注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

教員免許のアドバンテージ

回答7 + お礼2 HIT数 1540 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♂ )
08/04/11 09:39(更新日時)

私は大学二年になった者ですが、教職課程を取るか取らないかで悩んでいます。
教師になる予定はありませんので、もし教員免許が特に自分にとって有益でないならば止めようとおもうのですが、実際教職課程をとるとどんなアドバンテージがありますか?

No.631785 08/04/09 10:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/09 11:44
匿名希望1 ( ♀ )

教育実習行ったら気持ちかわるんじゃ…

No.2 08/04/09 13:27
お礼

どういう事でしょうか?

No.3 08/04/09 16:05
匿名希望3 

はっきり言って、教員になる気がないなら持ってても意味ない感じです。塾の講師になる場合でも教員免許の有無より出身大学が主な採用基準。資格でも目指した方が有利です

No.4 08/04/09 16:50
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私は教職のガイダンスに行きましたが…私の大学は毎週のように教採のための勉強会があると聞き、止めました。学務の人は教職になりたい気持ちが強くないなら取るなと言ってました。
教職につきたくないなら辞めた方がいいです。

No.5 08/04/09 23:30
お助け人5 ( 20代 ♀ )

教職をとると、4年の時に教育実習があります。私も行ってきましたがすごく密度の濃いものでした。今まで生きてた中で1番勉強になったかも。
教員にはなっていませんが自分にはなにが足りないか知ることもできました。実習で指摘されたことはどんな職場でも役に立つと思います。迷ってるなら取った方がいいです。

No.6 08/04/10 00:38
通行人6 ( 20代 ♀ )

私も5番さんと全く同じ意見です!ただ私の場合は教職に初めから就きたくて履修しました。ちなみに現在は教採を毎年受けながら塾講師をしています。一般企業への就職を考えてらっしゃる主さんは教職なんて履修する必要がないかもっと思ってらっしゃるかもしれませんが、いろんな経験を実習とかで吸収できますよ♪人としても成長出来る事、間違いなしだと思います☆ただ、講義などで、しなければいけない事は増えます。当然、講義は増えますし、模擬授業の準備だとかレポートだって多くなる。覚えなきゃいけない事も沢山です。でも、それ以上に良い経験をさせてもらいました。
あっ!あともう一つ!私の友人で教職はとったものの一般企業へ就職した友人がいます。その子が言うには、履歴書の部分に資格・免許を書く欄があるじゃないですか?そこに教職関連の資格を書いてたら、いつも必ず面接官から聞かれたそうです…。
長文失礼しました。

No.7 08/04/10 00:54
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

単位をたくさんとらないといけなかったり大変ですが、免許をとって損は無いと思います!とるまでの過程で得るモノがたくさんありますよ~♪今は免許をとるために、介護等体験が義務付けされていますが、特別支援学校や老人ホームでの体験は、本当に勉強になりましたし、視野が広がると思います。

No.8 08/04/10 05:41
匿名希望8 

ガハハ😁そんなとこや。

No.9 08/04/11 09:39
お礼

なるほどありがとうございます!とりあえず今年一杯は頑張ってみようと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧