注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

結婚の祝儀について😣

回答5 + お礼4 HIT数 993 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
08/05/13 13:09(更新日時)

主人の弟が結婚することになりました。私の両親はいくら祝儀するのが相場ですか⁉ちなみに結婚式には招待されていません。2万では少ないですか⁉もし2万ならやはり1万円札と5千円札×2がよいのでしょうか⁉最近ではペアを連想させるのでよいとききましたが周知されているのでしょうか😅⁉常識しらずですみませんがよろしくお願いしますm(__)m

No.648818 08/05/12 07:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/12 07:43
通行人1 ( 30代 ♀ )

私の姉が結婚する時に旦那の両親は式に呼んでませんが3万円包んでくれましたが多すぎの様な気がしました💦
一万でもいい気がします😊

No.2 08/05/12 09:20
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

1万でいいんじゃないかな💦 直接の関わりは 薄いんですよね❓

No.3 08/05/12 11:07
お礼

通行人1さんありがとうございます😆
1万で大丈夫なんですか⁉3万くらいした方がよいのかと思ってました😁ありがとうございました😆

No.4 08/05/12 11:08
お礼

匿名希望さんありがとうございます😆
私の結婚式に会ったくらいで関わりはないです😆
1万で大丈夫なんですね😁ありがとうございました😆

No.5 08/05/12 12:13
通行人5 ( ♀ )

地域によって相場があるから、これが正しいと言う金額はないですよね。
私の弟が結婚する時、主人の両親を招待しませんでしたが、お祝い金を5万円もいただき恐縮しました。弟とは私の結納・挙式のみでそれ以外の関わりはないのですが、そういう派手な地域なのでありがたく頂戴しました。
私の地域の話は参考になりませんが、ご近所さんでも普通に1万円単位でお祝いするので、一応嫁ぎ先=親戚へのお祝いということ、そして主さんが義姉の立場なので私なら2~3万するでしょう。あとはご主人のご両親のお祝い金の相場感覚次第。し過ぎて気を使われたり、少なくて嫌味言われたり・・・。

No.6 08/05/12 15:26
お礼

通行人5さんありがとうございます😆
地域によって違うんですね😣さすがに5万は恐縮しますよね…でも1万だと嫌み言われてしまいそうな…悩みます😣両親は2万くらいしようと言ってるのでやはり2万くらいが妥当でしょうか😣2万だとお札5千円×2のがいいですか⁉質問ばかりすみません😣

No.7 08/05/13 00:10
通行人5 ( ♀ )

偶数は割り切れるのであまり良くないということですよね!? 1万と5千×2で3枚にするというやり方は・・・私も最近知りました。4万はあり得ませんが2万は今まで普通に万札2枚入れてましたので、答えになりませんね。

No.8 08/05/13 11:20
お礼

そうです😄偶数は割り切れるので縁起悪く枚数を奇数にすればよいと言うことでしたが最近は2はカップルを連想させるので良いみたいです😄

No.9 08/05/13 13:09
お助け人9 ( ♀ )

3万が一般的です。2万ならやめた方がいいですよ。偶数だからでなくて中途半端な金額渡すと裏でなに言われるか解りませんし、旦那様のご両親の耳にも必ず入りますから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧