至急🆘子どもを一人に出来ない😠

回答13 + お礼12 HIT数 3047 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
08/04/21 09:58(更新日時)

兄夫婦の事です。甥(二歳)が急遽入院する事になり、しばらくは付き添いが必要との事。付き添いは義姉がするのですが…。実は兄夫婦には娘(三歳)も居まして、その子も今、発熱中。おまけにロタウィルスの疑いもあり、明日病院で検査の予定です。だから、保育所にも行けません。
それで、悩みなのですが、甥が入院中、姪をみてくれる人が居なくて困っています。兄は今夜から泊まりの仕事で、どうしても代わってもらえず、週末まで帰って来ません。今夜は私の父が兄夫婦の家に泊まる様ですが、父も母も仕事をしており休めなく、義姉の母親も仕事と小学生の子どもがいるため、難しいみたいです。私も七ヶ月の娘がおり、数日前から体調を崩しているので、娘を連れて兄夫婦の家に行くのは厳しいです。こんな時はどうしたらいいのでしょうか?私が娘を一時保育に預けて姪をみるしかないですかね?兄夫婦には冷たいかもしれませんが、正直、自分の子どもの体調も気になるし、一時保育の費用も高くて、金銭的にも難しいのですが…。
何かご存知の方、最良の案がある方、無知な私に教えて下さい。長文で読みにくい文章をここまで読んで下さった方、ありがとうございました。

No.650894 08/04/20 15:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/20 15:19
匿名希望1 

二人一緒に入院させてもらえるように頼んでみたらどうでしょうか?
うちもみてくれる人がいなかったし体調も悪かったので二人一緒に入院させてもらいました。

No.2 08/04/20 15:21
通行人2 

病児保育とかファミリーサポートとかは?

No.3 08/04/20 15:26
匿名希望3 ( ♀ )

体調も悪いようですし、病院に事情を話し一緒に入院させればいいですよ。
主さんが自分の子供を預けてまでみる必要はないです。
ベビーシッターだって一時保育だって制度やサービスは色々ありますからね。

No.4 08/04/20 15:27
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

私も 1さんと同じで病院に一緒に 連れていっては どうでしょう?

No.5 08/04/20 15:30
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

同じ状況でした。
3ヶ月になる娘が肺炎で入院。3歳の息子は保育園に通っているので昼間は良いんですが、夜は主人が夜勤の為一人ぼっち。他に夜間預かってもらえる人もなし。

病院に相談したところ、息子も一緒に入院させる形を取って頂きましたよ。もう病院へは相談されたんでしょうか?

No.6 08/04/20 15:33
お礼

>> 1 二人一緒に入院させてもらえるように頼んでみたらどうでしょうか? うちもみてくれる人がいなかったし体調も悪かったので二人一緒に入院させてもらい… 早速のお返事、ありがとうございます。
病院には事情を話して、二人一緒に…とお願いしたのですが、姪は月曜日からの外来で診察して、入院が必要なら検討しますが、基本的にはダメですと言われたそうです。
大学病院だから、そういうお願いは聞いてもらえないんですかね。

No.7 08/04/20 15:36
お礼

>> 2 病児保育とかファミリーサポートとかは? 早速のお返事、ありがとうございます。
それも検討中なのですが、病児保育は遠くて連れて行くのも難しく、ロタウィルスなら無理みたいです。サポートセンターは明日、市役所で聞いてみます。
貴重な情報、ありがとうございました。

No.8 08/04/20 15:44
お礼

>> 3 体調も悪いようですし、病院に事情を話し一緒に入院させればいいですよ。 主さんが自分の子供を預けてまでみる必要はないです。 ベビーシッターだっ… 早速のお返事、ありがとうございます。
病院には事情を話して、二人一緒に…とお願いしたのですが、姪は月曜日からの外来で診察して、入院が必要なら検討しますが、基本的にはダメですと言われたそうです。
兄には私の娘を一時保育に預けて、姪をみて欲しいと言われましたが、考えさせて欲しいと保留にしていました。冷たい様ですが、ロタウィルスだった場合、私を通して娘にうつる事が一番怖いんです。だから余計に悩んでいて…。
兄にベビーシッターの話してみます。
貴重な情報、ありがとうございました。

No.9 08/04/20 15:47
お礼

>> 4 私も 1さんと同じで病院に一緒に 連れていっては どうでしょう? 早速のお返事、ありがとうございます。
病院には事情を話して、二人一緒に…とお願いしたのですが、姪は月曜日からの外来で診察して、入院が必要なら検討しますが、基本的にはダメですと言われたそうです。
大きい病院なので、そういう事は難しいんですかね💧
貴重なご意見、ありがとうございました。

No.10 08/04/20 15:49
お礼

>> 5 同じ状況でした。 3ヶ月になる娘が肺炎で入院。3歳の息子は保育園に通っているので昼間は良いんですが、夜は主人が夜勤の為一人ぼっち。他に夜間預… 早速のお返事、ありがとうございます。
それが…病院には事情を話して、二人一緒にとお願いしたのですが、姪は月曜日からの外来で診察して、入院が必要なら検討しますが、基本的にはダメですと断られたそうです。
大きい病院だから、そういう事は難しいんですかね💧
貴重なご意見、ありがとうございました。

No.11 08/04/20 15:56
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

義姉のお母さんが小学生の子がいるならそちらにみてもらってはどうでしょう?

確かに現状ずっと家にいる主さんが看れれば一番ですが7ヵ月のお子さんとは難しいですよね。それにお母さんからしたら孫にあたるわけだし、仕事はこの際休んでもらう他ないように思いますが😥

No.12 08/04/20 15:57
匿名希望3 ( ♀ )

お兄さんが自分の子供を優先したいのと同じで 主さんも自分の子供を第一に考えるのは当然のことで負い目に感じる必要ないですからね。

入院は完全看護の違う病院にって方法もありますから気にしちゃダメですよ😃

No.13 08/04/20 16:52
お礼

>> 11 義姉のお母さんが小学生の子がいるならそちらにみてもらってはどうでしょう? 確かに現状ずっと家にいる主さんが看れれば一番ですが7ヵ月のお子さ… レスして頂き、ありがとうございます。
父も母もなるべく仕事を休める様に調節しているみたいですので、義姉のお母さんも仕事を調節してもらえる様に兄に伝えてみます。
貴重なご意見、ありがとうございました。

No.14 08/04/20 16:57
お礼

>> 12 お兄さんが自分の子供を優先したいのと同じで 主さんも自分の子供を第一に考えるのは当然のことで負い目に感じる必要ないですからね。 入院は完全… 暖かいお言葉、ありがとうございます。
兄には「こんな時にすぐに助けてくれないなんて、冷たい」と言われ、落ち込んでいたので、そう言って頂いて本当に嬉しかったです。
姪も一緒に入院出来る病院を探して、転院も考える様、兄に伝えてみます。
本当にありがとうございました。

No.15 08/04/20 17:18
さーかーな ( 30代 ♀ GqVoc )

何かお兄さんの言葉にムカッときました。自分が子供の為に、泊まりの仕事をいれなればいいだけじゃん。って思いました。もし、主さんが入院したら、主さんの子供をみてくれるんでしょうか?
主さんは全然悪くないですよ。でも大学病院って融通きかないですね。

No.16 08/04/20 20:49
匿名希望16 ( 30代 ♀ )

明日のロタの結果次第で決めたらどうですか?
まだ小さいからロタを持ち込まれたら、重症になる事もあるし…。
自分の子供を預けてまで看ろって…お兄さんおかしいですよ。
我が家の一大事に、自分は仕事優先して、人の家庭に病気の子供押し付けて…いつか奥さんに愛想つかされそうですね…。
今回はロタじゃなかったら看てあげたらどうかなぁ~?

No.17 08/04/20 21:51
通行人2 

今入院されている子はロタウイルスじゃないんですよね?
感染症の場合、同じような病気の子供同士じゃないと病室は一緒にしないと思います。
我が家は年子の兄弟がいます。下の子が産まれて数か月後、1ヶ月の間に2回、上の子が肺炎になったことがあります。我が家も誰にも頼れない状況だったので、朝晩2回、点滴をしに病院に通ってました。

そういうのは難しいような病気ですか?

No.18 08/04/20 23:21
お礼

>> 15 何かお兄さんの言葉にムカッときました。自分が子供の為に、泊まりの仕事をいれなればいいだけじゃん。って思いました。もし、主さんが入院したら、主… レスして頂き、ありがとうございます。
兄も必死だったと思いますが、私もそう言われて悲しくなってしまって…。
大きい病院は融通がきかないのでしょうね。
貴重なご意見、ありがとうございました。お礼が遅くなってしまって、すみませんでした。

No.19 08/04/20 23:25
お礼

>> 16 明日のロタの結果次第で決めたらどうですか? まだ小さいからロタを持ち込まれたら、重症になる事もあるし…。 自分の子供を預けてまで看ろって…お… レスして頂き、ありがとうございます。
兄も必死だったので、そんなふうに言ったのかと思いますが、少し悲しくなってしまって…。
明日の検査次第で、ロタウィルスでなければ、姪をみるつもりしていました。そうなればいいのですが。
貴重なご意見、ありがとうございました。お礼が遅くなってしまって、すみませんでした。

No.20 08/04/21 00:11
お礼

>> 17 今入院されている子はロタウイルスじゃないんですよね? 感染症の場合、同じような病気の子供同士じゃないと病室は一緒にしないと思います。 我が家… レスして頂き、ありがとうございます。
今、入院している甥はロタウィルスで、隔離のために個室らしいので、難しいのかもしれませんね。しかも、今は絶飲絶食で、二十四時間点滴が必要なので、通院では無理みたいです。
貴重なご意見、ありがとうございました。お礼が遅くなってしまって、すみませんでした。

No.21 08/04/21 09:17
通行人21 ( 20代 ♀ )

主さん、スレ、レス全て読ませていただきました。
まず、なぜ主さんがお兄さんのためにそこまで動かなくてはいけないのか?と思いました。主さんは全く冷たくありません。自分の子も体調が悪いのに、そこにロタウィルス持った子が来て、まだあまり免疫のない赤ちゃんに感染したりして、もし赤ちゃんの命に関わるようなことになったらお兄さん夫婦は責任を取れるのでしょうか?
義理のお姉さんに兄弟はいらっしゃらないのかな?とにかく、赤ちゃんの居るお家にロタウィルスの疑いのある子供を預けようとするお兄さんの行為は?です。
上の方達がおっしゃっているように、義理のお姉さんのお母さんに仕事を休んでもらい、面倒をみて貰ったほうが良いのではないでしょうか?

No.22 08/04/21 09:26
通行人21 ( 20代 ♀ )

他に兄弟というのは小学生の子以外にという意味です😣

No.23 08/04/21 09:29
匿名希望23 ( 20代 ♀ )

主さんは全然、冷たくないです
我が子をよそに預けてまで面倒見ることないですよ

主さん経由で赤ちゃんに感染が心配ですし 
私は、ロタに感染してるかもしれない子を人に預けようとしているお兄様がおかしいと

大人でも感染したら大変ですし、移したらと思うと申し訳なくて
普通は頼めないですよ
主さんが気に病む事ないです、落ち込まないで下さいね。

No.24 08/04/21 09:50
お礼

>> 22 他に兄弟というのは小学生の子以外にという意味です😣 レスして頂き、ありがとうございます。
一晩考えましたが、兄も自分の子どもが大事な様に、私も娘がとても大切です。娘を守ってやれるのは私だと思っているので、ロタウィルスだったら、私は買い物とか直接的に関わらない方法で、助けになればと思っています。ロタウィルスじゃあなかったらいいのですが…。
義姉の兄弟はもう一人いますが、離れた所で寮生活をしているので、おそらく帰ってくるのは無理だと思います。
貴重なご意見、ありがとうございました。また、暖かいお言葉をかけて頂き、本当に嬉しかったです。

No.25 08/04/21 09:58
お礼

>> 23 主さんは全然、冷たくないです 我が子をよそに預けてまで面倒見ることないですよ 主さん経由で赤ちゃんに感染が心配ですし  私は、ロタに感染し… レスして頂き、ありがとうございます。
ロタウィルスなど、感染が心配な病気でなければ、姪の面倒もみるのですが、やはり私には娘がとても大切で、守ってやれるのは私だと思っているので、ロタウィルスじゃあなかったら、買い物とか直接的に関わらない方法で、助けになればいいなと思っています。
私も兄と同じ状況なら…と考えましたが、身内や友人でも小さいお子さんがいる方には頼まないと思います。兄も必死だったのだなと思う様にしました。
貴重なご意見、ありがとうございました。また、暖かいお言葉をかけて頂き、本当に嬉しかったです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧