複雑な心境と男らしさ

回答6 + お礼6 HIT数 998 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♂ )
08/04/15 00:56(更新日時)

今、色々な気持ちに悩まされています。自分は、母子家庭で育ち、父親や、母親に、暴力を受けたり虐待を受けたりして、育ってきました。(3才のときに離婚母親に引き取られる) 今付き合っている人がいて(5年目)結婚の話も出ていますが、生活をしていて正直、男の人が怖くなるときがあります。 自分も男ですが、結婚したら(父親とかぶる)イメージがあります 母親の苦労を見て来たので(世間の冷たさ、役場の冷たさ、女性に対しての冷たさ、男のいやらしさ、)人1倍暖かい家庭に憧れを持っていますが(妄想に近い)正直結婚や 幸せに対し 怖さもあるのが現状です 自分も幸せになりたいし、彼女も幸せにしたい。この気持ち、おかしいですか? また変な質問ですが、僕には結婚はまた早いのでしょうか? 情けない質問ですいませんが、よろしくお願い致します。

タグ

No.642049 08/04/14 02:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/14 02:27
匿名希望1 ( ♀ )

ちょっと違うかも知れませんが・・・・
私も自分の育った家庭にコンプレックス持ってって。
「母親像」というものがわからず、「自分は結婚して家庭を作る資格がない」と
思っていた時期がありました。
でも主人が、そんな私の不安もすべて払拭してくれました。
穏やかで良識ある家庭に育った主人。主人の実家に初めていって義母に会ったとき
「お母さん」のお手本がここにある、とホッとしました。

主さんにも、彼女さんのご両親とか先輩ご夫婦とかで
お手本になるような方がいらっしゃるといいのかもしれませんね。

どうぞ彼女さんとお幸せになってください。

No.2 08/04/14 02:29
抹茶こりん ( 30代 ♂ 5jurc )

本当の男らしさって、なんでしょう?弱いから男らしさを身につけるもの。  現実と覚悟を決めて向き合う事ではないでしょうか?一番男らしいのは、女性です、周りをみれば分かるはず。

No.3 08/04/14 07:46
お礼

>> 1 ちょっと違うかも知れませんが・・・・ 私も自分の育った家庭にコンプレックス持ってって。 「母親像」というものがわからず、「自分は結婚して家庭… お返事ありがとうございます。 彼女の両親(とくに父親)を見ると ああ お父さんって こうなんだなぁ と つくづく感じます(暖かくなります) これからも 前向きに頑張って行きます ありがとうございました。

No.4 08/04/14 07:51
お礼

>> 2 本当の男らしさって、なんでしょう?弱いから男らしさを身につけるもの。  現実と覚悟を決めて向き合う事ではないでしょうか?一番男らしいのは、女… お返事ありがとうございます。たしかに、女性は強いときには 男より男らしく、男が男らしくない、そんな感覚になります。男は、衝撃に強く、女性は、精神的に強いのかもしれないと感じました。 お返事ありがとうございました。

No.5 08/04/14 08:03
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

怖がっていたら、あなたの理想の家庭は絵に描いた餅で終わってしまいます。
たくさん会話を持つようにする事と、パートナーを信じ時には頼りにしパートナーを認める事が大切です。
家庭について真剣に考えられる主さんは、しっかり家庭を家族を守れる人になれると思いますよ。
頑張って幸せを築いてください。

No.6 08/04/14 08:14
匿名希望6 

男性が女性を幸せにするんじゃない。
『二人で幸せになる‼』が正解だと思う。足りない部分をお互いにカバーし合って、少しずつ歩み寄って。

あなたには何の問題も無いと思う。親子とはいえ、所詮は別人格なんだし😊

No.7 08/04/14 10:31
お礼

>> 5 怖がっていたら、あなたの理想の家庭は絵に描いた餅で終わってしまいます。 たくさん会話を持つようにする事と、パートナーを信じ時には頼りにしパー… お返事ありがとうございます。信じること 大切ですよね 前へと前進したいと 思います ありがといございました

No.8 08/04/14 10:36
お礼

>> 6 男性が女性を幸せにするんじゃない。 『二人で幸せになる‼』が正解だと思う。足りない部分をお互いにカバーし合って、少しずつ歩み寄って。 あな… そうですよね 父親のいなかった自分は 父親(男)がいれば 母親は楽になる = 男が女性を守っていく と 勘違いしていたようです 2人で・・・ その言葉で自分も気持ちが 楽になった気がします ご意見ありがとうございました たすかりました

No.9 08/04/14 13:30
通行人9 ( 30代 ♀ )

私も荒れている家庭で育ちました。母親と小学校くらいまでよく家出もしましたし、父親が食卓に並んだ食事を全部投げ飛ばしたり、物を壁に投げ付けたりはザラでした。
でも、最近好きな人ができて、早く結婚したいと思うようになりました。反面教師じゃないけど、私たちの作る家庭はすごくあったかくなるよ☆と言う自信がすごくあるんです。それは、悪い例をたくさん見てきて私ならこんな事絶対にしない、と思えるからです。
今私自身は重度の鬱病と診断され、治療中です。もうちょっと仕事ができるようになり、たくさんの薬を少しでも減らせる状況になってきたら、結婚するつもりです。主さん、もっと自信を持ってください☆

No.10 08/04/14 23:23
お礼

>> 9 お返事ありがとうございます。自信をもち 堂々と前に進んで行きます 本当にありがとうございました

No.11 08/04/14 23:38
お助け人11 ( 30代 ♂ )

私も主さんと近い環境です。

私の場合、本当の両親を知りません。育ての親母だけです。
うちの場合、母は言葉の暴力が…他人の評価を落として自分は悲劇のヒロイン気取り…という感じです。

本当ならば育ての親でも、感謝して尊敬したい気持ちを持ちたいんですが…

今は2人の子がいて幸せな家庭です。

ただ自分の育ての親には反面教師の考えで『ああいう親には絶対になるまい』と心に誓い、妻・子供とは楽しく生活しています。

No.12 08/04/15 00:56
お礼

>> 11 お返事ありがとうございます。 悔しさのような 寂しさのような ありますよね。自分がこうだったから 自分が大人になったらとか親になったら絶対そうは、させない そんな気持ちになります わかる気がします お返事ありがとうございました。寂しいような 暖かいような気持ちになりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧