注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

子供が愛せない

回答20 + お礼3 HIT数 2235 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
08/04/19 07:00(更新日時)

私は自分の子供に無関心です。
愛せません。
どうすれば愛せますか?
まだ言葉も通じず、躾なども理解できない、けどイタズラや動き回る時期で手を焼いており、それが当たり前と分かっていてもこの時期がもう本当に耐えられないくらいの苦痛で…。顔が歪みます。いなくなって…!と思う日も。楽になりたい自分がいて、けどもう逃げられないという鎖に縛られているような感じがします。

避妊してても子供ができました。
子供つくんなとか中絶すれば良かったじゃんなど等の意見はいりません。

タグ

No.646227 08/04/17 16:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/17 17:28
匿名希望1 ( ♀ )

言葉が分からずダメと言ってもしてしまう…仕方ないんじゃないかな。だって主さんも赤ちゃんの時そうだったじゃん☝

主さんは愛されずに育ったの❓

何か悲しいね😢

もし子供いなかったら何がしたいの❓

中傷されたくないなら…まずは児童相談所とかに相談してみたり保育園預けて働いてみては❓

ちょっとでもいいから子供の可愛いとこ探しとかしてみては❓ ちょっとは親バカになれるかもよ😁

No.2 08/04/17 17:30
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

産んだから誰しも親になれるとは限りません。主さんのように愛せない人もいます。
虐待や死なせてしまうまえに、あなたの親か、児童相談所に電話して、あなたの代わりに育ててくれる所を探しなさい。
産んだあなたの最低限の責任です。

No.3 08/04/17 17:56
お助け人3 

皆さんが仰るように、預けるのが良いと思います。愛しているのに手をやく とかならまだしも、愛せないとなると…
あなたが育てない方が宜しいかと。

No.4 08/04/17 18:21
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

わたしもそうだったよ~😥0歳代の頃は目の前のソレが同じ人間だと実感が湧かなかったし、宇宙人と24時間一緒にいるのが苦痛でした😱一歳になってヨチヨチ歩き出し…2歳になってよく喋りだし…今じゃ体の一部ってぐらい大好き😍になりました。保育所にでも通わせてしばらく距離置いたら感じ方も変わるんじゃないかな?今は育児ノイローゼで視野狭窄になってるだけかも。

No.5 08/04/17 18:21
通行人5 ( 20代 ♀ )

私もそんな時期ありました。子供が四~五歳の頃にかなぁ。急に身体的、精神的に成長して会話もスムーズになりかわいく思えるようになりました。小学生になった今やっと親ばかになってます。

虐待はしないようにたまには発散してくださいね。
保育園に預けて仕事をしてみてはいかがでしょう?
始めは大変ですが慣れると生活にメリハリが出ていいですよ😊

No.6 08/04/17 18:34
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

私もでしたよ⤵
旦那が子供好きだから二人目できた時には死のうと思いました🙈
今は二人共保育園に入れて仕事して会うのは夕方から寝るまで✨
だんだん可愛くなってきました💕

No.7 08/04/17 18:46
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

今まで一度もかわいいと思った事ないですか?
きっと違いますよね。
うちには4才と2才がいますが、ほんとに育児が辛くて、もう嫌だ、いなくなればいい、かわいくないとか思う時期があったり、やっぱり子供たち大好きって思ったり、そんな繰り返しです。
手のかかる小さいうちは本当に大変だし、ストレスたまりすぎれば、子供かわいく思えなくもなります。
4才になってもそう思うことあります。
誰かに預けるとか、一時保育利用するとかして、一人になる時間は大切だし、疲れたら家事手抜きしてゴロゴロしたり、ママも息抜きしないと参ってしまいますよ。
ほんと辛い時は夜旦那が帰ってきてから一時間くらい一人で近くのスーパーに行かせてもらって息抜きしてます。
辛いなら保健センターや市の育児相談に相談してみたらどうですか?

No.8 08/04/17 19:40
匿名希望8 

私もそうでしたよ⤵
夜泣きばかりで、全然眠れず、あの頃は 眠れば一生目覚めないで欲しいと思ったり…今思えばノイローゼだったと思います。
一度誰か信頼出来る方に預けて離れるのも良いものですよ😊事情を説明し理解できる人にね🍀

離れてみると不思議と子供が愛しくなりますから😊

No.9 08/04/17 20:02
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

うん うん

人間を育ててるんだな~と感じます
ほんとにしんどいですよね

No.10 08/04/18 06:30
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

私も娘がまだ話せずーと分け分からず、ずぐずぐず言ってる時とかは居なくなれ…かわいくない、消えて欲しい、とか思うとき多々あります。ひどいですよね、でもかわいい所もあります。でもまた夜泣きしたり、ぐずぐずしたら…っていうのの繰り返しです。何もアドバイス出来なくてすみません

No.11 08/04/18 08:05
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

お子さんは何歳ですか?
今は1日中家で保育してるんですか?

No.12 08/04/18 15:35
通行人12 ( ♀ )

手放すのも愛情かもしれないね。その子が不幸なことになる前に。

No.13 08/04/18 18:49
通行人N ( 30代 ♀ nGxDw )

誰しも、子供が出来た時に親となる。誰しも直ぐに母性本能が出るわけでもない。段々と親になっても良いんじゃないかな?子供は可愛よ。そして成長も早いから、あっという間に一人前になっちゃう。小さい可愛時期を可愛と思えないのは悲しいね。貴女が早くママになれるように祈ってる。本当は貴女は子供を愛してるはず。

No.14 08/04/18 19:00
匿名希望14 ( ♀ )

私はこれから出産を迎えます😃と言っても、まだ4ヶ月ですが😊子供を愛せない、可愛いと思えない…一時的とはいえ、どの母親にでもある感情だと思いますよ。働きに出るとか、少しでも子供から放れる時間を作ってみるのも一つの考えです😃ただ、虐待だけはしないで下さい。

No.15 08/04/18 20:59
匿名希望15 ( ♀ )

最後の~意見はいりません。
になんだかムカつきました。
自分の都合のいい意見だけもらおうとか思ってるの?

No.16 08/04/18 22:06
お礼

>> 15 >>15
都合の悪い意見を貰って何になるんですか?産むな、中絶すれば良かったなどという意見は何の参考にもならないからいらないと言ったまでです。

No.17 08/04/18 22:06
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

子供いくつなの❓
うちにも一歳のぜ~んぜん言うことなんて実は分かってんのに聞かない娘がいますよ✨
かわいくない時あるんだよね💧主にとって子供生まれてから、ずっとかわいくないの❓それなら、児童相談所とか役所❓に行くしかないし💧
手を焼く今が可愛くないなら、一時的に保育所に預けてみたらいいよ✨デパートの中とかに最近は1時間1000円~預かってくれるとこあるしさぁ✨意外と良かったよ✨息抜きしてる❓雨だし余計に滅入ってんじゃないかな❓

避妊してたって出来る時は出来るよ👆私も一緒‼

No.18 08/04/18 22:15
お礼

皆さんお礼が一括になってしまいすみません。
とても参考になる意見、共感できる意見などありがとうございました。
風邪をひいてたこともあり気が滅入ってました。一時保育にも預けたことはないし1日中見てます。両親は違う県にも住んでおり、見てもらうことは不可能です。旦那は育児一切手伝わずネットゲームに夢中です。
旦那は仕事、私は育児なので仕方ないといえば仕方ないし、こんな旦那と結婚した自分も責めます。
確かに可愛い所もありますが早く大きくなってほしいと思ってしまう自分がいます。
虐待なんかする気はないです。
子供を心から愛し大切にできるお母さん方が羨ましく思います。
心から子供を愛せるように頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。

No.19 08/04/18 22:15
匿名希望15 

主さん気強いね💦
子育て乗り越えられますよ!

No.20 08/04/18 22:22
お礼

子供は1歳2ヶ月ですm(_ _)m
一時保育、近くの保育園に聞いてみようと思います、皆さんありがとうございました。
15さん、キツイ言い方をしてすみませんでしたm(_ _)m頑張って乗り越えていこうと思います。ありがとうございました。

No.21 08/04/18 22:43
通行人21 ( 20代 ♀ )

旦那サン酷いですね💦
「貴方は仕事。私は家事。でも子供は一人では作れないでしょ?二人で作ったんだから少しは育児も手伝って」と言ってみてはどうですか?
旦那サンと話し合いはしてますか?

No.22 08/04/18 23:42
通行人22 ( 20代 ♀ )

私は17歳で産みました。今その子は三歳で幼稚園へ通っています。
わたしもその時はホント泣いてばかりでした。
子供は大好きで愛しているのに、時々わけがわからなくなって、産まなければよかった…って後悔したり、でも可愛い一面をみると後悔した自分に後悔してまた辛くて…
でも早いもので、幼稚園😊
帰ってくると愛おしさがこみ上げて沢山お話聞いてます。
だから子供と数時間でも離れる事は子供の大切さが身にしみるなと思います😊
うちの旦那もあまり協力してくれません😂
子供の悩みをもつのは、子供を愛してるからだと、五人子育てした実母に言われました👍
頑張りましょうね😊
そんな私も今は二人目、2ヶ月の子も子育て中なんです✨

No.23 08/04/19 07:00
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

がんばれ✨
よかったよ💖可愛いと思えていたんで安心です✨


上の人が言ってたように、旦那さんと話してみて💖
うちの旦那もゲームばっかりしてたから(ゲーム機だけど)私しか分からないとこに隠したり、ネトゲはいちいち制限掛けたりしましたよ。
今は、子供一番でやってくれるようになりましたよ💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧