回避性人格障害と診断された方いますか?

回答5 + お礼1 HIT数 2766 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
08/04/20 20:19(更新日時)

ネットで調べてみたかぎり、全ての項目に当てはまるのですが…
回避性人格障害を診断をされた方は初診時からそう診断されましたか?
今鬱病で精神科に通っているのですが、どうも鬱病だけじゃない気がして。。。

No.648178 08/04/18 20:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/18 21:36
ジャック7309 ( 20代 ♀ o16Dw )

誰もレスしていないようなのでおせっかい。

ネットはあくまで目安ですから必ずそうだとは限りません。

疑問を感じるなら、ネットの診断項目をプリントアウトして主治医に見せて意見したらいかがですか?

それで納得できないなら別の先生に診察していただけばいいだけですし。
ダメですよ、自分で勝手に病名増やしちゃ。
余計に悪くなっちゃいますよ

No.2 08/04/19 04:47
通行人2 ( 20代 ♂ )

(-ι- ) (teikouチャン,君とSEX)

人格障害に於いては
DSMは多軸診断であり、
初診で回避性人格障害(=APD)の診断に至る事はないですね。
対人不安傾向が見受けられた場合、
先ずは精神疾患を第一軸として 器質的問題が無ければ 医師らは 診察を重ねる中で 初めて二軸としての人格障害分野を疑いますよ。
人格障害 C群クラスタ-は
《引きこもり》を含む群ですが
重い引きこもり症状を呈する場合はAPDの診断基準に該当する事が殆どすね。
社会不安障害(SAD)を併発する場合には
>>APD>SAD>対人恐怖症

引きこもりや場面寡黙症、機械親和性対人困難症 等は明確な線引きがある訳やないですが
傷付く事を徹底し避けるAPD女性は スレをおっ建て相談する勇気は恐らくないと思われますよ。

No.3 08/04/19 11:12
通行人3 

とても勉強になります2番さんの言葉は。

No.4 08/04/19 11:51
通行人3 

人に嫌われることを恐れて人との接触を避けることを回避性人格障害だと聞いたことがあります。

No.5 08/04/19 14:56
お礼

一括で申し訳ありません。
確かに専門家でも難しいと読んでいても思います。

私は小学生の頃からすでに「ひきこもり」の傾向がありました。私はそう自覚していたわけではありませんが親や妹はひきこもっていると思ったそうです。そのためなのか、高校生になっても一人部屋は与えてもらえませんでした。振り返ると幼稚園時代から、友達が欲しいと思ったことがないし、今現在も他人に対して興味がほとんどありません。自覚なく30歳過ぎるまで生きてきたわけですから、傷つくことを言われたりされたりしたことはたくさんあります。普通ならそんなこと気にしないでいいようなささいなことのトラウマがとても多いのです。恋愛も、告白された人としか付き合ったことがありません。親や兄弟にさえ自分の気持ちを伝えたことがなく、それが当たり前だと思っていました。

No.6 08/04/20 20:19
通行人2 ( 20代 ♂ )

主さん、
   r――――-、
  /      \
 / / //  || ヽ
/ / /ィ/  |ノヘ ハ
イi///| // | ||
| V/-/、/ /ナ_二|| リ
|、K汚//fノ弋之リハ/ノ
(ヘ| ̄  |  ノイr)
`ヾへ   `  /イ
 j从へ " ̄ ̄ イ从
   j|ヽ _/ |
  /川    |\
 / / 八   八 ヽ_
ィ |ノ    / | ヽ
/ | ̄ ̄\ /|_

行動化(=アクティングアウト)
に繋がる事があるとしたら
それは自己救済の念があればこそ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧