注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

どんなバイクがいいですか⁉😺

回答14 + お礼6 HIT数 899 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♂ )
08/05/05 16:15(更新日時)

バイクを買おうと思っています😺
今まで資金稼ぎのため免許をとって以来バイクを購入していませんでした🙀
今回やっといくらかお金がたまったのでバイクを買おうと思っています✨
そこで一つ悩みなのですが、
私は一台のバイクを末永く大切にしたいと考えています😃
なので初めから新車を買って一生大切にするか中古を買って次に新車を買うかで悩んでいます😥
皆さんよきアドバイスよろしくお願いします🙏
よろしければオススメバイクなども教えていただけたら・・・。

No.634916 08/05/04 11:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/04 12:04
通行人1 ( 40代 ♂ )

高1で原付、高2から125に乗って、今もマジェスティ。今年でバイク歴26年目の私が思うには、まずは中古でいいよ。
理由は、バイクは絶対にコケるし、倒れるもの。やはり上手なライダーになるには安全にコケることを身に付けるのも大事だからねぇ。そりゃコケずに上手くなれればいいが、包丁で手を傷つけたことなく一人前になった料理人が居るかな?逆に包丁(バイク)はどう扱うと危険なことになるか、それを回避するにはどうするか、この勉強は不可欠だよ。
私は中古も新車も差別はしない。中古だから粗末にしていいとは思わない。けど、初心者が身に付けるべきそんな技術は新車でなければ教われないということはないから。

慣れたら不思議とコケないし倒さなくなる。今6年目で走行3万の私のマジェスティはまだ、倒してもないしコケてもないよ。

No.2 08/05/04 12:16
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

ベクスタ125

No.3 08/05/04 13:12
匿名希望3 ( 30代 ♂ )

主さんが本当に欲しいと思うバイクなら、新車で購入して一生乗り続けるべきだと思います。
でも、かっこいいバイクはたくさんありますし、①さんの言うように転んで怖さを知ることで運転技術を学んだりします。

なので新車が一番ですが、好きなら中古でもいいと思いますよ。

主さん欲しいバイクは決まってますか?

No.4 08/05/04 13:24
通行人4 ( ♂ )

新車の場合は盗難の心配があり、慣らし運転にも気を遣います。ちょっと傷をつけただけでも、すごく気になりますしね。

中古なら上記の事はさほど気になりませんが、購入の際は信頼出来る店を選んで下さい。事故車を売られないとも限りませんし、点検や整備で世話になりますから。

楽しいバイクライフ送って下さいね😄

No.5 08/05/04 14:30
お礼

一括お礼ですみません🙏
今は原付に乗っていてミッションはNS1で充分練習はしました✨
そして、バイクは250のバリオス、ホーネット、ジェイド、あたりを探しています

No.6 08/05/04 14:52
匿名希望6 

なぜ、中古を買って一生大切に乗ろうと思わない?

No.7 08/05/04 19:26
お礼

別に大切にしないとは言ってませんが✋ただやはりバイクも生き物みたいに、乗る人のクセがつくぢゃないですか😺
だから新車を買えば自分のクセを付けられりゃんぢゃないかと✨

No.8 08/05/04 19:37
通行人1 ( 40代 ♂ )

バイクそれぞれのクセがわかるようになったら本物のライダーだけど、クセはどこで感じて掴むものか、わかってるかな?

逆を言えば、主さんは新車にはクセがないと思ってるのかな?

No.9 08/05/04 19:55
通行人1 ( 40代 ♂ )

答えは、それぞれのバイク自体が千を遥かに超える部品の集合体であり、ボルトやビスの締め付け方やガスケットのコンディションなど、クセに影響するレベルから語るなら、新車とて同じものは無いに等しいのだよ。

No.10 08/05/04 19:57
匿名希望10 ( 30代 ♂ )

ファットボーイ 1340 cc 250 cc なら スティード

No.11 08/05/04 20:45
匿名希望3 ( 30代 ♂ )

①さんちょっと待って下さい!お気持ちはわかりますし同感です!でもまだ主さんには分からない世界かと・・・
あまりに深いと分かりにくいかと思います。仰っていることは正しいし全く同感です🙇

とりあえず主さんバイク屋さんで気になるバイクを見て下さい。それからバイクに乗っている友達がいたら、一緒に見てよくお店を選んで下さい。

No.12 08/05/04 21:40
お礼

どういえばわかるかな😥
同じ種類のバイク同士でも乗る人の乗り方によって、エンジンにクセがつくんぢゃないか✋って言いたいんですが

No.13 08/05/04 21:56
通行人4 ( ♂ )

主さん、もう相手にしないでスレ閉鎖したほうがいいですよ😞

No.14 08/05/04 22:11
お礼

ただ単に聞きたい事があったのに😥
こうチャチャ入れられるのは困りますよね😱

No.15 08/05/04 23:20
匿名希望15 ( ♂ )

中古だろうと新車だろうと、これがいいなと思うものを買ったら自然と大事に乗るだろうし、絶版になったのは新車では買えないから結局中古になってしまうんだから、気に入ったものを買ったらいいですよ👍個人的にはジェイドだな😁

No.16 08/05/04 23:28
通行人1 ( 40代 ♂ )

君の言いたいのは、例えば原付の場合だと、常にエンジンを酷使して60kmで走ってるAさんのバイクと、常に法定速度前後で走ってるBさんのバイクじゃ、クセが違うと言いたいんだよな?

それはそうだよ。
Aさんのは低速トルクがカスカスになってる可能性がある。

でも、250から上のクラスでAさんみたいなエンジン酷使の使い方をするには250でも120km以上を多用しなければならず、なかなかそんな走り方はできるものではない。
原付ユーザーだとAさん型Bさん型に完全に分かれるだろうけど、中大型バイクは圧倒的にBさん型の使われ方になってる。
250以上でBさんとB'さんの使い方の差によるクセを見分けることは、バイクだけで延べ18万km走った私でも100%の自信はないよ。

わかってくれる?
免許の問題じゃなく、250を操縦できたらある意味750も操縦できる。でも原付を操縦できても250の操縦はできないんだよ。自転車と原付くらい、原付と250は違う乗り物だよ

No.17 08/05/04 23:46
お礼

たしかに1さんの言うとうりかもしれませね😺
でも車の場合よくそういうことあるのでちょいと気になったのですよ💦💦💦

No.18 08/05/05 01:20
通行人1 ( 40代 ♂ )

わかってくれたかな?

バイクでも車でも、さっき言ったように、本当は新車でも微妙に違う。それがそれぞれのマシンが持つクセだよ。

今の私はバイクで18万km、車で25万km走って、マシンと対話すること、エンジンの調子の良し悪し、タイヤやブレーキパッドの残量はもちろん、不具合箇所推定するのに耳や目はもちろん、指先、爪先、腕、肩、股間、背中、尻…全身で感じることが必要だと知ってるし、知ってるから操ってる時は常に神経を尖らせてる。だから新車ごとの差もわかるよ。
でもそれを知れたのも、どんな原因に対してどんな症状が起きるのかを知ったからできること。つまり自分のマシンが故障や不具合を起こした時や、違うマシンを操って『あれ?』と数々感じてきた経験があるから、今できる。
初心者ならクセのあるマシンにドンドン触れよう。そして『バルブタイミングが狂ってるから直して』とか『そろそろブレーキパッドがない』とか気付けるようになろう。
そしたら、単なるライダーやドライバーじゃない、コックピットのパイロットになれるよ。


痛くないようにコケなさいな。

No.19 08/05/05 03:48
通行人19 ( 30代 ♀ )

私は18歳で原付・20歳で中型免許取りました。バイクはいいですよね。私はSRX→SR→Steed→やっぱりSRX(一番初期のやつ)です。いまはカワサキのZに憧れています。
主さん、まずは自分のセンスで好きなバイクに乗ってみたらいいと思います。
まずはバイクで走る!可愛がる!それからですよー😺

No.20 08/05/05 16:15
お礼

もちろん自分のバイクはかなり大切にしてますよ😺
原付ですが定期的にボディやホイール、タイヤなどを洗車するなど✨✨✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧