注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

苦情の域を越えていると思うのですが…

回答11 + お礼5 HIT数 3158 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
08/04/16 21:12(更新日時)

近所から私が住んでるアパート全体に苦情の通達が来ました💦
内容は朝9時から夜10時までの時間以外は…
必要以上に音を立てないで下さい。
テレビや音楽を大きい音で流さないで下さい。
窓のシャッターの開け閉めはしないで下さい。
洗濯機は回さないで下さい。
との事でした…😔
つまり朝9時までは窓を開ける事も洗濯機を回す事もしないで下さいって事です。
私の地域では防犯の為に窓にシャッターが付いてる家が多いです。
なので暗くなったらシャッターを閉めるし、朝起きたらシャッターを開けます。
しかし朝9時までは窓を開ける事も洗濯機を回す事もするなって言うのは、ちょっと疑問に思んです💦
普通に考えて家庭のある家なら朝6時や7時には起きて窓を開けて、洗濯機を回しますよね❓💦
でもそれが9時まで出来なくなると、朝は暗いまま、洗濯も9時からだと仕事に間に合わなくなります💦
ちょっと苦情の域を越えていると思うのは私の我が儘なのでしょうか😢

No.645399 08/04/16 00:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/16 00:58
匿名希望1 

ちょっとオカシイかな。朝7時くらいからはだいたい皆活動してるんだし他人の権利をそこまで侵害することも出来ないと思います。騒音には気を付けるのは当たり前だけど過剰過ぎるのでは?と思いました。

No.2 08/04/16 00:58
匿名希望2 ( ♀ )

かなり度を超していますよ😨
生活できません😣

その通達は管理会社からですか❓

No.3 08/04/16 01:04
通行人3 

夜は納得出来るけど 朝9時となると それ以前に出勤(殆どだと思うが)の人は窓閉めたままになるじゃん💧

大家さん(または管理会社)を通じて警告されたの?
そうでないのなら相談した方がいい

こんなんじゃ生活出来ないと思うよ😥

No.4 08/04/16 01:06
お礼

1さん早々にお返事有り難うございます🙇
やはり常識的に考えて、おかしいですよね😥
どんな生活環境の人が苦情を出したのか分からないですが、1さんのおっしゃる通り、人権の侵害のレベルだと私も思いました💦

No.5 08/04/16 01:08
匿名希望5 ( 40代 ♂ )

苦情の域を越えてますけど・・・・6:00時前に音を出してるアパートの住人はいないですか?

No.6 08/04/16 01:09
お礼

2さん早々お返事有り難うございます🙇
通達が来たのはアパートの不動産会社からです💦
私の住んでるアパートは間取りも3DKだし、場所も住宅街にあるので、みんなファミリー層なんです。
だから余計に朝9時ってちょっと疑問に思ったんですよね😥

No.7 08/04/16 01:17
お礼

3さん早々お返事有り難うございます🙇
私も3さんのおっしゃる通り夜ならまだ理解出来るのですが、朝が理解出来ません😥
私はどんな人が苦情を出したのか分からないのですが、うちは父は5時には仕事に行くし私も9時から仕事で母も10時から仕事なので、洗濯なんて到底出来ないです😔

No.8 08/04/16 01:23
お礼

5さんお返事有り難うございます🙇
6時前はちょっと分からないですが、もし6時前に洗濯回してる住人がいるのなら6時前には洗濯回さないで下さいって言うと思うんですよ💦
だからちょっと、疑問ですよね😥

No.9 08/04/16 01:29
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

苦情ってアパート付近に住んでる何人かの署名とかで上がったものなんでしょうか…❓それとも、ひとり、ふたりの少人数の人が言ってるんですかね❓普通の生活してたら、9時前に音を立てるな…なんて有り得ないでしょ💨学生や一般サラリーマン等はだいたい8時には家を出るだろうし、ってことは7時には生活が動き出してるわけなのに、シャッターさえ開けることも許されず、朝を過ごせというのでしょうか。苦情を入れてきた人たちの一日の始まりが、ただ9時以降の夜型なんでしょうかね💧どちらにせよアパート住人皆で抗議してもいいんじゃないですか❓

No.10 08/04/16 01:41
匿名希望2 ( ♀ )

賃貸契約を読み直したほうがいいですよ。

そんな契約ないはずですから。

不動産屋に苦情を入れていいと思います。

よほどやむを得ない場合じゃない限り 契約変更はできないと思うけど…😥

No.11 08/04/16 01:49
通行人11 ( ♀ )

その注意書きは、主さんのアパートを管理している不動産屋から来たのでしょうか。もしかしたら、苦情を申し出た人は、主さんの住むアパートの中の住人だったりする事もあるかも😱💦。後々トラブルにならない様に不動産屋が近所からの苦情ですよと対処したとか。あくまでも想像です

No.12 08/04/16 07:17
通行人12 ( 20代 ♀ )

うちのマンションも以前子供の泣き声がうるさいという苦情が同じマンションの住人から投書されてました😨
当時組合の理事をしていた父や他の人は相手にしませんでしたが😁あんまりにも理不尽な苦情ですよ、不動産屋に確かめて抗議して良いと思います。

No.13 08/04/16 07:33
匿名希望13 ( ♀ )

仮に主さんがお礼7で言ったので例にすると、お父様は5時に出勤し主さんお母様は9時10時に行きますよね。
苦情主はなるべく音をだすなって事ですから早朝から出かける準備するお父様の音がうるさく感じる…と思ってたのかも。
男の人って気にしないでバタンと閉めたりしますし明け方の音も結構響きやすいです。主さんの話から例をだして申し訳ないですが、たぶん主さんのマンション内からの苦情のような気がします。

No.14 08/04/16 07:35
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

あまりにも深夜・早朝に音を立てるのなら理解出来ますが、普通に人が活動している時間帯だと理不尽ですね。
ご近所の方達も何も音を立てずに生活している訳ではないのに。

不動産屋さん等仲介者を立ててよく話し合われた方が良いでしょうね。
話し合えば妥協策が見付かると思います。

No.15 08/04/16 08:42
通行人15 ( ♀ )

前に住んでいたマンションの上の住人は、朝の5時半に網戸をガラガラ~ピシャンと開け閉めしていました。
私はその音で目が覚める様になってしまい、本当は6時半くらいに起きれば良いのに、一時間前に目が覚める習慣がついてしまいました。

早朝に網戸を開け閉めするな!とは言いません。

開けるとき、閉めるとき、周りの住人に気を使って、静かにして欲しいと言う事です。

主さんは気がついていないと言う事は、主さんのお宅から出ている音が原因の可能性もあるかも知れません。

上の奥さんも、毎日子供が走り回っているのに、何時がうるさいのか、うちに聞いてきました。
つまり、自分の出している音に気が付いていません。
朝の5時半からガタガタ、子供が走り回っているのに…

一度、同じアパートの住人の方に、アンケートみたいにして書いて貰うとかしてもらっては如何でしょう?

何も苦情がなければ、アパート外からの苦情と言う事ですよね。

No.16 08/04/16 21:12
お礼

一括ですみません💦
アパートの騒音ですが、うちのアパートは恐ろしいくらいに壁が薄く隣の笑い声や話し声などは完全に筒抜けです😢
なのでアパート内での苦情は言っていたらキリがないと思います💦
あと私の家だけに苦情が来た訳ではないです😢
私のアパートは1棟で4世帯住めて3棟並んであるので実際どの家に向けての苦情か分かりません😭
父は5時に出勤ですが、すぐに出るのでその時間にシャッターは開けないです😥
多分ですが、うちのアパートの塀には不動産会社の看板が貼ってあるので他の家からの苦情ではないかなと思います💦
どっちにしても朝9時と言うのは以上だと思うので、不動産屋に相談してみようと思います😥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧