居場所を作るにはどうしたらよいでしょうか?

回答6 + お礼6 HIT数 1015 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
08/05/12 23:25(更新日時)

こういう人間が、職場で居場所を確保するには、どうしたらよいでしょうか?
・説明が下手で
・人前で話ができない
・電話対応もまともにできない
・思いやりがない上に
・気が利かないし
・明るくない
・羽目をはずせないし、
・盛り上げ役になれない
・かといっておとなしくもない
・素直でないし、
・前向きでない
・話すのは下手で
・聞くのも下手
・若くないし
・可愛げもない

No.649939 08/05/12 21:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/12 21:55
通行人1 ( ♀ )

いくつか私もダブっていますが…
私も人前で話すのが大の苦手です。
良い年なのに、緊張などで泣き出すほど…
話すのが苦手なら、人の話を一生懸命聞く努力をすることは出来ませんか?
あれだけ客観的に見れるなら、1つずつ直す努力をしてみては?

No.2 08/05/12 21:56
通行人2 ( ♂ )

色々書いてますが

どうすると言うよりも
どんな場所だろうが、なんだかんだ人は有り難いし大切なモノ(人)、価値観が合う人がいるって事じゃないかな?
主さんは自分で色々と欠点を書いてますが

それを理解してくれる人が全然いないのなら

少しだけ自分をかえる事に挑んでみたら

一度や二度の失敗や結果がでなくても自分自身を少しだけでもかえてみる
そんな努力を少しづつしてみるのはどうですか?

No.3 08/05/12 22:02
通行人3 ( ♂ )

仕事を一生懸命する。それだけで、いいですよ。

No.4 08/05/12 22:09
お礼

>> 1 いくつか私もダブっていますが… 私も人前で話すのが大の苦手です。 良い年なのに、緊張などで泣き出すほど… 話すのが苦手なら、人の話を一生懸命… 1番さん、レスありがとうございます。

話が下手なので、聞く方に・・・と考えたこともあります。
話し始めは、相手の言っていることを頑張って覚えよう、と意識しているのですが、
会話が終わってみると、内容をさっぱり覚えていないのです・・・。
途中で、「覚えよう」と意識しなくちゃいけないことを忘れてしまっているのです。

ここにあげたものは、治すよう試みたが、治らなかったものなんです。
やはり、こういう人間では、治す以外方法ないでしょうか?

No.5 08/05/12 22:16
お礼

>> 2 色々書いてますが どうすると言うよりも どんな場所だろうが、なんだかんだ人は有り難いし大切なモノ(人)、価値観が合う人がいるって事じゃ… 2番さん、レスありがとうございます。

すみません。
職場でハミっているわけでも、
理解してくれる人が欲しいわけでもないのです。

これだけの問題があっても、
それ以外で何か無理なくプラスにできるものはないものか?と思い、
皆様にお聞きしたかったのです。

やはり、これだけあると、治す以外に方法はないでしょうか・・。

No.6 08/05/12 22:29
綾部之宮 ( UKJ8w )

まるっきり、私です私の方が、一個勝ってます、私頭も悪いんですよ、本当どぅしよぅ、

No.7 08/05/12 22:36
お礼

>> 3 仕事を一生懸命する。それだけで、いいですよ。 3番さん、レスありがとうございます。

3ヶ月前に転職し、今4ヶ月目なのですが、
転職後担当になった仕事について、
今日、同部署の人(9名)説明会をしたのです。

準備時間は半月ほどあったので、資料を作って、
通勤電車の中で説明する内容も考えたりしていました。

ですが、結果は「説明会」と呼べないものでした。
小学生でももっとうまくやるだろうと思われる説明しかできませんでした。

メンバーが若い人ばかり(下は24歳、上は35歳)で
半数以上が私より年下。でも、彼らの方が何百倍もうまいのです。

できない自覚があるなら、
完璧なレジュメを仕上げるなり、家で練習しなければならないのに、
それをしなかった・・・。一生懸命さ不足です。

周りができる人ばかりな上に、覚えが悪いので、
「一生懸命仕事をした」と言うためには
どれだけの時間を費やさなくてはいけないのか、、、
「それだけ」の「だけ」すら困難です。。すみません。
性格が良くできないのはわかっているので、
仕事だけでも!!と思ってはいたのですが・・。

この「根性なし」と「無責任さ」もダメな点追加ですね。。

No.8 08/05/12 22:42
通行人8 ( ♂ )

話し方でも聞き方でもその気になれば参考になる本もあるし変わる努力は出来ると思いますよ💡本気で悩んではいないと感じるのですが‥悩む前に出来る事・するべき事があると感じます😊面倒臭がっていては終わりです⤴つい最近同じような愚痴・相談を受けたばっかなんですけど結局その友達は面倒臭いだけで本気で変わろうとはせず、本気で言い訳探してるだけだったんです‥主さんは違うと思いますが‥😁辛口すみません😥

No.9 08/05/12 22:43
お礼

>> 6 まるっきり、私です私の方が、一個勝ってます、私頭も悪いんですよ、本当どぅしよぅ、 6番さん、レスありがとうございます。

いや・・・私も頭悪いんですよ。
参考書を読んでもさっぱり頭に入っていない。
(覚えろ!!と言ってるんですが、覚えない頭)

私、同職種に転職(経験9年)したのですが、
職場の年下の子は、私より業種経験が少ない(2年以下)のに
知識や技術は数百倍くらい持っているのです。

私、出来悪すぎです。

No.10 08/05/12 22:58
お礼

>> 8 話し方でも聞き方でもその気になれば参考になる本もあるし変わる努力は出来ると思いますよ💡本気で悩んではいないと感じるのですが‥悩む前に出来る事… 8番さん、レスありがとうございます。

書き方が優しいからでしょうか。辛口!きついっとは思いませんでした。

私もそのお友達と同じようなものです。
なので、こんな人間ですが、これを治す以外に何か方法はないか?と思い、
質問立てました。。(すみません。面倒くさがりです)

聞き方・話し方・コミュニケーション方法・コーチング・アサーション
時間の使い方・デキる社員とは?・気が利く人になるには?

という類の本が数十冊あります。

知識をためるのと実践するのとは違いますね。。
本を読めば読むほど、うまく出来ないことに情けなくなります。
(それ以前に、本の内容を半分以上覚えておけていないのですが・・・)

努力・・・一番厳しい作業ですね(終わりが見えないので)

No.11 08/05/12 23:07
通行人3 ( ♂ )

入社4ヶ月の方に、本人が思ってる程の期待はしませんよ。

意欲、努力、ひたむきさが有れば可かと。

No.12 08/05/12 23:25
お礼

>> 11 11番さん、レスありがとうございます。

「期待しない」そうだとありがたいのですが・・・。
同業種で中途入社なので、そうもいかないのです。

現在担当になっている仕事と同じような仕事を、
同職場の入社9ヶ月の子は、2週間で引き継いだという部署です。
できるだけ早く他の仕事も見れるようになってください、といわれている状態です。

私の場合は猶予2ヶ月付き(ひたすら資料読み)なので、
余裕あってラッキーですね、と言われていたのに
まだ完全把握できていない私は、お荷物になりつつある状態です。
(誰も何も言いませんが・・)

努力・・・足りてないですね。。頑張らないといけませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧