注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい

後期高齢者医療制度

回答18 + お礼4 HIT数 1547 あ+ あ-

匿名希望( 8 ♂ )
08/05/05 12:20(更新日時)

反対のかたへお聞きします 何故反対ですか?

タグ

No.634848 08/05/04 09:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/04 11:43
匿名希望1 ( ♀ )

調べれば分かるでしょ。完璧だとでも?

No.4 08/05/04 20:46
お礼

せっかくレスくれるんだったらまともな事をかいて欲しかったです。スレッドを理解してる人じゃないと意味ないです。あと年齢は14歳ですけど関係ないとないと思います。

No.5 08/05/04 20:58
通行人5 ( ♂ )

何らかの意図を持って年齢を偽った訳でしょ?

せっかく、レスして貰って批判は無いと思いますが。

No.6 08/05/04 21:08
お礼

>> 5 悪意の意図なんかないですよ。「レスもらって批判…」スレタイに忠実なレスじゃないでしょ国語的に、嵐じゃないですか? このスレタイは反対者限定で反対理由を聞かせて欲しかったんですよ。だから間違ってますよあなたのレスも、ここの存在の意味を無くすようなレスもあるし、変ですよ嫌だったらレスしなければいいだけのことですからね。

No.7 08/05/04 21:30
悩める人7 

制度を理解できてる人なんかいませんよ。
マスコミが批判してるから反対してるだけです。

No.8 08/05/04 21:47
お礼

>> 7 …僕も不思議なことだと思うことがありました。『75歳以上のワシらに死ねって言うんか』とかテレビで観る。でも賛成、理解層の老人の映像観ない…差別だと言う、老人=弱者と言う、なんで?若い人だって弱者いるよと思う、なんで年齢で弱者と決め付けるのか…個別に判断しないのかと不思議に思いました。なんかわけのわからない話になりましたけどレスありがとうございました。

No.9 08/05/04 21:55
匿名希望1 ( ♀ )

ちゃんと調べれば分かるよ~?

No.10 08/05/04 22:42
通行人10 ( 20代 ♀ )

私は賛成。

旅行とか行って、元気に遊んでる年寄り見てると、街のゴミ拾いでもしたら?って言いたくなる。

No.11 08/05/05 03:03
悩める人7 

>9
じゃあ主が聞いてるように
なぜこの制度を作る必要があったのか?
なぜ反対する人が多いのか?教えてください。

No.12 08/05/05 03:50
悩める人12 

一部反対
稼ぎの少ない私達が老人支えてる訳だから自分達の負担が助かるとか?…でも保険料👀キツイわ~
年寄りになったらもっと困るよ。たぶん。裕福な老人の為の制度にも思える。
そう言う老人📺映したらいいのに。そうでない📺に出る老人は気の毒(自分の未来?)
裕福な人から負担してもらったらいいのに。政治も📺も矛盾だらけだよ。

No.13 08/05/05 04:18
通行人13 ( 20代 ♂ )

そりゃ自分に火の粉が降りかかるのは誰だって嫌だから反対する老人が多いのでは?

その老人を可哀想な被害者だと思う人も反対でしょ。

払えない人は若者でも老人でも治療受けて大量に薬貰って金払わずトンズラ。
ウチの病院はそれで去年は1000万の赤字。

僕は医療従事者なため穴埋めに給料カットになるのはゴメンだから賛成ですけど。

No.14 08/05/05 07:25
通行人14 

自民党公明党の強行採決で決まった法律晙
実際に不備おおいんでしょ
福祉の党、公明党、どこへやら
今や自民党の党、公明党だな🌊🌊

No.15 08/05/05 07:50
悩める人7 

75歳以上の一人あたりの医療費は現役世代の約5倍です。
人口の1割を占める75歳以上の高齢者が医療費全体のほぼ3分の1を占めています。

政府は現役世代と高齢者世代の負担を明確化した分かりやすい制度だといっています。
実際は75歳以上の診療報酬を下げようとしています。
また終末期医療では過剰な延命治療は行なわせない方針です。

後期高齢者の医療費を負担するのは現役世代の私たちなのです。
病院の窓口負担を除く負担割合は
税金=50%
健保、国保などからの支援金=40%
後期高齢者の払う保険料=10%

則ち運営する費用のほとんどは税金と現役世代が加入する健康保険からの支援金によるものです。
健康保険組合の保険料収入のほぼ半分は後期高齢者医療拠出金として支出するため、赤字に追い込まれる健保も少なくありません。
これから高齢化社会はますます加速するのは確実です。
後期高齢者医療制度は単にお年寄りだけの問題ではなくて、国民全体の重要な問題でもあるわけです。

No.16 08/05/05 07:55
匿名希望16 

この制度の細かい部分は抜きにして、老人に負担をして貰おうと言うのは賛成。

これから超高齢化社会になっていき、若者だけで無く、60才の老人が75才の老人を養わなければならなくなってくる。

そういう頭でっかちな社会になっていく訳だけど、それを人口の少ない下の世代が負担するのは無理。
年金同様、当人が負担する形にしないと破綻する。

「負担を強いられる老人が可哀想」と言うのなら、自分の親の仕送りを増やすなり、寄付によって政府の力を借りず、自分達で老人を助ける形を作ればいい。その方が人間的。

それに、公務員の数も減らせるので結果的に税金が安くなる。一石二鳥。

No.17 08/05/05 08:35
1966 ( 40代 ♂ BiyCw )

 厚生労働省の資料によると、年間の医療関係費は33兆円。この数字は対GNP比9%をしめています。その内訳で驚いたのは、生活保護費が3兆円もあるということでした。

 例えば、生活保護費なんかは、不正受給をなくすだけでもかなり削減できます。そして何よりも、国が雇用をきちんと保障すれば大幅に削減できます。また、年金を国民が生活できるだけの水準に引き上げれば、保護費はその分だけ減らせます。アメリカの侵略戦争のための軍事費5兆円も必要最小限に抑える、無駄な公共事業費を削減する、法人税の増税など大企業優遇税制を是正し、税収をアップさせるなどすればいくらでも財源はあります。
 舛添厚生労働大臣は、日本共産党の小池晃議員の質問に対して、「後期・・・」は保険料が減額されると言ったが、それは必ずしもそうはならない、保険料がアップするケースもあるという旨の答弁をし、政府の「保険料が減る」という宣伝がデタラメだったことを認めました。政府は、毎年一律に2千億円程度の医療費を強制的に「削減」しようとしています。「後期・・・」も2年ごとに保険料の「見直し」=値上げをもくろんでいます。

No.18 08/05/05 09:31
匿名希望16 

デタラメな政府を信用する国民が悪い。

社会主義は“大きな政府”なのだから政府を信用しなけりゃならなくなる。
民主党だろうが共産党だろうが、同じ国民から選ばれる国民が代表になって国民を統治するのだから一緒。他人に頼ろうとする国民が悪い。
不正受給するのも国民だから国民が悪い。
信じられるのは自分だけ。

良い社会を作りたいのなら教育してモラルを上げるしか無い。
ネガティブキャンペーンで国民を煽動する事しか出来ない野党に政権担当能力無し。

No.19 08/05/05 10:22
匿名希望19 

自民.公明でもよく把握できてないじやい!今は解散総選挙できない理由が…今選挙したら負けるのは見え見え!ほとぼりが冷めるのを待ってじやないか!自分も自民党の支持していたけど、年金問題でも同じです。母親が若い頃働いていた(厚生年金)父親が年金を受ける時期と同時に母親の年金を受け取る為に東京の社会保険事務所(E区)に行きました。当時1Fにある係の方に調べて貰いましたが?厚生年金をかけた形跡が?無いと言われて断念していましたが、働いた会社に連絡を取った結果!厚生年金支払いの記録がありました。その書類を手に再び社会保険事務所に…24年間分の金額は1780万円でした。自民党支配の政党もう信じられません!

No.20 08/05/05 10:49
匿名希望20 

お子ちゃまランチでも食ってよく考えろ😂

No.21 08/05/05 11:08
1966 ( 40代 ♂ BiyCw )

 「お年寄りを若い世代が支えている」という議論はどうでしょう?お年寄りは長年日本の発展のために一生懸命働き続け、医療保険料、年金保険料、税金とずっと払い続けてこられたのです。今日の日本社会の発展を形作られてこられた方々です。その人たちが積み立ててこられた年金は、その方々の「私有財産」です。それから医療保険料を強奪しようというわけですから、「私有財産の没収」ではないですか?これは憲法違反であります。

 「国民が悪い」と責任を押し付けるのは簡単ですが、小泉内閣がこの制度を強行導入した時、マスコミはこの制度のひどさを報道したでしょうか?「小泉改革」「痛みを我慢する」の美名のもとに、この本質を覆い隠していたのではないでしょうか?

 人々の多くは、普通に過ごしていれば、マスコミを通じて情報を得るしか術がないわけです。

 また、小選挙区制のもとでの自公の300議席は「虚構の多数」です。「自公はノーだ!」といっている人が7割ぐらいいるのにね。

No.22 08/05/05 12:20
お礼

反対(賛成も)のレスをしてくださったかたありがとうございました。スレタイの意味も理解できない人は国語を勉強して下さい。最後のレスかたへ、その自民党を支持してきたのはその老人じゃないんですか?締めます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧