注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

大学の初年度学生納付金の国際比較

回答2 + お礼0 HIT数 594 あ+ あ-

お助け人( 36 ♂ )
08/04/12 22:49(更新日時)

デンマーク・フィンランド(国立)→無料

ドイツ(州立)→1.8万

フランス(国立)→1.9万

イギリス(国立)→22.9万
アメリカ(州立)→50万

日本(国立)→81.7万
(私立)→130.5万

皆さん、コレは何ぞや?と思ったことでしょう。
実は、世界主要国における大学の初年度学生納付金の平均額です。

日本の大学の平均授業料(国立・私立)が世界一高いと聞いていたので、初年度学生納付金がどうなのかな?と思って、とある雑誌を調べて載せてみました。

コレをみて、皆さんはどう感じたでしょうか?

感想をお待ちしてます!

No.637896 08/04/12 22:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/04/12 22:12
匿名希望1 

ありがとう

No.2 08/04/12 22:49
通行人2 ( 30代 ♂ )

ヨーロッパは、所得税がかなり高いし。デンマークが所得税60%。

大学行くひとは、裕福な家庭のほんのわずかの人だし。職人さんなら、義務教育だけだし。

身分や階級で、将来が決まっている社会だから、日本、アメリカ、イギリス(イングランド)との比較に無理があります。

しかも、日本は物価、家賃がヨーロッパと比較したら、ものすごく高いし。

ま、ヨーロッパとの比較は、消費税とかも含めて無理があります。

ちなみに、日本の私大(文系)は初年度70~90万円が一般的だと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧