注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

息子の初節句

回答10 + お礼10 HIT数 1686 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
08/04/12 01:47(更新日時)

来月息子の初節句があります。私の実家から、主人の実家へ息子の鎧兜が届きました。義母と義祖母から内飾りだけなんて庶民の考えだと言われたのですが、鯉のぼりも一緒に贈るものですか?現在は両方贈るのは珍しいと聞いたようで、私の両親は内飾りだけ買ってくれました。それは、私も主人も了承していましたし、義母にも伝えていましたが、それは私の実家が非常識なんですか?私達は同居している訳じゃありません。正直、アパートに飾るだけなら、小さい内飾りと鯉のぼりで済むのに、お祝いは実家でやる!と決められ、内飾りがないと!と言われたりしていました。だから、私の両親も上の娘に買ってくれたように何百万もかけて内飾りを、特注し贈ってくれました。なのに…酷いと思うのは私がいけないのでしょうか?それとも、今は鯉のぼりも内飾りも贈らないといけないのでしょうか?鯉のぼりを建てる費用まで、嫁の実家が負担しなければいけないのでしょうか?他のかかる費用は全部私達夫婦が出します。義母に吹き流しと旗の代金を支払うべきですか?

タグ

No.636516 08/04/11 00:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/11 01:02
匿名希望1 ( ♀ )

地域によって違うかもしれませんが、兜は男親の両親が買いませんか😥うちは、主人の親が兜を、私の親が🎏を買ってくれました😃自分達で物も選びましたよ。
立派なお家に嫁がれたんですか❓今どきそんな大かがりな節句もしないですよね😥せっかく大金はたいて買ってもらったものに口だすなんて、非常識はお前らだー😣って感じですよね❗旦那さんに言ってもらうのが一番じゃないでしょうか😔

No.2 08/04/11 01:48
お礼

>> 1 ありがとうございました🙇主人の実家は元農家なだけで、武家でもなければ、由緒あるお家でもありません。
息子の成長を願う為のお祝いが、義母達の見栄っ張りの場になりそうで、本当にイヤでたまりません。
大掛かりな事をする必要ないと思ってしまいます。息子のお祝いを台無しにしたくない、その一心でいます。
そう思い押えていますが、違ったら必ず怒鳴ってしまったと思うんです。
息子の為に頑張らないといけないですね。
本当に、話を読んで下さってありがとうございました😃

No.3 08/04/11 02:10
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

普通こいのぼりとか鎧兜は旦那の実家が買う物ですよね✨
だって主さんは嫁に行った身なんですから💦本来、主さんの実家はお祝いあげる程度で、鎧兜も買わなくてもいいハズでは❓
実の両親は何百万もの贈り物してるし、あまりお金使わせたくないってのもありますよね💧
しかもアパートでやれば済む行事をオオゴトにしちゃって。
義父と義母は欲張りすぎっ💢
庶民じゃないなら、なおさらこの人達に買って欲しい⭐
主さん頑張って下さい💦

No.4 08/04/11 02:26
通行人4 

一般的に男の子の節句は旦那様側の親が、鯉のぼりや兜を準備すると聞いてますが💦地域で違うかもしれないけど、義母はケチなんですね😔主さんは間違ってないし、その件は義母に話した方が良いと思います。確かに折角の初節句だとは思いますが💧頑張って下さい‼

No.5 08/04/11 02:29
お礼

>> 3 普通こいのぼりとか鎧兜は旦那の実家が買う物ですよね✨ だって主さんは嫁に行った身なんですから💦本来、主さんの実家はお祝いあげる程度で、鎧兜も… ありがとうございました🙇私の住む地域では、嫁の実家が買うものらしいのですが、今は住宅事情などもあるし、昔とは違うのでどちらか片方でいいらしいとお店で聞いたのでそうしましたし、主人の実家で建てると言っているのに、私の実家かはきては重なってしまうし、気を悪くされたらと気を遣い、内飾りも私が言ったものでは、私に恥をかかせてしまうと、特注で頼んでくれました。だから、これ以上迷惑かけたくありません。だから、実家からという事にして、吹き流しと旗のお金を義母に渡そうと、主人と話し合いました。主人はかなり激怒しています。私や私の両親に申し訳ないと…。🎏はいらないと言ったのに、勝手に建てたのに…勝手に実家でと決めたのに…と思いますが、息子の為に頑張ります。本当に、読んでぐださり、レスを下さってありがとうございました🙇

No.6 08/04/11 02:37
お礼

>> 4 一般的に男の子の節句は旦那様側の親が、鯉のぼりや兜を準備すると聞いてますが💦地域で違うかもしれないけど、義母はケチなんですね😔主さんは間違っ… 通行人さん、ありがとうございました🙇
私の実家からは、内飾りだけでいいと話したと主人からも話して貰いましたが、お構いなしで、結局庶民だからとか常識がないとか言われてしまいました😥正直、何度話しても、武家がどうのと言われてしまいます。因みに、由緒ある🏠でもないし、元農家なんですけどね。節句がくるたび言われるならいっそ、実家からだと言ってお金を渡そうかと主人と話しています。

No.7 08/04/11 02:52
通行人4 

失礼ですが、本当見栄っ張りな印象を受けました。庶民ほど、人様の家の事をバカにするような言い方しか出来ないですよね‼先々付き合っていかないといけない人達ですから、難しいですね⤵⤵節句の度に言われるのは目に見えてます。私が主さんの立場なら、やはり実家には言えないので、自分達で出すと思います😔何のアドバイスにもなってなくて、スミマセン💧

No.8 08/04/11 02:59
お礼

>> 7 通行人さんのおっしゃる通りだと思います。主人は私や私の両親に申し訳ないと言ってくれ、かなり憤慨しているので、私の実家からだと言ってお金渡すと言ってくれ、今度行く時に渡そうかと思っています。鯉のぼりを建てる費用もって感じがあり、本当にうんざりします。世間に跡取りが出来たと知らせる為の鯉のぼりなんだそうです😥意味が違うと思うのですが…😱

No.9 08/04/11 09:54
通行人9 ( 20代 ♀ )

私も妻側の実家が🎏、鎧兜買う地域です。
私も🎏なしで内飾りだけ買ってもらいました。私と夫の希望です☝義実家で文句なんか言われたことないですよ💧信じられない💧
イヤな義実家ですね~😫
私も自分でお金出しちゃいます。そんな立派な内飾り送ってもらってるのに…親に申し訳ないですよね。

私なら「庶民ですよ。庶民がムリしたって見苦しいだけですよ~」って笑い飛ばしてやります😁

いい旦那様で良かったですね💕

No.10 08/04/11 13:30
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

そういうのって地域によって違うんでしょうけど、買ってもらってその言い方はないですよね😥
しかも何百万の特注なのに。
うちは義親が買ってくれましたが、アパートだったので小さい兜だけ買ってもらいました。
次男の時も買おうか?と言われたけど、置く場所ないので断りました。
せっかく買ってもらったし、小さいので一年中飾っちゃってます💦
これからもいろんな事でいろいろ言われそうで嫌ですね😥
旦那さんがいい人でよかったですね。

No.11 08/04/11 14:12
お礼

>> 9 私も妻側の実家が🎏、鎧兜買う地域です。 私も🎏なしで内飾りだけ買ってもらいました。私と夫の希望です☝義実家で文句なんか言われたことないですよ… 通行人9様
ありがとうございました🙇
お金を渡さなければ、ずっと言われるのかと思うと、鯉のぼりを建てた代金も含めると30万円くらいかかってるようなので、お返しや食事含めると60万円くらいかかり、正直キツイですが、色々してくれる私の両親が悪く言われないようにしようと思います。
正直、主人が長男な為、同居するようになると思いますでも、同じ敷地内に義妹家族が義両親より家を建てて貰い住んでいます。
最近、義母と義祖母が現在畑の同じ敷地内に家を建てろと言ってきました。そして子供達が大きくなったら実家を建て替えろと…。
自分達で全部やれと…。はぁ⤵もう今からストレスです。主人が私の気持ちを理解してくれているので、だいぶ助かっています😃
ホントレスありがとうございました🙇

No.12 08/04/11 14:15
お礼

>> 10 そういうのって地域によって違うんでしょうけど、買ってもらってその言い方はないですよね😥 しかも何百万の特注なのに。 うちは義親が買ってくれま… 匿名希望10様
ありがとうございました🙇
とても、お優しい義両親様でいいですね。
息子の為にもいい初節句のお祝いにします。本当にありがとうございました。

No.13 08/04/11 15:42
通行人13 ( ♀ )

こんにちは😊私の所はどっちの家が買うのかはわからないけど、雛人形は私の母が買ってくれました😊だから兜は旦那の家が買ってくれると思ってたのですが、『買うのはもったいないから旦那の子供の頃の兜でいいでしょ!』って言われました💧娘のはちっちゃいけど新品、息子はおっきいけどお古💧なんだか差がイヤなので自分達でちっちゃい兜探します😔愚痴になってすいません💦ちなみに🎏は私の母が買ってくれました☝旦那の親は何もしてくれません💧

No.14 08/04/11 16:21
匿名希望14 ( ♀ )

なんだか大変ですね。うちは鯉のぼり買いました。トイザらスで1200円の(笑)。あまりこだわらない地域?家?みたいで3人息子いるけど、初節句はしたことないです。しかし、主さんの義両親さま‼失礼だよね。主さん頑張れ

No.15 08/04/11 17:37
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

作法と言うか礼儀ではお嫁に行き男の子が生まれた場合は、夫側の親が節句は用意するものですよ。

女の子の場合はお嫁さん側の両親。

No.16 08/04/11 18:10
通行人16 ( 30代 ♀ )

私の住んでる地域は嫁の親が🎏も兜も用意します。主さんの地域もそうですか?私も初節句を来月むかえます😊私の親が用意してくれて今🎏たてる穴掘り頑張ってます😊義親は無関心です。それはそれで腹立ちます😣
主さん、非常識な義親の言う事なんか気にしちゃだめです😃優しい旦那様でほんとによかったですね😊

No.17 08/04/12 01:29
お礼

>> 13 こんにちは😊私の所はどっちの家が買うのかはわからないけど、雛人形は私の母が買ってくれました😊だから兜は旦那の家が買ってくれると思ってたのです… 通行人13様
レスありがとうございました🙇
何故、義両親とは両極端なのでしょうね。貰うのはいいけど、渡すのはイヤだとか…。お互い苦労しますね。何故、孫の事を第一に考えてくれないのかと思います。自分達の見栄ばかりで本当にうんざりします。
レスをいただき地域によって風習が違うのを改めて認識しましたが、どの地域でも同じような義両親がいるのだと…、私のように考える嫁の立場の方がいるのだと、勇気をいただきました。本当にありがとうございました。

No.18 08/04/12 01:39
お礼

>> 14 なんだか大変ですね。うちは鯉のぼり買いました。トイザらスで1200円の(笑)。あまりこだわらない地域?家?みたいで3人息子いるけど、初節句は… 匿名希望14様
レスありがとうございました🙇
私の気持ちを理解して下さり本当に嬉しかったです。
うちは、長男なので、将来は同居だと思います。義祖母、義両親、義妹家族、私達家族の家事全般を私が一人でする事になりそうなので、今から憂鬱です😱

No.19 08/04/12 01:43
お礼

>> 15 作法と言うか礼儀ではお嫁に行き男の子が生まれた場合は、夫側の親が節句は用意するものですよ。 女の子の場合はお嫁さん側の両親。 匿名希望15様
レスありがとうございました🙇
そう言うものなのですね、はじめて知りました。地域差もあるのでしょうが、難しいものですね。

No.20 08/04/12 01:47
お礼

>> 16 私の住んでる地域は嫁の親が🎏も兜も用意します。主さんの地域もそうですか?私も初節句を来月むかえます😊私の親が用意してくれて今🎏たてる穴掘り頑… 通行人16様
レスありがとうございました🙇
主人が私の気持ちを理解してくれるのが、唯一の救いです。
口出しし過ぎるのも、無関心なのもイヤですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧