみに 鬱病になったのは 祖父ではなく私です。
もう少し頑張ります。1番さんのレスで うちだけじゃないと知り 頑張らなければいけない気持ちが沸いてきました。 鬱病になったのが情けないです。

No.4 08/03/31 05:03
お礼

>> 2 あなたも時には言い返したり、一時間やそこらでも、返事せずほっといたりしていいのでは? 2番さんありがとうございました。
そうすると 大声で怒鳴り続けて 大変です。

No.5 08/03/31 06:25
通行人5 ( ♀ )

介護度や症状は?
今はどんなサービス利用していますか?

No.6 08/03/31 06:32
通行人6 ( 20代 ♀ )

介護の仕事してます😊
主さん毎日の介護お疲れ様です🙇デイサービスとかの利用などはされてないのですか?体験などで一週間だったかな?💦曖昧でスイマセン💦施設によって違うと思いますが体験入居などもありますょ😣在宅は大変な事だろうと思います。主さんの身体に影響がでているのであれば施設に入るほうがいいと思いますょ😔施設に入れたからって冷たいだとか私は思いません😊施設で暮らしていても御家族が面会に来て下さる方々が沢山いますょ✨たまには家に帰る事だって可能ですしそれだったらストレス溜まる事もないだろうし良い関係でいれるんじゃないかなって思うんですが…😣長くなってしまいましたが一人で頑張る必要ないと思います‼

No.7 08/03/31 06:42
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

施設に入れて 鬱を段々と治し、家を出たほうがいいですね

主さんに押し付けて…する事に意見する…ムカつきました。

No.8 08/03/31 06:56
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

主さん大変辛い思いされてますね。介護は頑張っちゃだめです。主さんケアマネさんかえたらいいです。現状みえてたら頑張ってなんていえません。市町村の介護保険担当課に相談してみてください。ケアマネさんは選んでよいです。変える理由はいいにくかったら相性がよくなさそうですっていえば角はたたないと思います🙇介護はやった人でないとほんとの辛さはわかりません

No.9 08/03/31 07:55
匿名希望9 ( 40代 ♀ )

家の父も在宅介護していますが、施設に入所させる手続きして順番待ちしてます。
主さんも一人で頑張らないで、デイサービスや、訪問ヘルパーを頼んだ方が良いですよ。週に一日だけでも、自由な時間有ると気持ちが楽になりますから。入所を決めても、すぐに入れるとは限らないですから、使える物はどんどん使いましょう。

No.10 08/03/31 09:12
お礼

>> 5 介護度や症状は? 今はどんなサービス利用していますか? 3番さんありがとうございました。

私は身体的介護が重度でも平気なんです。 祖父の場合は 元来の性格や人格が問題なんです。認知症なので、理性を失い、本人の強いものが強調され、対応に困ってます。認知症になる以前から大変傲慢な人でしたから、今ではそれに輪に輪をかけたほどです。

利用はヘルパーステーションです。でもヘルパーさんに何もしてほしくないそうで 入浴も拒否し 今は散歩やコミュニケーション程度が利用理由です。

No.11 08/03/31 09:14
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

ケアマネを変えて 貰って下さい 頑張ってる人に 頑張ってというのは死ねということです

No.12 08/03/31 12:48
お礼

>> 6 介護の仕事してます😊 主さん毎日の介護お疲れ様です🙇デイサービスとかの利用などはされてないのですか?体験などで一週間だったかな?💦曖昧でスイ… 6番さんありがとうございました。
快く 幸せな気持ちで利用者に対応していた時、退職して祖母の介護をしていた時を思い出しました。
利用者は他人様祖父は家族。同じ人間なのに 何を心の使い方を分けていたんでしょうね。かわいいばかりの祖母は全介で胃瘻でした。でも少しの負担も感じませんでした。24時間起きての介護も幸せでした。かわいいと傲慢の違い、私に取って傲慢な祖父もかわいいばかりの祖母と同様大切な人です。思い出させてくれて どうもありがとうございました。

No.13 08/03/31 12:53
お礼

>> 7 施設に入れて 鬱を段々と治し、家を出たほうがいいですね 主さんに押し付けて…する事に意見する…ムカつきました。 7番さんありがとうございました。
6番さんの初々しい言葉で元気が出ました。 私も以前施設で働いていました。傲慢な方もいらっしゃいましたが、私は幸せでした。そのことと祖母の介護をしていた時のこの上ない幸せを思い出しました。
祖父も私に取って大切な人です。

No.14 08/03/31 12:59
お礼

>> 8 主さん大変辛い思いされてますね。介護は頑張っちゃだめです。主さんケアマネさんかえたらいいです。現状みえてたら頑張ってなんていえません。市町村… 8番さんありがとうございました。
6番さんの初々しい言葉で元気が出ました。しばらく現場を離れて 祖父母の介護をしているうちに 私は介護士として 忘れてはならないことを忘れていました。

No.15 08/03/31 13:01
お礼

>> 9 家の父も在宅介護していますが、施設に入所させる手続きして順番待ちしてます。 主さんも一人で頑張らないで、デイサービスや、訪問ヘルパーを頼んだ… 9番さんありがとうございました。
6番さんの初々しい言葉が私の欠けていたものを埋めてくれました。
しばらく現場を離れてから介護士として忘れてはならないことを忘れていました。悲劇のヒロインになっていました。

No.16 08/03/31 13:02
お礼

>> 11 ケアマネを変えて 貰って下さい 頑張ってる人に 頑張ってというのは死ねということです 11番さんありがとうございました。
6番さんの初々しい言葉で元気が出ました。 頑張ってみます。

No.17 08/03/31 14:11
通行人6 ( 20代 ♀ )

何か主さんに伝える事ができてよかった…☺✨
私主さんの事尊敬しました‼私自信も祖母が介護が必要になれば介護していきたいって思ってます✨簡単な事ではないと思いますがいろんな方々に力を借りていいんですょ😊認知症の方は結構デリケートだし介護する側の事ちゃんと見てます😊

No.18 08/03/31 14:23
匿名希望18 ( 30代 ♀ )

体調を崩しながらも、一緒懸命がんばっているんですね。介護職に就いている者ですが、介護保険は高齢者本人だけでなく、介護をする家族の為にもあるものです。遠慮することはないです、今の気持ちをおもいっきり母親やケアマネにぶつけて下さい。体を大事にして下さいね!

No.19 08/03/31 15:29
お礼

>> 17 何か主さんに伝える事ができてよかった…☺✨ 私主さんの事尊敬しました‼私自信も祖母が介護が必要になれば介護していきたいって思ってます✨簡単な… 6番さんありがとうございました。

現場で成長させて頂いた沢山の利用者の方に申し訳ない思いで一杯です。本当にちゃんと私のことを見て下さってました。まだトランスファーに自信がなくオドオドしていたら 利用者の方が『大丈夫!落ちたらその時のこと!』だと励ましてもらったこともあります。しっかりしているように頑張って見せてもちゃんと分かるんですよね。介護という行いは色褪せることない、いつまでも新鮮なものだということを忘れていました。6番さんもこれから仕事もドンドン ベテランになり素晴らしい介護士さんになっていくんですね。私は また 祖父の介護が何らかの形で 終了したら 現場で 働きます。その時 祖父に感謝し 鬱病になったり 今のような気持ちになったことを後悔しながらも 感謝の念でいっぱいになると思います。6番さんの初々しい言葉は 一生私の中で力になります。ありがとうございました。

No.20 08/03/31 15:37
お礼

>> 18 体調を崩しながらも、一緒懸命がんばっているんですね。介護職に就いている者ですが、介護保険は高齢者本人だけでなく、介護をする家族の為にもあるも… 18番さんありがとうございました。

私も現場で働いていたにも関わらず、こんなになってしまって恥ずかしい気持ちでいっぱいです。6番さんの初々しい言葉が胸に響きました。 しばらくケアマネにも母にも せめてショートにと訴え続けましたが、母は利用したくない、ケアマネは 今の祖父では無理だと言われてます。現場で 祖父のような利用者を拒否する施設もありましたので 分かるんです。でも やはり私に取って大切な人ですから見ていくしかないと思います。
現場ではこんな気持ちになったことないので、何らかの形で祖父の介護が終わってからまた介護職に就くことに対して自信をなくしていますが やっぱり介護が好きなのでまた就きたいと思います。

No.21 08/03/31 17:09
匿名希望18 ( 30代 ♀ )

私も、介護職でありながら利用者の方を介護しながら、もし自分の身内がこうなったらどうしよう…と考え込んでしまうことが多々ありました。私は在宅介護に勤務してて、いろんな家族をみてきました。認知症で目が離せない方の介護を一緒懸命頑張っている家族をみると、頭が下がる思いがします。あなたは本当に優しい方ですね。いい方向に解決することを願ってます。

No.22 08/03/31 18:06
通行人5 ( ♀ )

ケアマネとして、何かアドバイスできればと思ったのですが、なぜか飛ばされましたので…
頑張って下さいね。

No.23 08/03/31 18:54
お礼

>> 22 5番さんありがとうございました。
飛ばしてないです。すみません。3番さんとしてしまいました。良かったら またアドバイス下さい。

No.24 08/03/31 18:59
お礼

>> 21 私も、介護職でありながら利用者の方を介護しながら、もし自分の身内がこうなったらどうしよう…と考え込んでしまうことが多々ありました。私は在宅介… 18番さんありがとうございました。5番さんに誤解をまず解きたくて 順番を抜かしてしまいました。本当にすみません。

在宅は本当に思った以上にしんどいです。身体介護は大好きで苦になることはないですが メンタルケアは難しいです。祖父ということの甘えから 認知症にかかっていることが 頭から離れて罵られると怒鳴ってしまうことがあるます。これからはしないようにしたいです。

No.25 08/03/31 20:16
匿名希望18 ( 30代 ♀ )

お礼は都合のつく時でいいですよ、気にしないで!!あなたの大変さ本当にわかります!私はデイケア・デイサービス勤務なのですが、自分の思い通りにいかないと暴力を振るう認知症の方がいて、何度もひっかき傷やミミズ腫れを作ってしまったこともあり、その方が来る日は毎回緊張したものです。ただ、暴力だけにとらわれてしまってはいけないし、なるべくその方の思いをくみ取ろうと冷静につとめてみましたが…上手くはいかず勉強不足だったと思っています。認知症の方は家族だけでなく本人も辛いんですよね…もっと世の中が少しでも介護する側される側にとって過ごしやすくなればいいですね。

No.26 08/03/31 20:47
匿名希望26 ( 30代 ♀ )

スミマセン、意地悪な質問をさせていただきます。私も実母が脳出血の後遺症から片麻痺と認知症を患い施設を検討しています。私は全く素人で介護について何もわかりませんでしたが、ケアマネさんが相談にのってくれます。主さんは介護のお仕事に就いていらしたご様子のわりには、入所に対してネガティブなのは何故ですか?一度見学に行きましたが、明るい雰囲気で家にいるよりお互いに幸せかも?と思いました。年輩者は快く思っていない方もいると思いますが、介護のお仕事している方でも入所するのに嫌な理由があるのでしょうか。変なこときいてゴメンナサイ。

No.27 08/03/31 20:48
お礼

>> 25 お礼は都合のつく時でいいですよ、気にしないで!!あなたの大変さ本当にわかります!私はデイケア・デイサービス勤務なのですが、自分の思い通りにい… 18番さんありがとうございました。

私は差別しているのでしょうね… 他人様と祖父との違いは 血の繋がりです。本来なら安心しあえるその繋がりが邪魔をしているのだと思います。

早く働きたい…。場所は介護の職場です。介護が大好きです。何故血の繋がりのある祖父に対して こんな気持ちになったのか、私は 介護の職場にもう就かない方が良いかも知れません。でも それは このスレを立てる前の私です。これからは祖父に対して 仕事をしていた時 祖母の介護をしていた時の情熱と幸福感を呼び起こし 祖父と同じ時間を過ごしたいと思います。

今は デイもショートも使える状態ではない祖父を安心させてあげ、せめてデイを使い お友達を作り、外の楽しみを知ってもらいたいと思います。

No.28 08/03/31 21:09
お礼

>> 26 スミマセン、意地悪な質問をさせていただきます。私も実母が脳出血の後遺症から片麻痺と認知症を患い施設を検討しています。私は全く素人で介護につい… 26番さんありがとうございました。 理由は、複数にあります。正直私は 施設に入所してもらいたいです。レスをして頂いた方からアドバイスを受け、心を入れ替えさせて頂きましたが、また限界が来ると思います。その時は、母も今でさえ面倒見れない限界が来ているし、祖父の症状も悪化していると思います。祖父や私だけでなく 共倒れになるかも知れません。だから、入所を望んでます。しかし、今はとても入所出来る状態ではなく、強制退所か安定剤を出されると思います。私の県は全国的にも施設は 低レベルだと国に評価されており、質が正直悪いです。傲慢な祖父が落ち着いていられる施設はないです。(私が色々回ったのは随分と前なので働いていない施設は 改善されてるかも知れませんが) 祖父は母側の祖父です。祖母が倒れた時母が兄夫婦に 『私が看ます』と言い切り、大喧嘩となり、今だに揉めて ほぼ絶縁状態です。そんな確執があり、その他の理由も含めて母が祖父を入所させたら困ると言うのです。 最初は祖父母とも母が看てましたが、祖母が寝たきりになり 全介助となった頃と 私が退職した時期が重なり、私がずっと二人を看てました。今は祖父だけです。

No.29 08/03/31 23:50
匿名希望26 ( 30代 ♀ )

再です。お疲れでしょう。このまま先が見えない状態では、気が休まりませんね。お母様とご親戚の方をなんとかときふせてよい方向にむかわれるといいですね。うちも実母の姉妹が施設に入れるの反対なんです。じぁ、あんた達が面倒看てくれるのかよ‼と。今説得中です。人の考えはかわります。主さんお互いに頑張りましょう

No.30 08/04/01 13:13
通行人30 ( 30代 ♀ )

他の方のレスや、主さんのお礼を見ていませんが…今の主さんの大変な状態をケアマネに話して、ショートステイ(2週間くらい等、ある一定の期間施設に入所する事)の利用について相談してみてはいかがですか?😃

No.31 08/04/01 21:17
お礼

>> 29 再です。お疲れでしょう。このまま先が見えない状態では、気が休まりませんね。お母様とご親戚の方をなんとかときふせてよい方向にむかわれるといいで… 26番さんありがとうございました。

本当に親の兄弟の確執って鬱陶しいですよね。私は巻き添えを食らって 母の兄夫婦に怒鳴られ、私まで大喧嘩しました。
今は 乗り越えましたが、また限界は来るはずですが、頑張って行きたいです。お互い頑張りましょうね😃

でもやっぱり、せめてデイは 利用してくれるようになって欲しいです。

No.32 08/04/01 21:20
お礼

>> 30 他の方のレスや、主さんのお礼を見ていませんが…今の主さんの大変な状態をケアマネに話して、ショートステイ(2週間くらい等、ある一定の期間施設に… 30番さんありがとうございました。

本人の強い拒否で無理なんです。今せめてデイ利用のためにケアマネも頑張ってくれてます。 精神症状がすごいので、難しいそうです。今日祖父が通院している病院の看護師さんに 精神科で入院させた方が良いと言われました。

No.33 08/04/01 23:23
通行人30 ( 30代 ♀ )

再レスです。看護師さんがその様に言っていたのなら、早めにケアマネに話した方が良いですね。私は、今は育児の為専業主婦ですが、それまでは精神科や施設やデイサービスで看護師として仕事していました。私が仕事で関わってきたケアマネは、6割が看護師の資格を持った人だったので知り合いが多く、その為、情報交換しやすかったので、患者さんや利用者さんの事は勿論ですが、家族の介護疲れを良く気にして、入所や入院の事でよく病院や施設を走り回ってました。看護師の資格がなくても、本当に良く動いてくれるケアマネがいて、私も仕事がしやすかったのを覚えています。でも、鬱の主さんに「頑張って看てあげて。」と言うなんて、そのケアマネは酷いですね。このままだと主さんの鬱が酷くなってしまう様な気がするので、ケアマネを変えてもらったらどうでしょうか?

No.34 08/04/02 19:09
お礼

>> 33 30番さんありがとうございました。

ケアマネに対しては正直な気持ちは もう少しショートに対して 積極的なアドバイスなり どうしたら利用出来るようになるかのケアなり 対処なりを考えて頂き 検討して欲しいと思います。 でも 時間をかけて私の悩みを聞いてくれアドバイスをくれてます。
私も 祖父に対して 認知症の祖父ではなく 祖父に対しての対応してしまっていたので いけなかったのです。それに 祖母がいた時は 廃用症候群 全介 胃瘻 意思疎通全くなしなので祖母に集中し 祖父をずっと無視した状態だったので その間に 祖父の状態が悪化したとも考えてます。

祖父は ドンドンいつも一緒にいるのに症状の変化が分かります。昨日までパンツを吐くことは忘れなかったのが 今日は パンツを忘れてました。昨日は怒りまくって大変だったのに 今日は かわいい子どものようです。
ダラダラすみませんでした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧