宇宙開発

回答19 + お礼7 HIT数 1339 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♂ )
08/05/04 07:43(更新日時)

宇宙はとても夢のある話だと思いますが、地球上では地球温暖化による異常気象と自然環境変化、生態系への影響も危ぶまれている。

その中で、宇宙開発に多額のお金を使う前に、地球の為に技術や労力、お金を使うべきだと思うんですが、皆さんどう思いますか?

特にアメリカは宇宙に夢馳せる前に、自国が出す二酸化炭素減らせよなと😠

No.634424 08/05/03 00:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/03 00:53
通行人1 ( 20代 ♂ )

それは言えますナァ😁特に有人宇宙飛行は今のところ不必要ですが…反面、人工衛星群にはあなたもお世話になってますよ👌

No.2 08/05/03 00:53
通行人2 ( 40代 ♂ )

自分の足元を良く確認しないで物事を行う。これほど危険性を秘めている作業方法は無いですね。いずれ必ず怪我をしてしまいます!全く主さんの言っている事につきますね。愚かですよ。

No.3 08/05/03 00:54
通行人3 ( ♀ )

地球がヤバいから、宇宙開発しているんですよ。
宇宙船ノア号はどこに旅立つのでしょう?

No.4 08/05/03 01:13
お礼

1さんありがとうございます。

人工衛星は確かにお世話になってますし、必要だと思います。

ですが、人がわざわざ危険をおかし宇宙へ行く必要はないですよね。
📺でみましたが宇宙服一着だけでも10億らしいです💧

No.5 08/05/03 01:20
お礼

2さんありがとうございます。

例えがうまいですね。本当にその通りですよね。
未来の子供達は宇宙旅行よりも、美しい地球の世界旅行を望んでいると思いますよね。未来に不安です。

No.7 08/05/03 01:35
お礼

3さんありがとうございます。

確かに他の星へ移住のために宇宙開発していると思いますが、裏をかえせば、もう地球を諦めたとしか思えませんね。
生まれた地球を滅茶苦茶にして、見棄てるのが人類なら滅んだ方がいいと思う。

まぁ我々人類はそのうち自滅して、邪魔者が居なくなった地球はいずれ再生するでしょうね。

No.8 08/05/03 01:50
お礼

6さんありがとうございます。

アメリカは例えで挙げただけで、日本を正当化したつもりも、自分を善人として書いたつもりもありませんよ。ただ意見を言っただけで、それ以上でも以外でもない。
地球環境悪くしたのは人間なんて、ガキでも知ってるよ。

No.9 08/05/03 01:53
通行人6 

6です
削除しときます
どうやら自分も愚かだったようです
申し訳ありませんでした

No.10 08/05/03 01:55
通行人10 ( 40代 ♂ )

アメリカもですが、日本も温暖化に無関心な方は多いです。
削減目標は達成せず、逆に増えた事は御存知か❓
アメリカの事は言える立場ではないのです😥

人間が生きる為に環境破壊は必要な犠牲なんです。
私も環境破壊には反対ですよ☝
しかし現代人の生活に経済発展は必要不可欠です。
経済を止めると環境は守られますが、便利な生活を捨てる事は無理です。今更江戸時代には戻れない。

エコの為に金が使われ、エコの為に環境が破壊されてる現実。
エコも新たな産業なんですけどね😥

宇宙開発も無駄ではないにしろ、僅か38万キロ先の月に行くのがやっとの技術では移住なんてSFの域を出ない話し。

まあ、奇麗事で地球を汚して来た我々人間は、愚かな動物と認識できれば新たな進歩も有り得ると思います。

No.11 08/05/03 02:14
通行人11 ( 30代 ♂ )

捕らえ方が、極端かも?
別に、温暖化が原因で宇宙開発してる訳ではありません。

・宇宙プラント(宇宙農業)
・太陽光発電によるエネルギー
・いつか来る、人口増加による移民

環境破壊してる国が、まず、自分の国の環境を整えてから何かしなさいは無理がありますよ

No.12 08/05/03 02:16
お礼

10さんありがとうございます。

京都議定書で約束したはずなのに二酸化炭素を減らせていないですね。
この先、改善されるのも難しいかもしれませんね。
もう仕方のない事なんでしょうか💧

最近疑問なんですが、エコバックは本当にエコなんですかね?

No.13 08/05/03 02:28
通行人13 ( ♀ )

宇宙開発はしても良いと思いますよ。それより、多額の税金を投じて不必要な施設や道路作ったり、一部の政治家や役人の私腹を肥やすために無駄に使われているを税金を無くして環境問題や福祉へあてるべきだと思います。

No.14 08/05/03 02:31
お礼

11さんありがとうございます。

温暖化が原因で宇宙開発という考えはまったく無いです。

宇宙開発に詳しくないんですが、素人の目で本当に必要なのかなと思ったので。

No.15 08/05/03 02:44
お礼

13さんありがとうございます。

確かに税金のムダは許せませんよね。政治家の利権に関わる事だから、これも難しいですね。

宇宙開発にもムダはあると思うので、必要最低限に留めてほしいです。

No.16 08/05/03 03:26
通行人10 ( 40代 ♂ )

再レスです😊

エコバックは科学繊維以外ならエコです😊

ハイブリッド車と低燃費車は一見エコですが、中古車が溢れてるのに、趣味趣向で乗り換える。
物を大事に使う気持ちがエコに繋がると思いますが、10年以上の車は税金が増えますよね☝
物を大事にすると税金が高くなる😥矛盾です。

確かにお古は排出する二酸化炭素は多いです。
しかしエコカーを生産する段階で排出される二酸化炭素はそれを上回り、エコ産業に成ってます。
しかし車を生産し続けないとメーカーは倒産、日本経済は維持出来ませんね☝
もう電気自動車は市販段階に成ってますが、運輸省も通産省も乗り気じゃないですよね☝
石油業界の脅威になるからです。

全て経済ありで、環境問題はポーズに過ぎない。国民の意識も低いのです。

このまま温暖化が進むと、あらゆるウイルスが活性化し、次々と新種に進化して猛威を振るうと推測できます。

世界人口はそれを機に減少し、最終的には滅ぶ可能性は否定できません。
今後の50年で我々人間の考え方が変わらないとSFチックな話しが現実に成ります。
残念な事に、我々人間の欲にはブレーキは無いのです😔

No.17 08/05/03 03:55
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

主さん勘違いしてます😥
アメリカは、夢や研究のために宇宙開発してるわけじゃないですよ😥
商業ベースで、多額のお金が動くのを見越してるからこその開発…儲ける事柄にお金をかけるのは、資本主義の本質でしょう。そこに文句を言ってもね😔
逆に日本はあくまでも研究目的にしてるから宇宙開発が遅れてるし、多額のお金をかけたのに衛星の打ち上げにも失敗してるしね😥
もっと企業と連携して、商業として宇宙開発を捉えてもいいくらいに思いますよ😊

No.18 08/05/03 06:05
hiro ( 40代 ♂ i8ZDw )

宇宙を知らなければ、本当の地球を守れない。

…と、誰かが言ってた…と思う…

No.19 08/05/03 06:33
通行人11 ( 30代 ♂ )

宇宙開発と地球環境は別物なんですよ
どちらも似てるのは、未来への投資なんですが

地球環境だけに、投資を仮にしたとしても増え続ける人口に対しての土地、食料問題は、さらに加速しますよ。
多分、戦争も起きるでしょう
エネルギー、石油は数百年で使い切りますよ
未来の人達は、原始時代に戻るか、新しいエネルギー源を手に入れるしか選択はありません。

将来、宇宙に移民する、しないに限らず地球外のエネルギーを手に入れる為に、いつかはやらないといけないんですよ

いつかと気楽に考えてますが、これが結構急務なんですよ宇宙開発するのにも、エネルギーは、必要だから無くなる前に新しいエネルギー源を見つけるか諦めるかしないといけません。

多分、どっちを取っても将来の子供達には今の時代の人達は悪と思われるでしょうね
地球の資源を数百年で使い切り、地球環境をボロボロにしたのですから

No.20 08/05/03 13:41
通行人20 

地球の資源に限りが有るので宇宙開発は必要。膨大な費用と期間がかかるが、大変な事態になってからでは遅いので、やはり進めておくべき。

それと地球温暖化だが、二酸化炭素説ってどれだけ信憑性がある事なのか判らないのに盲目的に信じてしまうのはよくない。
世界では否定されつつあって、それを信じている科学者ってあまりいないと思うよ。

今主流になりつつある説は、氷河期以降蓄積された地熱が放出されて、異常気象を惹き起こしているという説。そして寧ろ寒冷化へと向かっていると言われている。

しかしそれも判らない。地球なんてそんな単純なものでは無い。地球の機能を理解する為には色々な視点から考察すべき。

そういう意味でも宇宙を知る事は大事。

No.21 08/05/03 17:07
匿名希望21 

それは考えが飛躍すぎというか、別次元の物を一緒にしてしまってるだけですよ。だったら、温暖化の際たる原因のひとつに車の排気ガスがあります。温暖化対策のためにはなによりもう、明日からでも、全地球上から車の生産を一切止めろ、なんて考えに近いですよ。他にもいろんな無限大的量の考え方もできてしまいますよ。
宇宙開発は例えばいつか月や火星から人の生活に必要な鉄やら鉱石原料やエネルギーを作り出すとか、そういうための開発もあるし、各種人工衛星だって人の生活のためにあるのだし。みんな絶対人工衛星の恩恵を受けて生活してるし。趣味なんかでやってるわけじゃないですよ。大人の考え方をいたしましょう。

No.22 08/05/03 18:19
匿名希望22 ( 20代 ♀ )

私も有人飛行は意味はあるが不必要と思います。

宇宙に初めて行った犬旧ソ連のクドリャフカの事を知って胸が痛いです😢帰りの燃料の無いロケットに入れられ宇宙でただ一人死にました。宇宙に行った最初の生命体です。

そんなに宇宙に行きたいなら行きたい人が実験で行けば良かったのに😢

話ずれてたらごめんなさい⤵

No.23 08/05/03 18:56
匿名希望21 

↑いや、22さん有人飛行はやはり必要ですよ。ライカ犬だって、いきなり人間が、というのはあまりにリスクが大きいことだった訳だし、食べ物や添加物の動物実験と同じ必要悪と言えます。
今日本人が食べてる食糧の大半はそんな動物達のおかげだし。
有人飛行の意味は、今後地球外からエネルギー生産となった時、やはり全て無人化は不可能で、宇宙に滞在者がいなくてはならないし、更に各種宇宙工場等の真剣な計画もあります。放射能など地球上では危険性高いものを扱う工場を宇宙で、という発想から。
他、今行われている宇宙で種が発芽するかどうか、という実験も、将来さらに世界人口が増えた場合、環境破壊抜きでもいずれ耕地が足りなくなり食糧難になる事を予測した宇宙工場での野菜等の食糧生産などもあります。やはりその場合も人間が宇宙に滞在しなくてはならないし。全て無人化はやはり限界がありますから。
宇宙開発はちゃんと先を真剣に考えてやっているのです。今現在我々世代が直接役立ってることがあまりに少ないから無駄と考えるだけです。それを言ったら直接自分に関わりない事は無駄になります。

No.24 08/05/03 22:05
通行人24 ( ♂ )

主さん、それを言うのなら宇宙開発の費用じゃなくて、軍事費用だと思いますよ。

人類を月に送ったアメリカのアポロ計画は、年間国防費の半分弱を10年あまりに分けて使って、あれほどの素晴らしい成果が得られました。
もしアメリカがベトナム戦争に投じた費用の半分でも宇宙開発に使っていたら、有人火星飛行はとっくに実現してお釣りがあったであろうとさえ言われています。
ですからアメリカの軍事費用がいかに巨額か、お分かりいただけると思います。

私個人の意見としては、アメリカはこれ以上、他国のイザコザに首を突っ込むのはやめて宇宙開発を推進してほしいですね。
うかうかしていると、中国が月面基地を建設して、月は中国の領土だと言い出しかねないからね。

No.25 08/05/04 02:42
匿名希望25 ( 20代 ♂ )

宇宙開発費は、全体から見ればそんな大した額じゃないです。
日本なんて3000億弱だったような気がします。
よく「財政支出を抑えるならまずは議員の給料を削れ」
という意見を見かけますが、議員の報酬を削ったところで焼け石に水なのは誰でも知っていると思います。
主さんの考え方もそれと同じような精神論的なものかなと感じました。

No.26 08/05/04 07:43
匿名希望26 ( 30代 ♂ )

自分も主さんの意見と同じですね、環境優先すべき。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧