大至急教えて下さい😂

回答3 + お礼1 HIT数 1443 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
08/04/10 10:19(更新日時)

皆さんにお聞きしたいのですがたとえば親が亡くなられてからの49日の日に包む香典でいくら包みますか❓あと香典の袋にはなんて書けばいいかも教えてもらいたいです🙇友人がわからないみたいで😔私もよくわからないんです😔いい歳こいてこのような質問でもうしわけないのですがわかる方大至急教えて下さい🙇

タグ

No.633422 08/04/10 09:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/10 09:43
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

親ですよね。私達のところは3万くらいで 表書きは御仏前です。葬式だけ御香料で 後の法事は全て御仏前 それとは別にお供えをお菓子や果物でします。お供えは法要が終わったら来て下さった方々にお分けして粗供養と一緒に持って帰っていただきます。

No.2 08/04/10 09:58
お礼

>> 1 早いレスありがとうございました🙇友達はお金が🆘で一万くらいしか包めないらしいです😂やはり親なんだから三万ですよね😥友達が一万しか包めない繰り返し言うのでこういう場合三万が相場何でしょうけれどもどうした方がいいのでしょうか😂❓何度も質問になりすみません🙇

No.3 08/04/10 10:07
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

ならば 仕方ないですよね… お供えは出来ますか? 2~3千円くらいでお菓子詰め合わせと1万ならば… 片親が残ってらっしゃるでしょうから、事情を話して1万にしていただくか…位ですね。 私達の方は地方の田舎ですので こんな感じですが、都会で 簡素にされるなら1万でも支障はないかもしれませんね。後 お坊様にお礼としてお加えというものを1~3千円包んでおいたりもします。親御さんに相談された方が良いですね。ぶっちゃけ苦しいですと…何も言わずに 包んで後で言われたり 常識ないと言われるよりは良いかもです

No.4 08/04/10 10:19
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

こういった事は世間の常識以外に身内の常識というのもありますから亡くなった側の身内に相談するのが良いと思います。少なくても多くても角たちます。足りない場合私なら実家に相談し立て替えてもらい後できちんと返します。冠婚葬祭は後後まで言われますから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧