注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

性格と考え方

回答5 + お礼1 HIT数 802 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
08/05/01 23:35(更新日時)

みなさんが覚えている範囲でいいので教えてください。
自分の性格を直そう!この考えかたを直そう!と思って実際に変えていったのは最年少でいくつの時ですか?
またそのきっかけは?

No.630401 08/05/01 14:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/01 14:55
ジャック7309 ( 20代 ♀ o16Dw )

多分、高一の頃に近所にブックオフができて、数百円程度で沢山本が読める様になり何冊か自己啓発関係の本を読み意識改革が出来たからかな。

それから何年かたって、短大で児童心理学を学ぶ機会がありその辺りからポジティブさに磨きがかかり、今の性格が出来上がり。

No.2 08/05/01 15:29
お礼

>> 1 ジャックさんレスありがとうございます
十代後半から二十代前半辺りなんですね。
児童心理学に興味もちました😺

No.3 08/05/01 16:55
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

私は25くらいですかね。ちょっと遅いけど、25才は人生の転換期とも言いますし、その辺りから心理学に興味を持つようになりました。

私は幼い頃からイジメに遭ってて性格がひねくれていたんですよ。
そんな自分が嫌で許せなくて、『今の自分が嫌い、もっと自分を好きになりたい』って思えた時に変えようって思いました。
それが25才だった訳です。

環境が人を変えるってのは事実だなぁって確信しましたよ。

No.4 08/05/01 18:42
匿名希望4 ( ♀ )

私は20の頃かな。自分にとってこの考え方は損する、この考え方のが楽だってとにかく自己嫌悪に陥って自問自答しました。きっかけは自分の年齢と中身にあまりにもギャップありすぎたから。

No.5 08/05/01 22:42
匿名希望5 ( ♀ )

一回目は中2かな?
中1の頃、クラスの女子の総無視にあい、移動教室で仲良くなった他クラスの友達に嫌われたくなくて必死に。そこでかなり自己中の攻撃的な性格が丸くなりました。

その後二十歳でうつになり、うつ完治後に心理学的な本ばかり読むようになり、現在の性格になりました。

No.6 08/05/01 23:35
夕霧 ( 20代 ♂ 9KY1w )

それまでもボロボロだった。
20の時、どうせこのまま社会に出ても長くは続かないと思った。
何かを確かめたかった。それも無理なら誰も知らないところでのたれ死のうと思った。ので、置き手紙を置いて、わずかばかりのお金を握って、船に乗って旅に出ました。

ある日、知らない国の知らない道を何十キロも歩きました。どうせ死ぬならと、あれだけ怖がっていた孤独と、友達になりました。

ある国では、沢山人が死にました。僕は自分の手のちっぽけさに気付かされました。どうせ死ぬならと、人に優しくなれました。

偉そうなことは言えないけどね…多分、生きていることを活かさないと、生きているのも死んでいるのも同じなんだ。
無慈悲な現実の前には、なかなか上手くいかないし、時間がかかるけど、
人生は今から変えるか、変わらないかの違い。
今からやるか、やらないかの違い。
今から諦めるか、諦めないかの違いしかないんだよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧