注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

作詞作曲の仕方…

回答5 + お礼4 HIT数 3494 あ+ あ-

朔眞( 15 ♂ Znapc )
06/04/09 12:29(更新日時)

俺は今、バンドを組んでて、いつも歌ってる曲はスピッツとかゆずとかでカバーばかりで路上ライヴしたいんですがさすがに人様の歌を路上で歌うのに戸惑いがあって。それで今度は自分達で歌を作ろうとなったのですが、作詞はなんとか出来できたんですけど作曲の仕方が全然わからないんです。ギターが二人とベース一人です。詩は別れた彼女との楽しかった日々を思い出してまた彼女に会いたいと思うってかんじの詩になってます。作曲したことがあるかたまた作曲の仕方を知ってる方待ってます。長文すいません。

タグ

No.64141 06/04/09 03:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/09 03:42
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

俺もバンドしてたから分かるけど作曲って難しいよね!最初は誰かの曲を自分らでアレンジしたりしてみたら!俺は作詞担当だったから作曲のアドレスってこの程度だけど!頑張っていい曲つくってね!

No.2 06/04/09 03:51
匿名希望2 

曲作ってから詞をのせるほうがやりやすいですよ。

曲作りは基本としてコード進行を理解する必要があると思います。

あと、例えばクラシックとかでよく○長調とか○短調とか書いてたりしますよね、クラシックは学ぶ必要はないと思いますが、普通のポップスとかでもそんな感じなんです。曲自体にある程度決まりごとがあるんです。

本屋に作曲入門みたいなのが売ってたりしますよ。

No.3 06/04/09 03:59
お礼

ありがとうございます。そうなんですよね(笑)もぅちんぷんかんぷんで何したらいいか全然わからんのです。はぃ!!頑張っていい曲作ります。

No.4 06/04/09 04:02
お礼

>> 2 曲作ってから詞をのせるほうがやりやすいですよ。 曲作りは基本としてコード進行を理解する必要があると思います。 あと、例えばクラシックとか… レスありがとうございます。なんかいろいろと覚えないといけないんですね…(苦笑)本とかは普通の本屋にありますかね?それとも音楽専門店に行かないとないんですか?質問ばっかでごめんなさい

No.5 06/04/09 05:44
匿名希望2 

本はちょっと大きい本屋とかのほうがいいかもしれません。
本の内容がわかりにくいとさっぱりになってしまいます。最初は極簡単な入門でいいと思います。

覚えなくてはいけないことは確かにありますが、コード進行は結構パターン化されているから把握さえすれば理解は難しくないと思います。

パソコンなどでも作曲講座のサイトとかありますよ。

No.6 06/04/09 06:58
匿名希望6 ( ♀ )

私もバンドで曲作ってました。初め作った時の事です。バンドのメンバーと全然知らない曲のコードをたどっていって、「これいい感じじゃん?」みたいなコード進行に鼻歌で曲にしてしまった事があります(笑) 慣れてくると自然にメロディーが浮かんできたりするのでボイスレコーダー持ち歩いたりしてました。
大きな楽器店にもいろいろ置いてありますよ。
素敵な曲を作って下さい。

No.7 06/04/09 07:42
お礼

>> 5 本はちょっと大きい本屋とかのほうがいいかもしれません。 本の内容がわかりにくいとさっぱりになってしまいます。最初は極簡単な入門でいいと思いま… すいません。寝てしまってお礼が遅れてしまいました。わかりました。簡単なやつ買って勉強します(笑)ありがとうございました。

No.8 06/04/09 07:45
お礼

>> 6 私もバンドで曲作ってました。初め作った時の事です。バンドのメンバーと全然知らない曲のコードをたどっていって、「これいい感じじゃん… レスありがとうございます。なれれば自然に曲ができるなんて…ズルイですよ(笑)俺ももっと勉強してメンバーをあっと言わす曲作ります。ほんとにアドバイスありがとうございました。

No.9 06/04/09 12:29
通行人9 ( 10代 ♀ )

私は、小さい頃からピアノをやっていて、はじめて作曲したときの事はほとんど覚えていないのですが、たしか、④小節位のモチーフをたくさん作ってから、その中から気に入ったの、もしくは展開しやすいものを選んで、曲をつなげていったと思います。
説明下手でごめんなさい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧