注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

家族ごっこ

回答7 + お礼7 HIT数 1387 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
06/04/10 00:59(更新日時)

わたしは現在義両親と同居しています。義両親とはうまくやっているつもりですがいつも家を飛び出したくなる衝動にかられます。それは絵に描いたような家族ごっこをしている事です。普段からそこそこ裕福で育った旦那の姑さんは良くしてくれますが、何だかマニュアル的です。「家族はこうあるべきだ」というものを押し付けてきているような気がします。それは笑顔で交しているのですが、わたしの過去の家庭環境を可哀想と見ているのがとても伝わります。わたしは15で父親を自殺で亡くした経験があります。その現場を目撃したショックも受けました。旦那には話したのですが旦那から姑に話したのでしょう。他にもいろいろと辛い事を経験したのですが、もう自分の中では落ち着いているにもかかわらず、それをむし返そうとするように姑は「わたしに心を開いていいから」と年中過去の事を聞く、慰める。言われて嫌でしかたがありません。やめてくれと言えば泣いて「何故わたしを受け入れてくれないの?」と旦那に訴える始末です。何を勘違いしているのか、そっとしておいて欲しいのに。出て行きたくなります。

タグ

No.63211 06/04/09 07:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/09 07:52
姐 ( 30代 ♀ H5ko )

姑さんなりに主さんを思い遣ってるつもりなんでしょうけど、気持ちの押し付けは迷惑ですね。主さんが出ていきたくなる気持ちわかります。泣かれても、どうしても我慢できないところはきちんと言っていけばいいと思います。これからも一緒に暮らしていくなら。

No.2 06/04/09 08:09
お礼

>> 1 有難うございます。泣かれて次の日うなずくだけとか暗い声で多少しか口きいてもらえないとか困ります。私は何も悪くないのに。姑の大人気ない態度に何故わたしがこんなに気を使わなくてはならないのか、もう疲れてしまいます。旦那に話しても聞き流しているだけのようで家にいるのが苦痛です。

No.3 06/04/09 08:24
姐 ( 30代 ♀ H5ko )

そうですね。主さんは全然悪くないから、歩みよりようがありませんね。自分の気持ちを押し付けるだけで、受け入れてもらえないと被害者感情もつ人、私も苦手です。別居はできないんでしょうか?

No.4 06/04/09 08:26
通行人4 ( 30代 ♂ )

自分の知人の家族が似てますよ。絵に描いた様な綺麗事ばかり言ってる家庭です。育ちが良いのか? 体裁重視なのか? 口から出る言葉は…金八先生フリーク丸出しの理想論です。でも…主サンの義両親くらいの年齢なら、考え方が変わるのを期待するのは無理ですね。旦那サンも温室育ちみたいだし…主サンがされた経験は、ドラマの様にしか捉えられないと思いますよ。

No.5 06/04/09 08:44
お助け人5 ( 20代 ♂ )

綺麗ごとの何が悪いんでしょう。人間は理想を求めるものです。
新しい生活が始まる訳ですから、まずは会話が必要と考えます。少し時間を欲しいならそれも主張すべきです。

No.6 06/04/09 11:11
お礼

>> 3 そうですね。主さんは全然悪くないから、歩みよりようがありませんね。自分の気持ちを押し付けるだけで、受け入れてもらえないと被害者感情もつ人、私… わたしの環境を受け入れて欲しいわけでも何でもないんですよ、別に辛いと泣いたりもしてないし。ただ普通に接してほしいだけです。特に昔の事はもう頭の中ではプラスに切り替えていますし、返ってほじくり返されても・・・ 困りますよね?

No.7 06/04/09 11:16
お礼

>> 4 自分の知人の家族が似てますよ。絵に描いた様な綺麗事ばかり言ってる家庭です。育ちが良いのか? 体裁重視なのか? 口から出る言葉は…金八先生フ… 確かにドラマのような感覚かも知れませんよね。心配してくれているのかはわかりませんが、本人別に苦しんでないんです。ましてやそれを苦しんでいると捕えてそうじゃないんですよと否定しているにも関わらず「私には心をひらけないのか」と悩まれても困ってしまいます。心は開いているんです。だから楽しくみんなで過ごそうとしているんですけどねぇ・・・

No.8 06/04/09 11:33
お礼

>> 5 綺麗ごとの何が悪いんでしょう。人間は理想を求めるものです。 新しい生活が始まる訳ですから、まずは会話が必要と考えます。少し時間を欲しいならそ… わたしは綺麗事を言う人、嫌いじゃないですけど(笑)ただ「家族って、あなたはいろいろ辛い経験あって解らないかもしれないけど」とか「私達といることであなたに家族の素晴らしさを知ってもらいたい、教えたい」とか言われると笑いが出てしまいます。別にグレてるわけでも何でもないんです。だから心を開いて!と言われても開いてますって!と言い返すしかないんです。今わたしは幸せだから心配しなくても大丈夫だよと。寂しそうにでも見えるんですかね?普通にテレビ見て笑ったりしてるんですが・・・?辛かったでしょう?と聞かれますがあの頃は、でも今は大丈夫ですよって答えても強がってるって言われてしまうので そんな事ないんですけど。

No.9 06/04/09 11:54
通行人9 ( ♀ )

うがった見方をすれば

自分が体験したことのない事をきいて、あなたが主役のあなたの人生を、つらい体験を包み込む優しい姑の物語に書き換えて酔いたいだけでは?
ヒロイン願望があるんじゃないですか?
…邪推ですけど。

No.10 06/04/09 12:12
お礼

>> 9 ご意見有難うございます。ちょっと思ってしまいますよね(笑)いや本当に自分から手をさしのべて助けてと言っているわけでもないし、何か無理してるとか心の中のわだかまりをわたしに話してごらん、楽になるからとか。ないんだってば!と言っているのに逆に悲しまれちゃうんです。心を開いてくれないって。本当にやになります。何をしたいのか。普通ならそっとしておくじゃないですか、人の過去の事は。すねられても・・・別居も難しそうです。旦那が反対します、絶対。何か疲れます

No.11 06/04/09 12:28
帝国軍エンジニア ( 10代 ♂ 7uqo )

大変…ですね。
俺のバーチャンもそんな風に母親と接してました。
しかも聖人君子にでもなったつもりなんですよ。
本人はそれがいいと信じて疑わないから余計厄介です。
孫からすると溜め息ばっか…。(*´Д`)=з

No.12 06/04/09 14:29
お礼

>> 11 「あなたと家族になりたいの。本当のお母さんだと思っていいのよ」と言ってくれるのは嬉しいけど・・・ 芝居でも「お母さん~」とかって泣いたりしたら気が晴れてくれるんでしょうかね・・・

No.13 06/04/09 17:26
桜花 ( ♀ teapc )

個人的な意見です。
姑に酷い言葉を言われて傷つく方もいれば、やたらと優しい言葉が(姑さんはそのつもり)主さんのように悩みになる。
難しいですね。

解決になるかわかりませんが、話題を振ってきたら、嘘でも(嫌でも)、『お義母さんの気持ちのお陰です。今は大丈夫です。』と言ってあげたら如何でしょう。
何か言われても『はい。有難うございます。感謝』主さんはムカつくでしょうが。
何度か続けても、まだ話題にするようだったら、『もう大丈夫なのに、お義母さん、私に思い出させたいの?』

辛い体験を主さんが、自ら乗り越えた事は充分わかりますが、姑さんは変えられそうもありません。
くだらない意見かもしれませんが、姑さんのタイプなら効き目があるかなと思いました。主さんが煩わしさから逃れられたらと思いレスしました。
言う事がストレスになれば、お勧めは出来ませんが。

No.14 06/04/10 00:59
お礼

>> 13 有難うございます。ちょっとやってみますね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧