注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

お子様を保育園に預けている方へ。

回答4 + お礼4 HIT数 852 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♀ )
08/04/20 14:12(更新日時)

保育士をしています。未満児クラス担当です。子ども達のお洋服、持ち物はなどは本当に可愛くて新しい物ばかりです。ただ、名前が書いてないんです。ちゃんと書いて下さる親御さんも沢山いらっしゃいますが。勿論私達も子ども達の持ち物は全て把握しなければいけないのですが…何で名前書いてくれないのでしょうか…持ち物には名前をとは伝えてはいるんですが。間違ったり、誰の物が分からなくなったりが多く悩んでいます。どうしたら名前書いてくれるんでしょうか…何故名前書いてくれないんでしょうか…

タグ

No.648457 08/04/18 23:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/18 23:52
匿名希望1 ( ♀ )

こんばんは。
私の子供達が通っていた保育園でも、そんな話がありました☝ でもその保育園、心からこれ以上にないくらい良い保育園でした。ある保育園の先生が名前が書いて居ない子供の持ち物に、『お母さん、お仕事で忙しいから先生が名前を書いておこうか☺💕』と子供の前で名前を書いてくれてたそうです。それを知ったお母さん方が先生の心のこもった行動に『ありがとうございます、私達、親も気をつけます』と名前をちゃんと書くようになったそうです😃確かに親の責任と思います。でもそんな些細な事からも親も勉強になるんじゃないかと思います。私もその話を聞いて感動して、名前を確認するようになりました😃
参考になるかは分からないけど、誰もが皆、必ず分かってくれるとは限らないけど‥
そんな事もありましたよ☺あったかい話でした!

No.2 08/04/19 00:00
お礼

ありがとうございます。私達も名前の無い物には差し支えない所(洋服のタグなど)に書かせてもらってますが、保護者の方は気づいてくれてるのかな…私達も頑張ります。

No.3 08/04/19 00:58
匿名希望1 ( ♀ )

あ‥子供に愛情があるなら子供から言われた方が効果的かもですね😥 私の子供が行ってた保育園は良かった例としてだけで、実際、主さんの保育園では困っているんですよね😔何か良い方法‥?😠?💦下の子にお下がりとかしたいからとかで名前書かない‥とか? 家は名前書くと子供達が💛自分の物💛って凄く喜んでくれるから、名前書くのも楽しいんですが‥ あと家の子供がハンカチ落とした時に先生が『名前書いてあったから分かったよ☺💕』なんて言ってくれて嬉しかったり。今は無くしても買えば良いやで書かないとかあるんですかね‥😔 だって、もし保育園とかで無くして困ったり怒るんだったら名前書いて💧って感じだし💧無くしても然程気にならない‥とか?😠
ごめんなさい参考にならなくて🙏💧

No.4 08/04/19 01:29
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

たくさん園児も居るし、その全ての親に、子供の持ち物全ての記名をチェックしてくれ…と言っても、なかなか無理でしょうね😥
職場にしろ、周知徹底はなかなか困難な問題です😚
保育士さん達からすれば、記名の無い持ち物には困られると思います😣
うちもたまにウッカリをしてしまい、服がなくなってしまった事がありました😥又は逆に、見たことない服が入ってたり…
衣替えの時期だし、また記名確認しますね!

No.5 08/04/19 01:45
通行人5 ( 20代 ♀ )

私も保育士していますが…多いですね~名無しさん。親御さんも忙しかったり、うっかり忘れたりで悪気はないのだろうとは思いますが、困るときも多いですね。大きくはっきり書いてほしいとお願いしても、薄く小さく書いてくる…なんてこともよくあります。私のとこは、名無しはこちらで書いてしまうし、名無しが頻繁な人には更にお願いしてますね。

No.6 08/04/20 13:59
お礼

>> 3 あ‥子供に愛情があるなら子供から言われた方が効果的かもですね😥 私の子供が行ってた保育園は良かった例としてだけで、実際、主さんの保育園では… ありがとうございます✨そうなんです…名前書いてないのに戻ってこなかったり、間違えば言われるし…本当に困りますよね。まだ、1.2才なので自分が初めて持ってきた物は分からないし。引き続きお願いしていくしかないですよね💦

No.7 08/04/20 14:04
お礼

>> 4 たくさん園児も居るし、その全ての親に、子供の持ち物全ての記名をチェックしてくれ…と言っても、なかなか無理でしょうね😥 職場にしろ、周知徹底は… ありがとうございます。お家の方も忙しいと思いますし、名前まで気が付かないのかもしれないですよね💦仰るように衣替えの時期なので私達も気を付けたいです。

No.8 08/04/20 14:12
お礼

>> 5 私も保育士していますが…多いですね~名無しさん。親御さんも忙しかったり、うっかり忘れたりで悪気はないのだろうとは思いますが、困るときも多いで… ありがとうございます。私のクラスでも、名前の無い物は、記入していますが、誰が持ってきたか分からない物は書きようがないですよね⬇記入をお願いしていくしかないですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧