老健に勤めてる方.詳しい方

回答4 + お礼4 HIT数 1073 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
08/05/14 00:17(更新日時)

今は専業主婦ですが、そろそろ働こうと思ってます(准看、パート、夜勤なし)
近くの老健に求人があったのですが、具体的にどのような仕事内容でしょうか?
看護師さんや介護師さんとの関係や看護部の人数は何人くらいいるんでしょうか?

タグ

No.649556 08/05/12 17:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/12 22:31
通行人1 ( 30代 ♀ )

おもに介護、介助☝
医療として働くにはギャップがあるかも。

私も以前、施設に行ったのですがヘルパーや介護士でも出来る仕事だ😱ってのが自分に合わないのがわかり辞めました。

自分は救急救命や急性期があってるなぁと思って。

主さんはどっち?

No.2 08/05/12 22:44
お礼

>> 1 ありがとうございます😃
介護師のような感じで看護の方はほとんどないんでしょうかね…
私もどちらかと言うと急性期の方が好きなんです。前の職場がそうだったし…。でもそこは遠くにあるし、パートが希望なのであまり仕事は選べないんです😫
もう一つの病院が老人病院なんですが、そこの方がまだ看護の仕事が出来ますかね???
後、元々腰痛持ちなので介護師さんのようにベットから車イスに移動させたり、何人も無理だと思うんですが、老健では看護師もたくさんやらないといけませんか?

No.3 08/05/13 00:21
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

介護は介護士にまかせとけ…的考えなら、やめといた方がいいです。
うちの看護師さん達は、入浴介助・排泄介助(トイレ・オムツ)・食事介助と、なんでもしてくれます。
てか、人手不足なので、仕事に線引きしてたら1日が終わりません💦
看護師さんらしい仕事は、点滴や注射したり切り傷や褥そう等の治療、薬の仕分けとかかな…。

No.4 08/05/13 08:07
お礼

>> 3 ありがとうございます😃
移動させる以外の仕事ならならなんでもOK!と思っていたんですが、そうはいかなそうですね…😠
自分は小柄なのでなかなか介護師さんみたいにたくさんの人を移動させるのは自信がないです😔
ありがとうございました😃

No.5 08/05/13 21:59
匿名希望5 

老健の事務員です。
看護師の業務は服薬管理や点滴等の医療行為の他、介護もしなくてはなりません。私の会社にもいますが『私は看護師だから介護はしない』じゃ通りません。食事介助、入浴介助、排泄介助等の他、レクリエーションなども看護師の業務に含まれます。

No.6 08/05/13 22:50
匿名希望6 ( ♀ )

老健の栄養士してました。入所80人程で看護師は4人でした。
施設によると思いますが、そこは食事介助、レクはやってましたが、介護士さんとは線引きされてました。

No.7 08/05/14 00:10
お礼

>> 5 老健の事務員です。 看護師の業務は服薬管理や点滴等の医療行為の他、介護もしなくてはなりません。私の会社にもいますが『私は看護師だから介護はし… ありがとうございます😃
食事介助や入浴介助、オムツ交換は看護師の仕事だと思っていたので、やらない人もいるんですか…!介護師さんがいない病院では、当たり前に看護師がやっていたのですが…介護師さんがいるところは経験がないので、やったらやったで何か言われないですかね…
二つの資格(看護師と介護師)があると対立しているんじゃないかとか色々考えてしまいます😠

No.8 08/05/14 00:17
お礼

>> 6 老健の栄養士してました。入所80人程で看護師は4人でした。 施設によると思いますが、そこは食事介助、レクはやってましたが、介護士さんとは線引… ありがとうございます😃
思っていたより看護師の人数が少なくてびっくりしました😔少ないと子供の風邪で急に休んだり出来ないと困るし、職場にも迷惑かけてしまいますよね…。看護師の人数が少ないと看護業務に手いっぱいで介護師さんの仕事を手伝う余裕もないから線引きされているんでしょうかね…。
参考になりました~ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧