注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

妊娠初期で不安な時の、妊婦の友人。

回答4 + お礼3 HIT数 1950 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
08/04/14 19:33(更新日時)

現在2人目7ヶ月妊婦です。
親友の話ですが、解禁して3周期目で初妊娠し、現在6w後半~7w後半らしいです。(排卵検査薬では3月2日3日が激陽性だったみたいです)
3週間前に病院へ行き4~5週くらい。と胎嚢を確認。
先週9日に病院へ行った所、胎嚢は大きくなっていましたが、胎芽が「この影がそうかな…分かんないな」と言われたらしいです。
また今週14日に病院へ行き、胎芽を確認しに行くみたいですが、いつも明るい親友が「ネットで調べると6週~7週で見えないのは異常。赤ちゃんダメかも…。」と凹んでいます。今のところ、つわり、出血、腹痛何もありません。

そこで相談なんですが…。
大丈夫だよ!って私に励まされると逆に辛いでしょうか?(私自身、2人目確認は8w4dだったので)
もし万が一の時、私の存在は辛いでしょうか?(家が徒歩5分ほどで、親友の仕事場へ買い物によく行ってます。上の娘が親友が大好き。しばらくお店に顔を出さない方がいいのでしょうか?)
考え過ぎかもしれないですが、別の不妊治療中の友人の葛藤を相談された事があるので心配で…

また、7週以降に胎芽が確認出来た方、いらっしゃったら教えてください。

No.637987 08/04/12 23:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/13 00:48
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

なんだか主さんのそこまで思う気持ちに感動しちゃいました✨私だったらそんな心配してくれている友達に嫌だとおもったりしません❗むしろ心配してくれて嬉しいです。考えすぎずに接してみていいんではないでしょうか❓

No.2 08/04/13 01:07
お助け人2 ( 20代 ♀ )

初めまして🙇7ヶ月になる息子のママしてます🙇

私は7週目で心臓を確認出来ました。

私の親友の話なんですが、6週目で胎盤は確認出来たのですが赤ちゃんの影は見当たらなくて、また次の検診の時に確認しますって言われて…親友は待ちきれずに、5日後に確認しに行ってもまだ見当たらず、次の検診までかなりドキドキしたみたいでしたよ💦結果…8週目でやっと確認出来たので安心しましたが、あまり私は連絡しませんでしたよ💦

かなり赤ちゃん欲しくてなかなか出来なくて、やっと検査薬で調べたら妊娠反応が出て病院で「妊娠してます」の言葉を聞いてかなり喜んだ次の瞬間に「まだ、はっきり赤ちゃんは、確認出来ないので次の検診で確認しますが、多分大丈夫でしょう」って言われて、不安な気持ちと嬉しい気持ちが重なって…あまり私は何も言えませんでしたが、また連絡してきてねって言うて、連絡待ちしてましたよ💦出来たのを確認してから「おめでとう」って言うから今は何も言わないでおくねって言うておきました☆

あまり確認出来るまでは、ソッとしてあげる方が無難ですよ💦

No.3 08/04/13 10:04
お礼

>> 1 なんだか主さんのそこまで思う気持ちに感動しちゃいました✨私だったらそんな心配してくれている友達に嫌だとおもったりしません❗むしろ心配してくれ… ありがとうございます。

私が1人目妊娠中から、「2人目と私(親友)の子は同い年にしたい!」と言っていて、妊娠したときに「性別が同じだといいなぁ」と楽しみにしていたので…。

家庭が複雑で、母親が失踪した時も前向きだった親友が、凄く後ろ向きになっていて、励ましていいものか、トラブルはあったものの妊娠継続出来てる私には言われたくないかな…とも思います。

親友を傷つけたくはないので…。
大丈夫だよと励ましていいものでしょうか?

No.4 08/04/13 10:19
お礼

>> 2 初めまして🙇7ヶ月になる息子のママしてます🙇 私は7週目で心臓を確認出来ました。 私の親友の話なんですが、6週目で胎盤は確認出来たのです… ありがとうございます。

やはり、そっとしておいた方がいいでしょうか?

その親友ではないですが、不妊治療(体外受精)で女の子を望む友人が、職場の人が普通に産まれた娘の話をするだけで、「女の子はいいでしょう。うちは女の子だからね。女の子は可愛いね。」と言ってるようにとれてしまい、「こんな性格悪い自分に涙が出る」と言って相談を受けた事があります。

その相談受けた時の友人の気持ちが痛いほど分かるので、トラブルがあったにせよ、妊娠を継続出来てる自分に言われると「でもあなたは大丈夫だったじゃない」と、よけい傷つけてしまいそうで考えてしまいます。


親友が働いてるお店は商店街の中にあり、今まで毎日商店街&お店に顔を出していたのを、急に行かなくなるのも明らかに避けてるようになってしまわないか、考えてしまいます。
辛い時だからこそ、自分がそうだったら妊婦さんはしばらく見たくないとも思いますし。
でも、相談してる人がいないのも辛いな…とも思います。(今のところ、子作りから経過まで全部聞いてるのは私だけだと思います…)


大切な親友だからこそ、どうしていいか分からなくて…

14日が心配で不安でたまりません。

No.5 08/04/13 11:03
お助け人2 ( 20代 ♀ )

再レスです🙇

そうですね😢心配する気持ちは誰でも同じです🙇でも、やはり自分が同じ立場なら…例え親友であろうが、やはりあまり妊婦さんを見たくない気持ちもあるかなって…「貴女は子供出来てるから私の気持ちなんて、わからないよ‼」って、少しでも思ってしまうと思います😢

例え「そんな事無いよ‼辛い気持ちもわかる‼」なんて言葉は逆効果ですからね😫

とても仲が良い親友であろうが、関係ないですから…。たまに嫌味を言われてしまう時もありますよ。本人はそんな気は無いみたいでしたけどね…😢

そんな自分が嫌になるって感じさせてしまうと思います。自分を嫌いになってしまうと思います。

なので、私はその親友の連絡を待ち、「赤ちゃんが、おったよ💕出来てたよ💕」って連絡が来て「おめでとう💕良かったね😃」って、その時に言いました✨
もしも、主さんなら…赤ちゃん確認出来なくて、親友に「大丈夫?心配無いと思うよ✨」って言われたとしても、かなり心の中では「どこから大丈夫ってわかるの?この不安な気持ちわかるわけないよ…」って少しでも思ってしまうと思います。
続きます→

No.6 08/04/13 11:21
お助け人2 ( 20代 ♀ )

続きです→

ですから、確認出来るまでは、その親友から連絡あるまで主さんからは連絡しないように、心の中で心配してあげてください🙇

実際に私と同じ境遇に合ってると感じてレスさせて頂きました🙇

確かに相談されたり気持ちも良くわかってくれていても…確かに心配してくれてるのは、とても嬉しいですが、言葉で聞いてしまうと…どうしても嫌味を言うてしまったりすると思います。それが例え普段、とても優しくて、性格が凄く穏やかで嫌味ひとつ言わない様な人でも…。


これは本当にごく最近私の実際にあった出来事なので、主さんに伝えてあげなきゃって思いましてレスしました🙇

でも、あくまでもこれは私の考えなので、また主さんは違う考え方をするかもしれません…

いろんな方が居てますので、主さんは主さんなりに親友さんを助けてあげてくださいね😃

長々と失礼しました🙇

No.7 08/04/14 19:33
お礼

>> 6 再レスありがとうございます。

心配で心配でしたが、やはり逆の立場なら…と考えて、連絡を待っていました。
診察後に、99%ダメと言われ金曜日に手術する…とメールが来ました。

本当に今、どうしていいか分かりません。
金曜日、病院まで迎えに来て欲しい。と言われて了承しましたが、なにを話していいのか、励ましていいのか、元気付けた方がいいのか、触れない方がいいのか…。本当にどうしていいか分かりません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧