注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

👰式から3ヶ月で離婚💣💣💣

回答9 + お礼1 HIT数 3170 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
08/05/13 12:49(更新日時)

旦那の弟が挙式してから3ヶ月が経ちましたが最近義弟が、離婚したいと姑に相談をしにきた様です😲

交際期間は5、6年ほど。
理由は、最近義弟が呑みに出掛ける様になった事を奥さんが許せない様です。
私達夫婦から客観視して、大人しい&優しい義弟が奥さんの尻にひかれ→爆発…💣との見解です😩
奥さんも自分の両親に離婚を迫られている事を話しに行った様ですが彼女は離婚したくないみたいで、姑に相談しにきたみたいです。
姑は、離婚は認めない💢と鼻息を荒くしてました。(笑)とてつもなくくだらない理由だなと夫婦共々ビックリしております😱私が、気になったのは義弟の心理です。
1、長い交際期間で奥さんの性格をわかっていながら、なぜ入籍したのか?

2、男が離婚したいと実家へ相談へ行くのはどのくらいの決意か?
3、結婚、数ヶ月で離婚したいと思うほど人の気持ちって変わりやすいのか?

4、この二人は修復可能なのか?

姑が私達に相談してくるので意見しなきゃとは思うのですが、私には、この件が不思議で不思議仕方ないので皆さんの考えや数ヶ月で離婚を決意した方など意見を教えてください🙇

No.650565 08/05/13 07:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/13 08:01
匿名希望1 ( ♂ )

私が結婚して思ったのが「自分の時間が無い」です。

当然と言えば当然なんですが、気ままな独身時代と違って、色々な意味で私を求めている女性が側にいて息苦しさを感じました。
そしてお金が自由に使えないでした。

これは結婚してみないと分かりません。

今の所弟さんへは、「まぁまぁまぁ、奥さんも色々我慢してるんだから」となだめすかすしかないと思います。

お付き合いが長いと余白がなくなってしまうんだと思います。
お付き合いが短いと、何が起こるか分かりませんから、色々な事を覚悟し対応できますが、お付き合いが長いと、こういう生活になるんだろうな?って思ってしまうんだと思います。

愛情と言うより情念も少ないでしょうし、どうしてもお付き合いの延長を望んでしまうんでしょうね。

No.2 08/05/13 08:31
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

私は交際3年で結婚、長くもなく短くもなくですね。
結婚して一つ屋根の下で生活してみると、デートが終わり別々の家へ帰る交際中には気が付かなかった微妙な感覚が芽生えてきました。ちょうど3ヶ月から半年頃にかけてでした。
実家でお気楽な独身生活を送っていたため、時間もお金も思うがまま。結婚して幸せいっぱいだった反面、1日中見知らぬ土地で一人家で過ごす不安、何もかもが今までと違う生活に順応しきれない時期だったのでしょうね。そんな時、主人だけがお気楽に過ごしているように見え腹立たしく感じることがありましたよ。でもそれも一時のことでした!

私の弟も5年の交際を経て結納までこぎつけたのに、挙式直前に弟がドタキャン。長い交際期間中に少しずつ積もり積もった感情が挙式直前に爆発したようです。主さんの弟さんは結婚してから爆発しただけ。

付き合いが長ければ長いほど、自分が思い描いていた結婚生活と現実にギャップがある場合、その溝を埋めるのが難しいんじゃないかな? 短いと“こんなこともあるんだなぁ”で納得できちゃうことが“こんなはずじゃ?”になるのかな。 

No.3 08/05/13 08:53
通行人3 

結婚って交際期間が長いからとか短いとか関係無いと思います。


運とタイミングが合った時に結婚は成立します。

しかーし☝
ゴールでは無いですよね☝😩

そこからは天国❓地獄❓相手と一緒に暮して初めて解る事


それから人は どんどん変わります。妥協×2の繰り返しで成立って居るのでは😥


結婚は育った環境が違う同士が協同生活を送る場所


本当に合わない人と暮して行くのは地獄です😫

私も そろそろ考え時かもです。


弟さんは一緒に生活して見て合わないのに気付いたんでしょう


時間に任せるしか無いと思います

No.4 08/05/13 09:32
匿名希望4 ( ♀ )

付き合って4年
結婚して一ヶ月で私の親友は離婚しました。夫婦共、私の関わる親友です
離婚理由は
男…一緒に住んだら自分の時間が意外に無くてビックリした💦付き合いもあるし疲れて🏠に着いたら愚痴られるし保険やら税金も増え趣味に💰が使えなくなったしと…
女…一緒に生活してみると気配りって言うか優しく無くなったし仕事の付き合いとか言い飲みに行って隠し事があるような感じで信用が薄れたと…
ケンカも増え先の事を考え離婚!
恋愛と結婚は別なんだと分かったと言ってました。恋愛じゃ良い所を見せようと頑張ってしまうしね💦結婚生活じゃ素が出るし😣
主さんの弟夫婦は無理に離婚を引き止めて修復してもお互いの考えにズレがあるので先々は更に大きなズレになる可能性が大だと思います💦
もう大人なんだし本人達に任せて外野は世間体とか考えず見守ってた方が良いと思いますよ。

No.5 08/05/13 09:48
匿名希望5 ( ♀ )

結婚してみてわかる事もあるんじゃないですかね。離婚するなら早い方がいいと思います。本人たちに任せるしかないでしょうね。周りの意見なんて無意味ですよ。当人の気持ちの問題ですから。自分たちで答えを出せ、とアドバイスするしかないと思いますよ。

No.6 08/05/13 10:09
匿名希望6 ( ♀ )

そんな事 どこの家庭にでもある事ですよ😊

それが嫌なら一生独身でいればいいだけ⤴

弟はワガママ⤵
そんな事ぐらいで離婚だなんて…

No.7 08/05/13 11:38
匿名希望7 ( ♀ )

旦那さんの我慢不足ですね。尻にしかれてとか酷い言い方‥‥結婚すれば独身の時のように飲みには行って欲しくないでしょうよ💧毎回毎回遅く帰ってこられて主さんなら嫌じゃないのかな?そんなんじゃ旦那さん家庭をかえりみてなさそうだし。私的には旦那さん側が独身と同じようにしたいとワガママ言ってる感じに受け取れますが‥‥

No.8 08/05/13 12:07
匿名希望1 ( ♂ )

皆さんのおっしゃるとおり、それが結婚生活というものですね。

1に我慢2に我慢3,4が無くて5に我慢です。

No.9 08/05/13 12:34
通行人9 ( 30代 ♀ )

どれくらいの頻度で、どれくらいお金がかかるかにもよりますよね。結婚したのであれば、独身のようにはいかないものだし、その辺を弟さんはどう考えているのでしょうね。必要な付き合いなら仕方ないとは言え、家庭を持った自覚がないのであれば、我慢が足りないとも思えます。楽しむためだけの飲み会ばかりなら、少し飲み会我慢して奥さんを外食に連れて行ってあげたりとかの気遣いがあれば違ってくる気がします。尻に敷かれていると言うのも、もしかしたら結婚した自覚がない弟さんに、お嫁さんが自分がしっかりしなくてはとの思いから口うるさく言ってるだけかもしれません。両方の言い分を聞かないと、何とも言えないのでは?でも、結婚は我慢や妥協も必要です。

No.10 08/05/13 12:49
お礼

お礼一括ですみません。皆さんの意見を伺ってなるほど~と思いました🙇私達夫婦は口を出さず見守ってみます✋尻にひかれ発言、反省しました🙇沢山の意見ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧