注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

敷金の返還が異様に少ない😥

回答8 + お礼4 HIT数 2006 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
08/04/16 11:59(更新日時)

最近引越をして、一昨日になって以前の物件の管理会社から精算書が届きました。
が、中を見てびっくり😲15万の敷金なのに(5年住みました)2万弱しか戻りませんでした💦
内訳は身に覚えのないガラスの割れや床の傷、ハウスクリーニング、壁紙クリーニング、残置物処理代(片手に乗る程度ですが、植木を置いてきてしまいました🙇)等々…

友人に相談したら、少額訴訟を起こすようアドバイスされましたが、入居時も退去時も立ち会いしていないので、いつ出来た傷かという保証が出来ません😥

このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか…
どなたか、お知恵をかしてください🙏

タグ

No.642556 08/04/15 12:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/15 14:21
通行人1 

退室時に主さんが管理会社など、立ち会いしない事が原因なんで仕方ないです。

主さん側に証拠がないので、諦めましょう。

No.2 08/04/15 16:03
お礼

書き込みありがとうございます。
今日、敷金返還の少額訴訟をおこしたことがあるという友人に聞いたら、同じく管理会社が指定してきて立ち会いなしだったようですが、希望通りの額を取り戻せたようです。
ただ私の場合、管理会社に請求(大家さんは関知しておらず、敷金も管理会社が預かっている)なので管理会社の登記簿をとりにいかないといけないなど、結構手間がかかるようですが、何とかがんばります。

No.3 08/04/15 16:20
通行人3 ( ♂ )

管理会社の言いなりに払う必要は無いですが、ご自分では返金額の予想はいくらですか?ただ、払う必要のものも有りますからね。

No.4 08/04/15 17:01
お礼

ありがとうございます。もちろん満額とは言いませんが、非喫煙で掃除もまめにやり、家賃で補修する分(普通に住んで出来た程度の小さなかすり傷等)も考慮して2万はありえないと思います。
※ここで返還額いくら希望という金額を示すのは適さないと思いますので、差し控えさせて頂きました。

No.5 08/04/15 18:39
通行人5 ( ♀ )

家一年で25万でした。その前は1円も帰って来ませんでした。(二年住んで)釘も打ってたし。 床のちょっとしたきずでも7万位かかるって言ってたからそんなもんじゃないですか。ちゃんと細かくチェックして電卓たたいてたから。☺

No.6 08/04/15 18:50
匿名希望6 ( ♀ )

うちも30万入れて6万しか戻らなかったし、全然戻らなかったとこもあります。そんなもんじゃないかな?でもゴネレば戻ってくるのかもね?

No.7 08/04/15 19:26
通行人3 ( ♂ )

パソコンでネットは出来ますか?出来るなら、国交省の住宅局に賃貸住宅の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」がありますので、一読されて下さい。管理会社との折衝の際、充分な根拠になりますよ。

No.8 08/04/15 19:41
匿名希望8 ( ♀ )

エイ〇ルですか❓😥

No.9 08/04/15 20:44
通行人9 ( ♀ )

時間と労力がかかりますが、だいたい訴訟を起こせば返ってくると言う事です。

私も電話で問合せして確認しました。

私は一年で、煙草も吸わない、子供もいないのに、壁やふすまの僅かな汚れ、天井照明の焼け痕、エアコンの周りの色あとなんかを言われて、4万しか返って来ませんでした。

ほとんど分からないのに、実際壁紙等を本当に交換しているか確認したいくらいですよ。

貧乏な大家さんなので諦めましたが。

No.10 08/04/15 23:30
お礼

皆様、お礼が一括になりすみません🙇
ありがとうございます。
うちはパソコンないんですが携帯で色々調べてみたら、件のガイドラインなるもの見つけました💡参考にさせていただきます。ありがとうございます。
エイ○ルではありませんが、エイ○ルは敷金で補修が出来ないとかで、差額を請求することで有名だそうです。
また、借地借家人組合というところに相談するといいとネットにあったので電話して相談し、明細等々報告したらやはり「たったそれだけ?そういうところ多いけど、大概の人が言いなりになってしまうんですよね。」と言われ、少額訴訟を起こすように言われました。
今回の件で、家族や友人、もちろんこちらでの皆さんの助言を参考に、泣き寝入りが少しでも減るようがんばり、進捗があれば報告したいと思います。

No.11 08/04/15 23:56
通行人11 ( ♀ )

私も敷金よりプラスの金額を言われ、ケンカ腰の立ち会いで、返金なしの±ゼロになりました!確か契約では、実損引きで敷金も15万程度だったと思います。敷金が割りと安くて実損引きのとこがもめる事が多いようですね。あと「住宅金融公庫(名前間違ってたらすみません…)融資物件」の建物の場合、壁紙など前回の人が張り替えなかったのを次の人が張り替える…新たに入る人が気持ちよく入れるようにというのもありますよ。うちの場合、壁紙も全部新しくなかったのに、ほぼ全部張り替えるように言われました。泣き寝入りせず、言ったほうがいいですよ。頑張って下さいね~

No.12 08/04/16 11:59
お礼

ありがとうございます🙇本当、こちらが知らないのをいいことに腹立ちますよね!知り合いの知り合いとかでも不動産関係って、やはりあまりいい印象ないです(なかにはいい方もいらっしゃるでしょうが)。今回相談した友人の一人に元彼が不動産屋さんという人がいましたが電話のかけ方がヤクザだったと言ってました😲ただ、手取りはかなりいいようで、120万はくらい月にもらっていたそうです。余談でした…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧