注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

子供乗せ自転車について 長文です

回答8 + お礼9 HIT数 3370 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
08/04/16 23:55(更新日時)

自転車にチャイルドシートを取り付けて子供さんを乗せて使ってる方に質問させてください🙇

今とても悩んでいます。
1才7ヶ月になる息子(80cm台後半で、12kg弱)を乗せて使える自転車の購入を、そろそろ具体的に考え始めました。

高くても電動アシスト自転車にするか、妥協して電動アシスト無しママチャリにチャイルドシートつけるかで迷っています。

用途は主に買い物やちょっとしたお出かけや私の通勤用で、東京23区内なので急な坂はそんなにはありません。でも緩やかな坂ならけっこうあります。

子供も乗れる自転車を持つ一番のメリットは、離れた安売りスーパー等への買い物が日常的にできるので、食費をいまより月に一万以上は安くできそうなことです😃

実際に自転車使ってらっしゃる方、どんな感じですか?
無理して電動か妥協すべきか迷ってます。助言お願いします🙇

No.643946 08/04/15 05:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/15 08:28
匿名希望1 ( ♀ )

家は普通のママチャリです🚲
急な坂がある所もありますが無理そうなら降りて押してます☝

No.2 08/04/15 09:12
通行人2 ( ♀ )

1歳10ヶ月の子供がいます。私はママチャリに取り付けています。
保育園の送り迎え、買い物に使っていますが、なかなか良い運動になりますよ☺爽快です🎵

No.3 08/04/15 10:39
匿名希望3 ( 40代 ♀ )

私は普通の自転車で前後に二人乗せて走っていました。(今も乗せてよい法律かどうか知りません)。でも三人乗りしていてスーパーの荷物が重くて止まった時に横に倒れてから、免許を取りスーパーは車で行くようにしました。
それから数年後、私はパートに遠くに行くことになり電動自転車を買いました🎵
立ち仕事をして帰る時、電動自転車はこれがとても楽で快適です。
高校と大学になった子供も取り合いで使っていますよ。
でも自転車自体が重いので、小さい子供と二人乗りで自転車をひくのはきついかもしれません。それにスーパーの袋が加わると倒れそうになるかも…。走り出せば楽ですが、走り出すまでが重いです。
電動自転車は数年後に一人で乗るのがお勧めですね🎵
でも腕力に自信があるなら大丈夫だと思いますよ🎵

No.4 08/04/15 17:13
お礼

>> 1 家は普通のママチャリです🚲 急な坂がある所もありますが無理そうなら降りて押してます☝ レスありがとうございます🙇

そうですね。降りて押すってやり方も臨機応変にやれば、上がれないような坂も普通の自転車でいけますね😃
大変参考になりました。ありがとうございます。

No.5 08/04/15 17:17
お礼

>> 2 1歳10ヶ月の子供がいます。私はママチャリに取り付けています。 保育園の送り迎え、買い物に使っていますが、なかなか良い運動になりますよ☺爽快… レスありがとうございます🙇

いやぁ…自転車のない今がかなり運動しまくりなんですよ~💧
商店街や激安スーパーや業務用スーパーへベビーカーで往復すると、3時間以上かかります💧
やはり自転車のほうがいいかな…なんて😔

普通の自転車なんですね🙆
電動へのこだわりが揺れてきました(笑)
アドバイスありがとうございます。

No.6 08/04/15 17:22
お礼

>> 3 私は普通の自転車で前後に二人乗せて走っていました。(今も乗せてよい法律かどうか知りません)。でも三人乗りしていてスーパーの荷物が重くて止まっ… レスありがとうございます🙇

電動アシスト自転車は重いとは聞いています。
腕力は私あるんですよ😃
なんせ170以上背丈もあるし、筋肉も多少あるし、わりと力持ちです。

免許もいずれ欲しいのですが、駐車場代高すぎるから、やはり自転車が現実的な乗り物なんですね…トホホ😭

電動には電動らしいメリットもあるのですね。
アドバイスありがとうございます。

No.7 08/04/15 23:39
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

私も最近、自転車を購入しました。
今はママチャリにも段が付いてるのが普通で
こぎ出しやちょっとした坂道は1、
普段は2、
スピード出す時は3
と切り替えが出来るのでお勧めです。
ちなみにブリヂストンで後ろ用チャイルドシート付きで4万6千円でした。
自転車止めた時に前ハンドルにロックかかって固定出来るので子供の乗り降りが安全です。
ちょっとした坂道だけなら電動よりも良いと思いますよ。

No.8 08/04/16 00:00
玄米 ( 30代 ♂ Q6o5w )

電動のあるなしは実際に現物を見てお店で相談いただくとして…
ブリジストンや丸石自転車などのメーカーでは「安全に快適に(+おしゃれに)子供を乗せることを前提に設計した」自転車を売り出していますので、これらの会社のホームページを見て研究されたり、ブリジストン車や丸石車を専門に扱っているお店を実際に覗いて情報収集されることをおススメしますよ~
ブリジストンだと「Angelino」、丸石だと「ふらっか~ず」というシリーズが子供乗せ専用のブランドになります。

No.9 08/04/16 09:03
匿名希望9 

私は電動でない
ふらっか~ずに乗ってます
なかなか子供を乗せてる感じがないので私は買って良かったです

電動に後からつけてもいいかと思いますよ~
悩みますよね

No.10 08/04/16 10:26
お礼

>> 7 私も最近、自転車を購入しました。 今はママチャリにも段が付いてるのが普通で こぎ出しやちょっとした坂道は1、 普段は2、 スピード出す時は3… レスありがとうございます🙇

遅くなってすみません。

自宅前にブリヂストンの店があり、メンテナンスを考たら、そこから買うしかないのです。
ブリヂストンだとアンジェリーノが子供乗せみたいですね。

うーん。
やはり子供乗せ用のほうが安全ですよね💧

参考になりました。ありがとうございます🙇

No.11 08/04/16 10:27
お礼

すみません。
仕事入るので、午後また来ます。
お礼遅れすみません。

No.12 08/04/16 14:42
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

再です。私は自転車名がユウビ5.0
というやつです。
後ろのチャイルドシートは3点シートベルトで1歳から乗せられるやつです。
一度見に行って見て下さい。
主さんも気に入ってくれたら良いなと思います。

No.13 08/04/16 20:21
お礼

>> 8 電動のあるなしは実際に現物を見てお店で相談いただくとして… ブリジストンや丸石自転車などのメーカーでは「安全に快適に(+おしゃれに)子供を乗… 遅くなってすみません。
レスありがとうございます🙇

ブリヂストンを狙っているんですよ😁🎵
住んでるとこの目と鼻の先ってくらい近くにブリヂストン専門店があります。メンテナンスを頼むと思うので、あまり安くはありませんが、そこで買うつもりです。

アンジェリーノかアシスタリチウムか、あるいは普通のママチャリかをここのとこ迷って悩んでいました。
アシスタリチウムは試乗可能のようです。

アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました😃

No.14 08/04/16 20:28
お礼

>> 9 私は電動でない ふらっか~ずに乗ってます なかなか子供を乗せてる感じがないので私は買って良かったです 電動に後からつけてもいいかと思います… 遅くなってすみません。
レスありがとうございます🙇

そうなんですよ😭
悩んで迷ってます…😱
近くのスーパーが高いので、自転車があれば安売りスーパーに気軽に行けるなぁって毎日思います。
それと息子とデート気分で(?)ちょっと遠くの公園に行けるかな~なんて💧

電動でない子供乗せ自転車も快適そうですね😃
参考にさせていただきます。どうもありがとうございます。

No.15 08/04/16 20:36
お礼

>> 12 再です。私は自転車名がユウビ5.0 というやつです。 後ろのチャイルドシートは3点シートベルトで1歳から乗せられるやつです。 一度見に行っ… 再レスありがとうございます🙇
アドバイス、すごく嬉しいです😃

ユウビですか、ネットで商品チェックしておきます。
1才からリアのシート大丈夫ですか。うちの息子は体もおっきいし、リアがいいかもですね😊
私もシートベルトはしっかりしたヤツ希望です。
いろいろとありがとうございます。
実際に購入する日がさらに楽しみになってきました🎵

No.16 08/04/16 22:39
匿名希望16 ( 30代 ♀ )

我が家の周りも坂はそれほどありませんが電動買ってよかったと思います。
周りのママ友も10人くらい電動乗ってます❗

No.17 08/04/16 23:55
お礼

>> 16 レスありがとうございます🙇

電動はやはり楽チンですか?😃
私も最近ママさんたちの自転車が気になってしまうので、こっそりチェックしてます☺
電動と非電動、半々くらいかな…ってのが私が見た感じですね。

試乗という手段もあったので、試乗してみようと今日思いました。

電動は約10万…😱
決して裕福なわけではないので、バッテリー等ランニングコストを考えたら、かなり重大な決断をしないとって思います。
ただ、遠くまでの買い物が億劫でなくなれば、簡単に元は取り戻せそうなんですよね…😃
…すごく揺れる気持ちです💧

アドバイスありがとうございます。
電動アシスト付き派さんのご意見として、参考にさせていただきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧