注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

後期高齢者保険制度について

回答3 + お礼1 HIT数 611 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
08/04/11 15:47(更新日時)

後期高齢者保険制度がはじまりましたが、私の義親は68才で年金未納なんですが、どうなるんでしょうか❓不安でしょうがありませんなにか知ってらっしゃる方いらっしゃいますか

No.632362 08/04/09 19:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/09 20:08
匿名希望1 ( 40代 ♂ )

後期高齢者医療制度は、原則として75才以上の高齢者が対象です。但し65才から74才が障害者認定を受けていると対象になります、主さんの義親さんが障害者認定を受けているのか、分からないけど、保険料にしても、介護保険料と同じように、年金から天引きではなく、窓口支払いになると思います。

No.2 08/04/09 20:08
通行人2 ( ♂ )

年金が無ければ、保険料は別途払い込むと思いますが。

No.3 08/04/09 20:38
匿名希望1 ( 40代 ♂ )

再レスですが、年金から天引きを特別徴収、そして、年金の年間額が18万以下等の場合は、普通徴収と言い、役所から、支払い通知が来ます。

No.4 08/04/11 15:47
お礼

レスありがとうございました😃安心しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧