注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

国公立

回答9 + お礼3 HIT数 1010 あ+ あ-

匿名希望( 17 ♀ )
08/04/12 14:20(更新日時)

高校3年生です
私は いま進路の事で悩んでいます

私の将来の夢は 保育士になり自分の幼稚園を経営する事です

これは 小学生の頃から思い描いてきた夢です

保育士になる為には
"幼稚園教諭1種" か
"幼稚園教諭2種" という資格が必要です

この二つの違いは

幼稚園教諭1種 … 園長先生になれる
(大学卒業以上じゃないと貰えない)

幼稚園教諭2種 … 園長先生になれない
(短大卒業だと貰える)

私の学校のクラスは 専門・私立の進学コースです
私の考えていた進路は私立の四年制大学に行き、資格を取るつもりだったのですが
今日 両親と真剣に進路について話したところ、私立の四年制大学は経済的な理由から無理と言われてしまいました

高校2年生の時から、もっと真剣に進路について話していればよかった…と、後悔しても悔やみ切れません

保育士になり幼稚園も経営したい夢を叶えるには国公立大学に行くしかありません!

でも 私立・専門の進学コースの私の授業には数学Bや 国公立大学に行くために必要な科目は勉強しないようです



長いので続きます

No.636400 08/04/11 00:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/11 00:48
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

だから科目を絞るときはそれなりの覚悟が必要です。科目を絞ると自分の首が絞まると言っても過言ではないです。
ただ、授業が無いだけで、勉強ができないわけではないので、独学で充分対応出来ます。勝手に自分で枠を決めて諦めちゃいけませんよ。

No.2 08/04/11 01:08
お礼

続きです

こんな進路選択を間違えたぐらいで、夢は諦めれません!

私の今の頭では 国公立に行きたい、だなんて
恥ずかしくて言えないレベルなのですが、
学校ですら 数学Bを勉強していないのに
塾だけで 国公立に行ける程のレベルにまで学力を上げれるのでしょうか……?

不安です……


今のところは
ほんの少しバイトをして月々の塾のお金を支払い
出来れば進研ゼミもやってみようと思っています

これだけじゃ足りないでしょうか…?
よかったら 効率の良い勉強法も教えて下さい


宜しく御願いします

No.3 08/04/11 01:17
お礼

レス ありがとうございますっ!

考えが甘かったです…
もっと考えて行動すれば良かったんですよね……orz

情けないと同時に
自分に腹が立ってきます


私は 数学が一番の苦手教科なのですが
それでも独学で 国公立レベルにまでなれるんでしょうか……?

No.4 08/04/11 01:22
通行人4 ( 10代 ♂ )

自分の行きたい学部の2次試験にある科目を選択して、センター試験の分は独学+先生や友達に質問で良いと思う

塾行ってた自分じゃ説得力ないけど💦

No.5 08/04/11 01:26
通行人4 ( 10代 ♂ )

続き読んでなかった💦

数学なら暇な時にでも質問受け付けましょか?

No.6 08/04/11 01:30
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

予備校に行ってる友達にテキストをコピーしてもらったりして独学+学校の先生に質問する
でなんとかなるかとは思います。
ただかなり努力がいるから、正直バイトはしないほうがいいよ😔
バイトする時間あるなら勉強に回さないと。

No.7 08/04/11 03:15
匿名希望7 ( 10代 ♂ )

現在高3の者です😄
数2Bまでなら独学と学校の授業でなんとかなりますよ⤴✨
実際自分は塾や通信教育を受けてませんが、昨年度のセンターをやってみたところ、数2Bは90点近く取れましたし✋
東大に行っている人でも塾に行っていなかった人だっています。

あとセンターや二次試験まで300日近くありますので、主サンの努力次第でいくらでも点数は取れますよ⤴諦めないでください😆✨

No.8 08/04/11 15:02
通行人8 

最初から最後まで甘いと思います。

まず、科目選択の意味を知らない、バイト、塾だ、ベネッセだと頭っから外注。挙げ句の果てに点がたりない…親が受験の経験がないタイプで我が子からしか受験情報がない。学校も進学高ではない。


本当に国公立ねらえますか?少子化で倒産幼稚園増えてます。担任と話し合いをもう一回したらいかがでしょう?

No.9 08/04/11 19:42
お礼

沢山のレスをしてくれて ありがとうございます

具体的で分かりやすい意見や
厳しい意見など とても参考になりました


バイトをしようと思ったのは
両親が塾のお金は払わない、と言ったからです
決して 自分のお小遣い欲しさからではありません

自分の頭のレベルは分かっているので
浪人して大学受験するつもりです

数学Bは 入試科目に必須では無いんですね!

友達に聞いただけで
自分から調べる事もせず、質問してしまって
本当にすみませんでした


塾に行ったから、ゼミをやったから成績が上がるとは思っていません
これから頑張って勉強するために、明日 携帯を解約してきます


こんな 自分に甘くて、だらしがない私に
アドバイスして下さって本当にありがとうございました

No.10 08/04/12 01:04
通行人10 ( 10代 ♀ )

主さんの、気合いなら大丈夫だと思いますよ🐱👍
頑張って下さいm(__)m
応援してます✌

No.11 08/04/12 01:35
匿名希望11 

将来どこで働きたいかにもよると思います。うちの地元では幼稚園保育所をある私立が牛耳っていて、都会の学校で資格とって帰ってきても職員採用されない😢
とにかく情報収集だよ。私立でも奨学金使えば賄える受験料のとこもあるし。

No.12 08/04/12 14:20
匿名希望12 ( ♀ )

もう解約しちゃったかな…?
奨学金は考えなかったの?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧