注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

シングルママ限定

回答22 + お礼9 HIT数 3177 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
08/05/03 18:37(更新日時)

シングルママで恋人が居て子供と彼がうまく行かなくなったらどうしますか?
私の場合4年付き合ってる彼がいるのですが子供が思春期に入り急に彼を避けはじめました。こういう場合って別れた方が子供の為ですか?彼は分かってもらえる時が来るまで頑張るって言ってくれてます。
でも子供の気持ちを考えると、何が1番良いのかわかりません。同じ状況の方いらっしゃいますか?本当に悩んでいます。

No.632837 08/05/02 00:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/02 01:04
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

こんばんは😃
バツイチまだ子供が小さいですがシングルママです。

私は最近彼と別れてしまいました。
子供はすごくなついていたけれど彼が疲れてしまったのか変わってしまいかなりまだ落ち込んではいますが子供とまたいつかいい人とめぐりあえるまで頑張ろうと思います。

子供は子供だからまだ大きくなっていないので意見はいえないかもしれませんが、
彼と別れることはないと思います。子供と彼を比べることは出来ないと思う。一般論でシンママでない人にすれば子供を一番に考えて別れたほうがというかもしれないけれど彼は自分にとって大切なかけがいのない人だと思うから🍀。私は失って本当につらいからただもし同棲しているのであれば時期をみて子供に無理がかかるのであれば彼もつらくなってしまうと思うから、その時は別に暮らして時々ご飯食べにくるとかはどうかな?彼は頑張るといってくれているなら彼を信じて、でも子供は自分の子供だから一番に考えてあげて、でどうでしょうか?

一緒に住んでないのかな?頑張ってほしいです

No.2 08/05/02 01:07
通行人2 ( 30代 ♀ )

主さんは 籍を入れてないんですよね?
普通の夫婦の間でも、年頃だと反抗期になりますよ。特に主さんとこは「優しいお兄さん」だった彼が 母親の「恋人」と認識されて戸惑っているのかもしれないですね

いっそ 籍を入れて立場をハッキリさせてはいかがでしょうか?
私は子供に彼氏の存在は見せたくない派なので 彼氏できてもすぐ壊れてしまいます。もう諦めました(笑)

No.3 08/05/02 01:08
通行人3 ( 30代 ♀ )

凄くデリケートな質問ですね(>д<)

私も一度そんな状況になった事あります
彼の事…凄く好きだったのですが

やはり子供を取りました

完全に彼と別れるのではなく、子供さんが少し落ち着くまで距離を置いてみては如何でしょうか?

貴女の事も子供さんの事も考えて下さる方なら 待って下さると思いますが(>д<)
今は 感受性の高くなった子供さんの事を考えるべき…だと私は思います

すみません 勝手な事書いてしまって

No.4 08/05/02 01:16
なおさん ( 40代 ♂ ktUCw )

子どもには子どもの人生があるし主さんには主さんの人生があります 思春期なら親の事情も解るしよく話在って下さい彼氏は誠実な方だと思います頑張って下さい

No.5 08/05/02 01:24
お礼

>> 1 こんばんは😃 バツイチまだ子供が小さいですがシングルママです。 私は最近彼と別れてしまいました。 子供はすごくなついていたけれど彼が疲れて… ありがとうございます。彼とは同棲していません。
ただ2年間同棲して3人で暮らしてました、その頃は色々ありましたがそれなりにうまくいってましたが私の事情で実家に戻らないといけなくなり今は実家に戻り別々に暮らしてます。ただ実家の公認ですので週2~3回は子供に会いに来てくれてます。
でも急に彼に対する態度が変わってしまって。多分皆さんの意見は賛否両論だと思ってます。
正直、彼は必要な人です。でも子供が嫌って言うなら考えなきゃいけないのかなって。
簡単には答え出せませんがご意見は参考にさせて頂きます。

No.6 08/05/02 01:35
お礼

>> 2 主さんは 籍を入れてないんですよね? 普通の夫婦の間でも、年頃だと反抗期になりますよ。特に主さんとこは「優しいお兄さん」だった彼が 母親の「… ありがとうございます。籍は入れていません。子供に彼と付き合う時に相談しました。その時に子供に言われたのが、付き合うのは良いけど結婚はヤダって。彼に話ししたら子供が許してくれるまで待とうって。この4年間彼は子供に認めてもらう為に努力してくれてました。
今彼も戸惑っている様です。こういう反抗期に入る事は覚悟の上でしたので。
2番さんの言うとり子供に彼の存在を見せたくないって気持ちも良くわかります。女の部分を見せたくないって気持ち。見せてるつもりはないけど付き合うってどういう事なのかが分かる年齢になったんですよね。本当にどうしたら・・。彼は逃げるつもりは無い!と断言してます。

No.7 08/05/02 01:47
お礼

>> 3 凄くデリケートな質問ですね(>д<) 私も一度そんな状況になった事あります 彼の事…凄く好きだったのですが やはり子供を取りました… ありがとうございます。3番さんも同じ様な経験して子供をとったのですね。
もちろん私も子供が第一で考えてきたつもりです。彼も子供第一で考えて来てくれました。この4年間築き上げてきたものがあったり色々考えてしまいます。
多分彼は子供が嫌だって言ったら待ってくれると思います。子供の意見を尊重しようと。でもどんな事があっても逃げ出さないと。言ってます。
でも、私には何年かかるか解らないのに待たせるのはどうなのかな・・とも考えてしまいます。本当に悩みます。

No.8 08/05/02 01:57
お礼

>> 4 子どもには子どもの人生があるし主さんには主さんの人生があります 思春期なら親の事情も解るしよく話在って下さい彼氏は誠実な方だと思います頑張… ありがとうございます。彼は本当に誠実で子供中心で全て考えてきてくれました。子供とゆっくり話しあってみたいと思います。ただ自分の弱さで、もし子供が別れて!って言ったらどうしよう・・って怖いんです。
その事は彼にも言ったのですが、その時はまた一緒に考えようって。今は子供の気持ち聞いてあげようって。
でも怖い。

No.9 08/05/02 03:47
匿名希望9 ( 30代 ♂ )

シングルママではありません。

ごめんなさい。

主さん、相手の男性、お子さん…。全員が素敵だ。

だからこそ子供に辛い思いをさせたくないと言う気持ちがわくし、すんなりと理解出来る。

…しかし、辛い時期を一緒に乗り越えなかったら、お子さんにとって彼氏は「他人」のままですよ。
「他人」のままだったら、せっかく自分のお母さんに大好きな人がいるのに、お子さんにしてみたら重要な時期を父親不在で過ごしてしまう。
好きでなければ反抗もしません。

結婚を嫌がるのは、主さんを彼氏に取られてしまうと感じてしまうからでは?

もう少ししたら、自分(お子さん)を見てくれる「家族」が増えるのを理解してくれると思います。

問題って避ける以上に真っ正面からぶつかる事の方にチャンスが産まれる場合があると思います。

本当に男性からでごめんなさい。

No.10 08/05/02 04:32
匿名希望10 ( ♀ )

最初から誰とも付き合いません。
子供が微妙な気持ちにならないわけがないから。
私はシングルマザーの自分に恋愛って必要だと思わないです。アタックしてこられてもすべて断っています。女として終わりって風に気持ち固めていますよ。

私の姿勢はネガティブな解決方法かもしれません。ややこしいことを最初から考えないやり方ですから…。
私は悩みを作りたくないんです…。

No.11 08/05/02 04:42
通行人11 ( 30代 ♀ )

私もバツで思春期の子持ち。思春期の子どもって、母親の女の部分は見たくないようなんで…。だから私としてはいつも自分に正直に。ってワケにもいかず…😞でも自分の女性としての本能も否定できない💦💦 で、私はですが、家庭には極力恋愛は持ち込まず母親業に徹してます。私が恋愛中だってのは子どもも知ってはいますが…💦💦そのことについては子どもが聞いて来た時以外話しません。 私には大切な彼でも子どもにとってはお父さんではないし、両者に無理に仲良くしてほしいと考えて子どもや彼に負担をかけたくないんです。子どもが自立するまでは母親としての責任が最優先だし、それまでは彼との結婚も考えてません。 将来、子どもが自立したらその時は自分の気持ちに正直な選択をするつもりですが…。 家庭、彼とのこと。と、線引きすることで彼と逢う時間のやりくりが難しいのが悩みですが…。 子どもと彼の関係は、無理せず自然に任せるつもりですよ✨回答にならずにゴメンなさい💦💦💦!

No.12 08/05/02 05:39
匿名希望12 ( ♀ )

私も10番さんと同じです。今は子供を養うことや、コミュニケーションに徹してます。
中学生の娘二人に不安や寂しい思いをさせたくないからです。
恋愛も子供が自立するまで考えてません。
離婚した時に、もう結婚はこりごり⤵男に振り回されずに子供と一緒に生きて行こうと決めました。

子供がいたから頑張ってこれたし、恋愛することで子供に我慢をさせたくないから。

苦労だとも思わないかわりに、一人が寂しいとも思わないです

No.13 08/05/02 06:17
匿名希望13 

子供さんは女の子ですか?男の子ですか?

私の母は12さんと同じ事言っていましたが母から女としての人生を取り上げてしまった私という存在を自分でも鬱陶しく感じます
私優先にしてくれた事は嬉しいのですが
でも母に恋人がいたらいたで嫌だったはずです
我儘なんです
どちらにしろ不満はあります
思春期になると性的な事とか分かってくるし…母に恋人がいるという事はどういう事か想像出来ちゃって吐き気がしたり
もし2人に赤ちゃんが出来たら自分はどうなるのだろうとか
色々…

子供さんも思春期の意味の解らない苛つきがあったりして何が嫌なのか自分でも解らないのかも
何をしても嫌かもしれない

彼と別れる必要はないと思います

大人になれば自然と受け入れられるかと…

No.14 08/05/02 07:18
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

難しい問題ですね…

皆さんそれぞれ環境も違えば子供の性格や考えも違うのでどうする事が今の主さんに1番いいのかは わかりませんが…
私はやはり子供の気持ちを優先したいですね。

私は離婚の時、大人の勝手で罪のない子供を傷つけました。それなのに私が辛い時、子供だけは私のそばにいてくれて
子供だけが私の味方でいてくれました。

母親が恋をする事は悪い事とは思いませんが… 子供さんが嫌がっているのなら今は子供さんの気持ちを大切にしてあげて欲しいと思います。


彼の将来を心配する気持ちもわかりますが…
主さんやお子さんを本当に愛してくれてるのなら…誠実そうな彼なので待ってくれるのではないでしょうか。

No.15 08/05/02 07:44
お礼

>> 9 シングルママではありません。 ごめんなさい。 主さん、相手の男性、お子さん…。全員が素敵だ。 だからこそ子供に辛い思いをさせたくないと… ありがとうございます。男性の方からのご意見嬉しく思います。シングルママ限定にしたのは同じ立場の方ではないとなかなかご理解頂けないと思ったからです。9番さんの言うとおりに問題から避けないで真っ向から立ち向かっていかないと何も前に進めないと思う気持ちもあります。彼は子供の気持ちを尊重したいと言ってくれてますが本心は9番さんの様に、ぶつかって行きたい様です。この思春期の問題は付き合う当初から覚悟はしていた様ですし、子供は男の子なので気持ちが良く解るようです。皆様の温かいご意見を見ていると涙が出ます。特に9番さんのご意見には涙が出ました。
本当にありがとうございました。すぐには答え出せませんが良く考え話し合い決めていこうと思います。

No.16 08/05/02 07:48
通行人16 ( 30代 ♀ )

こんにちは😃
私は小4の女の子がいるシングルママです👩

たしかに難しいですねぇ… お子さんは女の子ですか?
シングルママだから恋愛してはいけないとかは私は思いません😠 彼を優先にして子供を振り回して…となると❌ですが💧

読む限りでは、とても誠実そうな彼じゃないですか😃 子供の事も考えてくれていて… ゆっくり時間かけてみたらいいと思います。

私の子供も「結婚したらヤダ‼でも妹ほしい」なんて無茶な事言ってます💧
約8年二人暮らししてるので、家の中に男の人が来て、衣食住を共にするのが嫌みたいです😥

彼と再婚とかしたいなら、あせらずゆっくり😃お子さんも理解してくれる時がくるんじゃないかな?

No.17 08/05/02 08:04
匿名希望17 ( 40代 ♀ )

子どもさんは、女の子ですか? ないこと祈りますが、彼しさんに何かされたとかはないですか?
うちも再婚はいやというので、会わせても外。高校生だし、かなり複雑そうです。

No.18 08/05/02 08:07
匿名希望18 

子供だった頃の立場から…
中学生の頃は母も母の彼も大嫌いになりました。二人共 殺してしまいたいとさえ思っていました。
一言も口をきかずシカトしたり電話は黙って切ったりしていました。
その事の母と彼は別れました。
今なら凄く理解出来るんだけど当時は本当に駄目でしたね…

No.19 08/05/02 08:47
通行人19 ( 30代 ♀ )

バツイチ二人の子供がいます。

はっきり言って、優先順位が曖昧だから、悩むんだと思います。

主さんにとって一番はどっちですか?

はっきり答えは出ますよね。

私は離婚して、お付きあいする人と子供達は絶対に合わせません。
子供達にも一切そういう事も話しません。

子供達からすれば、母親は女ではないから。
恋愛するなとは言わないですが、やはり、一番大切な人を一番に考えましょう。

No.20 08/05/02 10:31
通行人20 ( 30代 ♀ )

私は、小⑤の娘と暮らすシングルママです。

うちは、物心つく前から離婚し、かなり長い間2人暮らしです。

四年付き合ってる彼は、定期的に泊まりに来たり、遊びに行ったり、娘は、思春期に入る前だからか、彼に、とてもなついています。

おんぶしてもらったり、抱きかかえてもらってぐるぐる回ったりの彼とのスキンシップを、まだ、声たてて喜んで笑ってしてもらってますが、2人の時に、女の子だし、色んな話をする中、(ママの彼氏と)うちに、たくさん泊まってもいいし、遊びにもいっぱい行きたい😊でも、一緒に住むのは嫌💧ママと2人がいい、と言いますね💧

どなたかもおっしゃってましたが、うちも娘と2人生活が長くて、衣食住に男が存在することに違和感やストレスがあるんでしょうね。

娘もだろうけど、実は恋愛してる私本人も、娘と2人の生活は壊したくない(再婚したくない)んです(笑)

また娘も主さんの息子さんの年齢になれば、変化は必ず出てくると思うけど、子供さんと、話す機会を作って今の年齢の息子さんの意見など、怖いだろうけど事実として聞いてみて、彼とクリアしてってください❗

No.21 08/05/02 12:19
お礼

>> 10 最初から誰とも付き合いません。 子供が微妙な気持ちにならないわけがないから。 私はシングルマザーの自分に恋愛って必要だと思わないです。アタッ… ありがとうございます。確かに子持ちの恋愛は大変です。
そして相手の方も大変です。最初から男を作らないって考えも解ります。それを貫いてる方は凄いとも思います。
皆さんの意見聞いてると、どれも解ります。ありがとうございました。

No.22 08/05/02 12:32
お礼

>> 11 私もバツで思春期の子持ち。思春期の子どもって、母親の女の部分は見たくないようなんで…。だから私としてはいつも自分に正直に。ってワケにもいかず… ありがとうございます。11番さんの付き合い方も素敵ですね。彼も理解力のある良い方なのですね。子供が親の女の部分を見たくない気持ちは良く解ります。彼と付き合う時に祖父にはキツく言われましたし私自身も理解してます。
3人で居るときは2人の母親の感覚です。注意するときも、あんた達いい加減しなさいよ!的な。でも思春期に入り付き合うって事は??って考える様になってきたのですね。
ん・・悩みます。

No.23 08/05/02 12:40
匿名 ( ♀ wB7Cw )

私も、少し前は、10番さん12番さんの気持ちでした☝
離婚して早8年…男性なんか信用しない!子供の事だけを考えると…って思ってました。私の考えは未来は無いだろうけど、彼氏は彼氏、子供は子供にしました☝8年振りに出来た彼にはバツイチ子持ちも話しましたが、子供が生まれすぐ離婚したんで私に彼氏なんて居ると知ったら子供は…😣難しいですね💦

No.24 08/05/02 12:40
お礼

>> 12 私も10番さんと同じです。今は子供を養うことや、コミュニケーションに徹してます。 中学生の娘二人に不安や寂しい思いをさせたくないからです。 … ありがとうございます。私も子供とのコミュニケーションには徹底してるつもりです。彼が遊び来るときは、彼と子供の時間ですし、恋愛してるからって寂しい思いをさせてはいないと思います。
じゃあ彼と私の時間って?ってなるとあまりありません。
もう何を書いてるのか解らなくなるほど頭の中はどうしよう・・どうしよう・・です。すみません

No.25 08/05/02 17:54
匿名希望25 ( ♀ )

私は彼と付き合って9年になります。息子には1度も会わせた事はありませんが、彼がいる事は今は知っています。
離婚して、同棲して、事情があったにしろ解消して…子供の環境は出来るだけ変えない方が良かったですね。実家なら近所の声、祖父母の影響もあるのでしょうか❓
子供が嫌だと言うなら暫く会わせなければ良いと思います。彼とは短時間、会う機会も減ると思うけど、それは仕方がない事だと思います。そういう付き合いでも私達は9年続けていますよ😃
小学生だった息子も中2で初カノが出来、高3になって彼女を紹介してくれました😃彼女を認めて欲しいという思いが、私の彼を認めようという思いと重なったのか、彼の存在を受け入れてくれるような事を言うようになりました😃
主さんの息子さんも彼女が出来たり、もう少し大きくなれば又考えは変わると思います。大人のペースではなく、子供のペースで親も恋愛を進めていけば、何れわかってくれると思います。子供優先で付き合うって、こういう事だと思います。それを主さんの彼が待てるか❓は、彼が決める事だと思います。

No.26 08/05/02 18:48
お礼

皆さん1人1人にお礼したいのですが一括で失礼致します。
今すぐに決断出来ないので息子とゆっくり話ししてから彼と今後の事を決めて行きたいと思います。皆さんそれぞれの考えがあり、聞いて良かったと思ってます。ただこれだけは言えます。私は息子と彼の事を本当に大事に思ってます。でもどちらかを選ばなければならないのであるのなら当然ながら迷わず息子です。
皆さんありがとうございました。

No.27 08/05/02 18:51
匿名希望27 ( 30代 ♀ )

私もシングルで娘(中2)がいます😃
私も付き合って1年半の彼がいます。ほぼ半同棲です。
娘と彼は仲良しだし、たまにケンカもしてますけど(どちらも我が強い😨)娘は再婚に賛成してます。
娘の意見は「例えば自分がいるから再婚しなかったとか恩きせがましく言われたくないし、あと数年で自分が自立した後にお母さんが1人ぽっちじゃ可哀想。せっかく再婚しても良いと思える人に出会えたんだし、相手を何年も待たすのは相手の人生をダメにもしちゃうかもしれないし失礼だよ。」…でした。
元旦那の酷い裏切りで娘共々かなり傷つきました。でも、その経験から大人びた娘になったのかな…と。
娘が反対したら再婚はするつもりはないです。
もし、娘の反対で私が一生独身で終わったとしても「あなたの事を思って再婚しなかった」とは絶対に言うつもりはありません。

No.28 08/05/02 21:16
通行人28 ( 30代 ♀ )

シングルママです。

うちは小学生男2人なので まだまだ反抗期では無いですが…しかも彼氏もいませんし😂

もしかしたら結婚に向けて彼が頑張りすぎていたんじゃないかな…と💧

ホントの親子でもベタベタされると思春期の頃って嫌ですよね💧
例えば見られてるだけで嫌とか…私は思春期の頃そうでした😂実の親でも😂

だから主さんは別れなくてもいいから、お子さんとはあまり会わせないようにするとか、会っても短時間で しつこく話しかけたりしないとか😂そうすればいいんじゃないかなと思います。

No.29 08/05/02 22:55
匿名希望29 ( 20代 ♀ )

シングルママではありませんが自分の母親がシングルでした。母にも彼氏がいてたくさん遊んだり旅行行ったり楽しい思い出もありますが目の前で行為を見てしまったことがありそれがとても不快で…思春期だったこともあり気持ち悪くなりました。主さんのお子さんは男の子だから私とは全く気持ちが違うかもしれませんが、もし彼氏さんと結婚するのであれば今以上にお子さんに愛情を注いであげてください。

No.30 08/05/03 14:25
通行人30 ( 40代 ♀ )

子供さんが避ける理由をきちんと把握してあげてください ただ思春期で理由なく避けてるだけなのか…私の場合中学時代に母親が再婚しましたが 高校時代にその再婚の父親にレイプされそうになりました😫母親には言えなかったです😔そんな事がないように ちゃんと考えてあげてください

No.31 08/05/03 18:37
通行人31 ( ♀ )

私(バツイチ)も息子一人色々あったけどもうすぐ20才になります🙌
4才の時に旦那と別れ…心の支えになってくれる彼氏ができたけど➰息子には会わせなかった💦
今は堂々と恋愛してる事を言ってますよ😔男のこって…親が彼氏いるの嫌みたいね😱

主は母親なのだから子供第一に考えて下さいね~

幸せになって下さい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧