注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

娘のイライラの理由😣

回答1 + お礼1 HIT数 1003 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
08/04/19 09:21(更新日時)

もうすぐ11ヶ月になる娘の事で分からないので、ご意見お聞かせ下さい🙇
離乳食と母乳の事で悩んでいます。
娘はすごく食が細く、以前までお粥は30~40程しか食べてもらえず、酷い時は3口4口位食べてプイッ😠としてきて、何とかあげようとすれば手で叩いて来て、その後にタップリおっぱいを飲むっというような感じでした😥
それではいけないと思い食後の母乳を止め、昼間は離乳食だけにしてみたら、食べれる時は80弱食べてくれるようになりました😥
ですが普通はまだ離乳食の後にも母乳あげていますよね⁉一応娘は夜は母乳がどうしても必要なので、寝る前にタップリ母乳を飲み夜中に1・2回添い乳しています。
最近よく怒るし、もしかして昼間の母乳が無いから寂しいのかなぁ😠っと思うようになってきました😭
今のところ平均値内ではあるんですが最近痩せたかなぁ😭っと不安にもなってしまって😭
私はどうすればいいのでしょうか😭
アドバイス宜しくお願い致します🙇

No.648920 08/04/19 07:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/19 08:56
匿名希望1 

11ヶ月だと少しずつ自我が芽生えてくるので、これから2歳にむけてますますイライラやかんしゃくが多くなるのが普通ですよ。でもその分できることも増えますから、イライラも成長なんだと思います。
離乳食食べないとのことで主さん頑張っているようですが、今のやり方でいいと思います😃夜だけはたっぷり飲むといいですよね。子どもは意外と慣れます。いつでも母乳をたっぷり飲ませなさいという考えもあるけれど、母乳にたよるとごはんを食べないし、2歳くらいになっても母親に依存している子が多いように思います。
あとは毎日外にでて遊びましょう。伝い歩きの頃から運動量が増えて一時的にやせるのも普通ですよ。
主さんがんばれ😃

No.2 08/04/19 09:21
お礼

早速のレス本当にありがとうございます🌼
1さんのレスを読ませて頂いて、すごくホッとしました😃💓
正直自分の育児に自信が無かったので、毎日色んな事でこれで大丈夫か…と不安になっていました😣💨
成長と共に自我が出て来て娘はこんなに怒るんですね😲
しょっちゅう怒っているので私のせいだとばかり思っていました😱
本当にありがとうございます😃少し自信が持てました💪
散歩ももっと連れていかなきゃ💪ですね😃
アドバイスありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧