注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

東名高速での事故

回答9 + お礼9 HIT数 2149 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
08/04/13 21:20(更新日時)

確か11日でしたっけ?
大型車のタイヤが反対車線のバスに直撃したという事件...初めに運転手さんのご冥福お祈りします。

私の普段走る道には大型車もたくさん通るんですが、なんかもう同じ道を走るのが怖いです。
ずっと前から大型車は普通の国道でもかなりスピードを出していて、狭い道路なのに抜かされたり、あおられたりで、本当に怖い思いばかりしてきました。
今は普通の乗用車でもかなりスピード出す方が多いですが皆さんはどう思われますか?
一台でも多く、取り締まってほしいというのが私の願いです...一般人の私にできる事は何もないんで、ただ願うばかりです...

この文を読んで気を悪くされた方申し訳ありません。
今の正直な気持ちを書かせて頂きました。

タグ

No.637545 08/04/12 18:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/12 19:24
通行人1 ( 20代 ♀ )

あの事故はスピードが原因ってより、トラックの整備不良による脱輪事故って新聞にありました。

私の父親・弟も大型トラックの運転手ですが、ドライブレコーダー?(運転の状況を記録する物)を付けてるから高速では90㌔、一般道では55㌔以上出す事はないそうです。
国交省に提出するから、違反が多いと運転停止の指示が会社に来るって言ってました。

でも整備に関しては適当な面が多いそうです。
スピードだけでなく、整備にも力を入れないと今回のような事故が起きるんだな…と思いました😔

タイヤが激突しながらも、無意識にブレーキを踏んでバスを止めて乗客を守ったあの運転手さんは本当に素晴らしいと思います。
心よりご冥福をお祈りします。

No.2 08/04/12 20:33
お礼

>> 1 早速の書き込みありがとうございます。

整備不良みたいですね。私もニュースで知りました。
普通に乗用車のって通勤したりドライブ行ったりする上で整備の事はあまり気にしないけど、会社の車で車両の点検みたいな事を定期的に行ってるのなら尚更許せない事故です。
でも、私も毎日車乗ってるわけですから明日は我が身ですけど...


それに私の見る限り、どの大型車も一般道で55キロ以上出してます...。後ろに「この車は法定速度で走行します」ってゆうシールが貼ってある大型車でも60キロ以上出してますし...

気にしすぎと言われればそれまでですが...

No.3 08/04/12 20:54
匿名希望3 ( 20代 ♂ )

現役大型ドライバーです。東名高速の事故のほとんどが、中型、大型トラックが絡んでいます、自分が勤務してる会社は、トヨタ、ホンダ等の大手企業がメインなので、リミッターは一般道で60k、高速道では80kに設定されていて、高速道の走行は常に走行車線です。デジタコ(タコグラフ)は会社でデータを抜いてもらい、そのデータは客先にもFAXで報告してます。万が一違法走行が発覚した場合、専属を外されるだけじゃなく減給処分されます。実際高速道路を走っていても、厳しい会社とそうでない会社はトラックの走り方みれば解ってしまいます。我が物顔でトラック運転すると、大事故に繋がり普通車や他のドライバーを負傷、死亡する事は大型ドライバー、路線バスの運転手なら誰でも解る常識的な事なのに残念です。個人的な安全策は大型連休になると、他県の方や初心者ドライバーが高速を利用する人が多くなるので、いつも以上に安全確認しバイクの巻き込みに注意する‼

No.4 08/04/12 21:17
お礼

>> 3 ありがあとうございます。
貴方のような方がいてくれて嬉しいです。
それでも皆が皆、貴方のようにきっちり管理していたり、全ての運送会社が厳しいとは限らないんですね。
貴方のような方が事故に合わない事を願います。
私の文章に怒りがあったかもしれませんが、大型車を運転しない普通の乗用車しか運転しない者から見ての意見ですので、少しでも参考になれば良いかと思います。

No.5 08/04/13 00:31
匿名希望3 ( 20代 ♂ )

再レスです、自分も普段は普通車にも乗っているので、普通車の気持ちも解ります。狭い道で接近されるだけでも、怖いのに追い越していったんですね💦その大型ドライバーの代わりに、同じ大型ドライバーとして謝ります「不快感を与え申し訳ありませんでした😢この事は会社を通して、全国トラック協会に報告いたします、また主さんが車で走っていて、トラックに不快感を感じた時は、トラックに記載されている会社名、ナンバープレートの4ケタの数字を会社名隣にある電話番号に連絡下さい。クレーム電話終了後に運転手に連絡されます」

No.6 08/04/13 03:16
匿名希望6 ( 20代 ♂ )

最近スピード狂がウジャウジャ居ますね😥
オービスやNシステム、検問や取り締まりしてもスピード狂を取り締まるのは不可能です😥何故なら、オート○ックス等でNシステム・Lシステム・HLシステム・オービスや警察車両、取り締まり等をしているとセンサーが感知して、「前方200mm付近にNシステムがあります。取り締まり制限速度130km」と知らせてくれる装置が販売されてますからね😥

No.7 08/04/13 04:29
匿名希望7 ( 20代 ♂ )

中小の運送会社にクレームをいれた所で何も変わりません!
うるさい奴が電話してきたぞ!💢ぐらいで終わりです。運行前の整備点検なんか車輌台数の少ない会社など全然しません!
トラック協会なんか役人の天下り先なだけです。何もしてません。
自動車関連の荷物を運んでるトラックも遅すぎてかえって危険です!

No.8 08/04/13 09:58
お礼

>> 5 再レスです、自分も普段は普通車にも乗っているので、普通車の気持ちも解ります。狭い道で接近されるだけでも、怖いのに追い越していったんですね💦そ… 貴方は悪くないのに謝って頂いてとんでもないです(汗)
でもスピードの出し過ぎですとか、あおられたぐらいでクレームの電話して良いんでしょうか...
なんか逆にこっちが責められそうで不安です...

No.9 08/04/13 10:04
お礼

>> 6 最近スピード狂がウジャウジャ居ますね😥 オービスやNシステム、検問や取り締まりしてもスピード狂を取り締まるのは不可能です😥何故なら、オート○… レスありがとうございます。
そうですか...だからなかなか大型車が取り締まられないんですね。
警察の方でも、そうゆう機械の為に何か対策を考えてるかと思いましたけど。
それじゃあスピード狂が増える一方ですよね...
私みたいにスピード出す車を不快に思ったりしても、何もできる事がないって事ですよね.

No.10 08/04/13 10:09
お礼

>> 7 中小の運送会社にクレームをいれた所で何も変わりません! うるさい奴が電話してきたぞ!💢ぐらいで終わりです。運行前の整備点検なんか車輌台数の少… レスありがとうございます。
結局私達一般人には何もできないとゆう事なんですよね。
これは偏見になるかもしれませんが、かなりのスピードを出す運転手が素直に「はい、これから気をつけます」なんて聞いてくれるとも思いませんし...

No.11 08/04/13 11:07
匿名希望11 ( ♂ )

主さんは何でスピード出すか分かりますか?運転手が好きでスピード出してる訳じゃないです。
それは荷主の要求に答えるため。そして荷主は消費者や企業の要求に答えるため。
宅配がなんであれほど安く早く届くのでしょうか。なぜ北海道の魚が翌日には東京の店頭に並ぶのでしょうか。そしてそれを求めているのは誰か。

走り屋がスピードを出すのとトラックがスピード出すのを一緒には出来ませんよ。
市場のセリに間に合わせるために飯も食べず、トラックで毎日寝泊まりし、トイレにも寄れずペットボトルで用を済ませながら走っているんです。

あらゆる商品には流通コストが掛かっています。早く安く運ぶ事で今の価格が成り立っている事、その為に誰が犠牲になっているかを知ってください。

No.12 08/04/13 11:29
お礼

>> 11 レスありがとうございます。
何も知らずに不愉快な思いさせて申し訳ありませんでした。
配達するにしても安全運転を考慮した上での時間配分などがされてると勝手に思っていました。
運送会社の規定とか実際の業務の厳しさとか私には分かりませんが、私みたいに、かなりのスピードを出してしかも前の車をあおったりするような大型車が怖いとゆい人間もいるとゆうことは、頭のどこかに置いておいてほしいです。
生意気な文章ですみません。

No.13 08/04/13 13:21
匿名希望3 ( 20代 ♂ )

再レスです何度もすいません、責められるなんてないですよ😅逆に会社側から感謝されますよ😄トラックがあおって事故したら運行管理規則と道交法違反で警察機関、トラック協会から事業停止命令が下るので、会社側の安全運行対策の参考にもなりますから、会社からしたらありがたい事です。自分も少しでもトラック事故を減らしたいと考えてる1人なんで😄

No.14 08/04/13 13:34
ルビリン ( 30代 ♀ hY00w )

No.3様のような運転手さんがいらして、感動しています。私の勝手なイメージで、トラックの運転手さんは「気性が荒い」ような先入観を持っていたことを深く反省します。

No.15 08/04/13 14:15
お礼

>> 13 再レスです何度もすいません、責められるなんてないですよ😅逆に会社側から感謝されますよ😄トラックがあおって事故したら運行管理規則と道交法違反で… こちらこそ何度もレスありがとうございます。
貴方のような方がいる会社は安心ですね。

No.16 08/04/13 14:24
お礼

>> 14 No.3様のような運転手さんがいらして、感動しています。私の勝手なイメージで、トラックの運転手さんは「気性が荒い」ような先入観を持っていたこ… レスありがとうございます。
実際働いてる方には申し訳ありませんが、私もそのような先入観を持った一人です。
でも私達は運送業務の大変さを知ってる訳ではありませんから、先入観を持つのも仕方ないと思います。

No.17 08/04/13 19:22
匿名希望7 ( 20代 ♂ )

再です!運送業界は11さんの言う通りです。
大手は運行に余裕がありますからゆっくり走ります。何故大手は法定速度を守りゆっくり走れるのでしょう?
下請(傭車)に寝る時間も無くベタ踏みしないと着かない無理な着時間の仕事を全部丸投げしてるからです。
3さんのレスをドライバー達が読んだらみんな笑うよ! 多分11さんも同じ気持ちだと思うよ。
カ〇ツーうざい!優等生ぶるな!
主さん横にそれてごめんね(^^)

No.18 08/04/13 21:20
お礼

>> 17 再レスありがとうございます。
全ての運送会社が法定速度を守って走っているとゆう勝手な思い込みで、このようなレスを立ててしまって申し訳ないです。
ただ多くの大型車が殆んどスピードを出してるもので...

どんな会社でも、大事故に繋がるような事には十二分に注意をして頂きたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧