注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

優先駐車場🅿

回答45 + お礼3 HIT数 11601 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
08/04/22 00:03(更新日時)

ショッピングモールとかの優先駐車場に妊婦マークって要らないと思いません?
今日買い物するとき停めて降りたら後ろからきた🍀マークの車の人に「譲って下さい」って言われて。
堂々と妊婦なんですって言いましたたけどね、本当に具合の悪い妊婦さんならショッピングモールなんか来れないからあのマークは私みたいな普通の妊婦をさしてる訳でしょ?
それなのに障害者に譲れって変じゃ無いですか?マークがある以上同じ立場だし早い物勝ちじゃないですか?
すっごく不愉快でした。
だったら初めからそうゆう娯楽施設の優先駐車場には妊婦マークなくて良いと思いませんか?

No.651434 08/04/20 21:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/20 21:48
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

主さんは病気なんですか?妊娠していても歩けますよね?


私は、身体障害者の方に譲るべきだと思いましたよ😃車イス出したりしなきゃならない方だと思うし、遠くに停めたら、荷物を遠くまで持って行かなきゃならないし、大変だと思いますしね。

No.2 08/04/20 21:49
通行人2 ( ♀ )

えっと主さんは妊婦さんで、あとから来た方は車椅子の方なんですか?
私は妊婦マーク見たことないし、健常者の非常識か車椅子のマークある車やマークのない普通の老人しか見たことないんです。確かに早い者勝ちかもですけど、お腹おっきくても買い物行かないといけない妊婦さんもいますよね。お店の前は優先駐車場にしたら非常識も減るかもだし、早い者勝ちもなくなるかもしれないですよね。

No.3 08/04/20 21:50
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

必要な妊婦さんもいるのでいいと思います。
使う権利があっても必要ない体調なら使わないし、自分より大変な人がいたら譲るのでいいんじゃないでしょうか。

ただ、🍀マークの方のいい方がひどかったのでしょうか?全く健康なのに優先Pを使う人は論外だけど、もし私が妊婦で「どうせ不正利用でしょ」みたいな態度されたらむかつきます。

No.4 08/04/20 21:54
通行人4 ( ♀ )

🍀マークではなく♿マークでは?

譲る譲らないは気持ちの問題だと思います


やっぱり障害者の方のほうが乗り降り大変だと思いますので 私は妊娠中でも優先駐車場には止めませんでした

No.5 08/04/20 21:54
匿名希望5 ( ♀ )

妊婦じゃないのに近いから停めてるずるい女、って思われて「譲って」って言ってきたって事でしょうか?不快ですね。お腹が目立つ様になれば言われないと思いますよ。私は妊婦マークがあってとても助かりました。買い物はしなきゃいけない、でも歩くのはしんどいのでなるべく近くに…っていう状況だったので。

No.6 08/04/20 21:55
あくあ ( ♀ nVyb )

健常だろうが何だろうが口の悪い人・性格の悪い人・タイミングの悪い人(笑)はいつでもいるという話。
駐車場マークも、その方も、もちろん貴女にもむしろ善意からの行動です、だれも悪くない。
落ち込まないで!

No.7 08/04/20 21:58
お礼

娯楽施設に来なきゃ行けない妊婦っていないですよね?
明らかにこっちは大きいお腹であっちは後からきたのに「譲って下さい」ですよ?
向こうも大変かもしれないけどマーク的には妊婦も優先じゃないんか?って思いませんか?

No.8 08/04/20 22:03
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

主さん譲ってあげればいいのに…
車椅子の方はあの横幅がなければ降りられないのはわかりますよね?
別に近いのがよければその隣の一般の駐車場で十分ですよね。
譲り合いも大事だと思う。私もあの身障用に妊婦の絵はいらないと思う。

No.9 08/04/20 22:04
お礼

⬆の付け足しで
娯楽施設は生活に絶対必要な場所ではないから認識は遊べるくらい健康な妊婦さんって事です

No.10 08/04/20 22:10
通行人10 ( ♂ )

優先駐車場のトラブルってけっこう多いみたいですよね。ルールがあいまいだからでしょうね。主さんの言うとおり、中途半端な優先駐車場なんかやめちまえ!

No.11 08/04/20 22:14
通行人11 ( ♀ )

主さん、自分の言いたいことばっかり書いてるけど、皆さんのレスはちゃんと読んでますか?
基本的に何を書いてるのかも、いまいち意味がわからないし…

主さんは、健康な妊婦さんで、見た目もお腹大きくて妊婦さんてわかるんですよね?

No.12 08/04/20 22:22
お礼

皆さんありがとうございます。
私は端から見ても分かる妊婦です。元気だから遊びにいきました。
遊ぶ施設で体調の悪い妊婦さんが進んで来るわけないと思うんで、そうゆう場所の優先駐車場の妊婦マークは普通の妊婦さんを指してるはずですよね?
それなのに障害者にはどけって…それなら最初からマークに妊婦の絵が無ければ停めなかったし不愉快な思いしなかったと思ったんです。
説明不足ですいません

No.13 08/04/20 22:26
匿名希望13 ( ♀ )

健康な妊婦ならわざわざ優先駐車場に止めなきゃ言い話では?
そこまで自分の考えがあって、必要ないと思う優先駐車場になんでわざわざ止めて妊婦を主張したのかよくわかりません
私個人の意見では健康な妊婦が使用するところではなく、基本的には車椅子の方や体の不自由な方の駐車場ですし。
娯楽施設には私もいらないと思いますよ。

一般の駐車場だって入り口から何キロも離れてるわけじゃないんだし、私はお腹が張っても止めませんでしたよ。私よりも必要な方がいると思いましたので

No.14 08/04/20 22:46
通行人11 ( ♀ )

元気で遊びに出かけられたなら、普通の駐車場にとめたら良いだけ。
マークがあるからとめるってのは、ちょっと?です。
車椅子の方は元気でも、あのスペースがなければ乗降できません。
歩けるなら、そういう方のために空けておくべきです。
娯楽施設と書いてますが、スレにはショッピングモールとも書いてますよね。
ショッピングモールなら、具合いの悪い妊婦さんでも、買い物に来るのでは?

No.15 08/04/20 22:46
通行人10 ( ♂ )

主さんは間違ってないよ。大型商業施設とかでも妊婦さんも優先駐車場に止められることになってんだよ。障害者の方専用と優先はちがうんだよ。だからあいまいな優先駐車場なんかやめちまえ!

No.16 08/04/20 22:52
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

車椅子利用者です。
私の利用するショッピングモールなどの優先駐車場は妊婦さんは対象外ですが、健康な方が止めていることが多いです。

車椅子利用者は車への乗り降りには、スペースが必要です。
一般の駐車場では、乗り降り出来ません。

乗り降りが出来ないために、家族が買い物していても、私は車で留守番してることもあります。

妊婦さんでも、元気で歩けるなら一般駐車場を利用して下さい。

No.17 08/04/20 23:02
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

再レスです。

娯楽施設だろうがマークがあろうがなかろうが自分より大変な、必要とするひとに譲り合うだけで解決しませんか?
ショッピングモールにもいろんな事情で必要な妊婦さんいると思います。必要な人がマークがないために使えないのは避けるべきでしょうね。

主さんのマークがあるから止めたのに明らかに妊婦だけど譲ってもらえるよう頼まれて嫌な思いをした、マークのせいだ、マークをなくせばいいは矛先が違いませんか?

No.18 08/04/20 23:05
通行人18 ( 30代 ♀ )

それなりの理由があって作られているスペースなのだから健康な妊婦であればやはり障害者の方に譲るべきだと思います。

13の方もおっしゃってますが主さんが必要ないと思うなら妊婦だからと主張せず快く障害者の方に譲れば良かったのでは❓

でも、あれだけハッキリ表示してあっても健状者が平気で停めている事もあるんですよね...

No.19 08/04/20 23:05
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

私の住んでる所では、出産3ヶ月前から障害者専用駐車場に停める事ができました🚗
市役所に行って許可証貰ってフロントガラスの見える所につけて堂々と優先駐車場に停めてましたよ😃
臨月になると歩くのでさえ苦痛なんで助かりました😊

No.20 08/04/20 23:51
通行人20 ( ♀ )

妊婦は、病人でも障害者でもないです。普通のスペースに止めるのが当たり前。障害者には、乗り降りするためのスペースが必要なんです。少しくらい歩いても問題ないでしょ。この件ではあなたが譲るのが当然でしたね。

No.21 08/04/21 00:39
匿名希望21 ( 30代 ♀ )

あなたは体調悪いわけではなく「元気な妊婦」さんなんですよね?
その状況なら私はあとから来た方に譲りますし、そもそも優先駐車場には停めません。

ついこの間まで妊婦でしたが、私は経過が順調だったので優先駐車場に停めた事は一度もなく、どんなに遠くても一般の駐車場に停めてました。いくら妊婦マークがあったって、私より優先駐車場を必要としてる方がいるからです。

マークがあるなしではなくて、譲り合う気持ちを持ちましょう。

No.22 08/04/21 01:10
通行人22 

うん。
確かに、主さんみたいに自分中心で都合よく考える妊婦ばかりなら妊婦マークなんか要らないと思う。
そこは『妊婦専用』スペースなのですか❓
入口に近く楽だから停めたい気持ちは分かりますが、本来、本当にそのスペースを必要とする人の為に空けておくべき場所なのではないでしょうか。
それとも「そんな人は娯楽施設に来ない」と決めつけますか❓

No.23 08/04/21 01:40
悩める人23 

こんな事に意地に成ってる事が笑える。

自分の矛盾を矛盾で言い訳してる様です。
要は屁理屈。

譲るくらいで何か損とか思う訳❓
後から来て、車椅子を降ろすスペースが無くても主さんには関係ない話ですからね☝

そう言うのって、思い遣りって言うけど・・・知ってますか❓

主さんの都合で優先順位がある訳じゃないよ☝
必要順位と思えば良いのに😥

No.24 08/04/21 01:45
匿名希望24 ( ♀ )

必要ないと思うなら、なんで優先の場所に止めるんですか…言ってることとやってること違うんじゃないですか?
変わった人ですね。
主さんに止める資格はあるけど、元気ですって言うなら、困っている人に優しさを別けてあげてください。
主さんが苦しい妊婦で、なのに後から障害者が譲ってって言ってきたんなら、私も「主さんは間違ってない」って言ってあげられるんですが。
優先駐輪場は、互いの思いやりがあって、初めて成り立つんじゃないでしょうか?

No.25 08/04/21 01:53
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

優先駐車スペースって、そこでなければ困る人の為のスペースなんだと思っていたので、スレ見てちょっと驚きました💦お腹は大きくても元気な妊婦さんで、買い物などで大変な荷物を運ぶ必要がない場合は、やはり一般の駐車スペースを利用するのがマナーではないでしょうか😥妊婦マークがある以上、勿論駐車してはいけないわけではありませんが、他の方も書いていますが、車椅子の方や障害のある方にとっては、あのスペースがなければ乗り降りできないんですよね。譲り合いというか助け合いというか、妊婦だから当たり前ではなく、自分と相手とで必要性を考えて、より相手にとって必要だと思ったら、譲ってあげるのが親切じゃないでしょうか💦怒ると胎教にも良くありませんし、どうか穏やかな気持ちで元気な赤ちゃんを産んで下さいね😊

No.26 08/04/21 02:09
匿名希望26 ( ♀ )

主さん、もしかして…そのショッピングモールに(健康でない妊婦なんてこの施設に来ないんだから、駐車場の妊婦マークをやめろ)ってクレームつけるつもりじゃないですか?
クレームはやめてください。それで、妊婦マークはそのまま書いておいてもらってください。
私は車椅子マークは(身体の不自由な人全体用)だと思うんです。
私もケガをして足をつくのがとても痛い時に、車椅子マークの場所に止めることができてとても助かりました。
妊婦さんでも身体が不自由でなければそこに停めなければいいし、具合が悪いなら停めてもいいと思います。
うちの地域は車椅子マークはいつもガラガラですから、トラブルは見たことありませんが。

No.27 08/04/21 02:44
匿名希望27 ( ♂ )

主さんも 妊婦さんなので、精神的にも、マタニティーブルーだったりしたところに 障害者から、いらんこと言われて 落ち込んでいるんだと思いますよ。💧
この問題は ルールと マナーが 混在していて、元々わかりずらいんです。
世の中の人って、マナーを 重視する人と ルールを重視する人に 別れる傾向にあると思いますよ。
主さんは ルールを守ったのだから、やはり、正しいんだと思います。
そのための ルールですから、障害者と言っても 娯楽施設に 遊びに来れる人なんだから、相手も 重度障害者じゃないんでしょう。
妊婦の 主さんと同レベルですよ。
障害者の方の中には、内部障害で 外見上 普通なので、主さんのように、心が 傷つけられる人も 多いみたいですよ。
確かに 妊婦と障害者‥
障害者と 障害者同士で どっちが 譲るべきかなんて、決められないんだから、やっぱり 早いもの順だよね。
早いもの順っていう、ルールを守れない、障害者も 悪いです。

No.28 08/04/21 03:51
匿名希望28 ( ♀ )

主さんのムカつく気持ちも分かります。
まあ
客観的に見ると早いもの勝ちの気持ちより体力に余裕があるなら譲りあいの気持ちを持っても良かったかなと。
例えばトイレに長蛇の列に並んでたら「順番変わって下さい」と。
その人が腹痛とかで今にも漏れそうだったら変わってあげるかな。
レジに商品を1個だけ持って並んでた時カゴに沢山の商品を入れた前の人が「私は時間がかかるから先にどうぞ😊」と譲ってくれました。
先着にこだわらず譲り合いが出来たらいいのにね。
主さんはきっと相手の言い方が悪かったから気分悪くなったんだろうね😊

No.29 08/04/21 06:36
匿名希望29 ( ♀ )

そもそも妊婦さんが運転することは⁉という感じです。

私は三人子供いてますが、どの病院(三人共バラバラで出産しました)でもお腹が大きくなると、運転を控えるよう言われました。
私は妊婦の中でも健康体でしたが、やはり万が一を考えての医師の診断だと思います。

その上で申し上げると、やむを得ず運転する事はあると思いますが、やはりここは譲るべきとこではないでしょうか⁉

車椅子の方がどんな生活を送り、大変な思いをしているのか健常者である私達にはわからないです。
なら、少しでも思いやりの心が欲しいですね✨
あなたももう少ししたら、ママになるなら…。

No.30 08/04/21 07:03
通行人30 

いつから妊婦って障害者と同じになったんでしょうか… たしかに妊婦、特に臨月近くの妊婦は大変なのは理解しますが、車椅子の障害者と同じってどう考えてもおかしいと私個人としては考えます。 優先席に妊婦でない人間が座っててムカつくとか優先駐車場に妊婦が優先なんだから私が権利ある、とかよく言う人いますが、妊婦だから優先なのは当然っていう態度はなんか違うと思いますね。
優先駐車場にも優先順位ってあるんじゃないですか?車を運転して買い物に来れる妊婦と車椅子の方で乗り降りが大変な人とだったら、どう考えても車椅子の方が優先だと思いますね。後からきたとしても譲るべきです。思い遣りがあれば当然、自分より大変な方には譲るだろうし、それをせずに私も妊婦なんだから止める権利がある!なんてしちゃうのは思い遣りなんてあるのかな…そこにはわがままが潜んでるんじゃない? 障害者や妊婦や松葉杖ついたりしてる大変な方には譲り合う社会はいいけど、その人達が譲られて当然だなんて態度になる社会はおかしいと思う。その心にはエゴがあり、そこには思いやりや感謝の心が欠けていると思います。

No.31 08/04/21 07:19
通行人11 ( ♀ )

27さん「娯楽施設に来られるなら重度ではない」っていうのはどうなんでしょう?
元気でも足が不自由で車椅子の方もいるし、重度でも健常者と同じように娯楽を楽しむことはありますよ。

No.32 08/04/21 07:23
ウタウイヌ ( 20代 ♂ s2pBw )

主さんは間違っています。
絶対譲るべきです。


世の中、持ちつ持たれつですよ。
困った時は助け合い譲り合いです。


ちなみに妊婦と障害者に優先順位なんてありません。

No.33 08/04/21 08:15
匿名希望33 ( 30代 ♀ )

ケガをしていても、食糧買ったりするのに、比較的スロープやエレベーターが多いショッピングモールに行くのでは?
私は、交通事故でケガしましたが、見た目ではまったくわからないです。でも歩き続けると、痛みが増したりします。
優先駐車場には止めませんでしたが、ケガをしていても買い物に行く気持ちが分かりました。
引っ越しで飛行機や電車を使った時は、念のため腕にギブスをはめといたんですが、電車では棒や手すりの近くですらサラリーマンに取られ、乗り降りも大変な思いしました。乗り降りでは後ろから押されるし、お年寄りや小さいお子さん抱えた人いっぱいいたのに、我先にと席をとり寝る男性…
主さんに育てられたお子さん、そうならなければいいですね

No.34 08/04/21 08:31
通行人34 ( ♀ )

優先順位なんてなく、思いやりでは、ないですか?元気なら、主さんは普通のスペースでも、いくら妊婦スペースと書いていても、やはり障害者の方に譲るのが…と思います。主さんは障害を持っている方の事を理解出来てないのでは、ないですか?ドアは、普通のスペースでは隣の車をとても気にしないといけなかったり、降りられなかったり…大人として考えるのも、必要だと思います。

No.35 08/04/21 08:54
匿名希望27 ( ♂ )

そもそも、🍀マークの人って 車いすの障害者だったのですか?
あの、🍀マークだって 障害者でもない人が 自分で買ってきて着ける 輩も現れて、問題になったことも ありましたよね。
この問題は 体の障害の ことだけみれば、より重い人に 譲るってことになるけど、あくまでも、
自分で自主的に 譲るってことだから、
後から、きたのが 例え 重い人だったとしても その人が 自分のほうが 辛いから、譲ってほしい‥‥と言ってしまうと 主さんのように、嫌な気持ちになる 妊婦さんも 出てくるわけなんです。
だから、自分が 障害者の 立場になったとしても ルール上 正当な人には、言ったらよくないんですよ。
みなさん、主さんは 体が どうこうっていうより、精神的にショックだったってことなんですよ。
そういう人に 譲るべきだと、言うのも、優しくない、社会だと思います。
主さんが 健やかな 妊娠生活を おくれるように(精神的にも、イライラしない社会)してあげるのも 道徳上 大切なことだと思います。

No.36 08/04/21 09:15
匿名希望36 ( ♀ )

確かに主みたいな元気で歩ける妊婦にはマークなんかいらないね。
マークがあったって歩ける元気な妊婦なら私は障害者用スペースには停めないけどね。
マークなんかにこだわらず、譲り合いの精神で気持ちよく使いたいものだ。

…主の子が思いやりのある人間に育つことを心から祈ってます。

No.37 08/04/21 13:43
匿名希望37 ( 30代 ♀ )

妊娠した事ある人ならわかると思いますが、駐車場で隣に車がとまっていてドア開けて出るときお腹がつかえて出れないぐらい狭い時が有りますよね。
だから私は妊婦さん優先マークの駐車場が有るととめます。親切なお店だと私は思います。
もっと妊婦さん優先駐車場が増えればいいのにと思います。主さんは普通の行動をされたと思います。

No.38 08/04/21 15:03
匿名希望38 ( 30代 ♀ )

⬆37さんも言ってますが私も妊婦さん🅿ってドアの開閉がキツイからあるんだと思ってました。違うんですか❓
なので元気たがら…とかあまり関係ないような…😥


ただその方が♿車いすならホントに広い場所じゃないと大変なので、どちらが悪いとかではなくやっぱりお互い思いやりが必要だと…

No.39 08/04/21 15:11
通行人39 ( 30代 ♀ )

私は、妊婦マーク必要だと思います。私が住んでる地域には障害者スペースに妊婦マークありません。私自身妊娠中は健康な妊婦でしたが、かなりお腹が大きくなって、上の子が2歳前くらいの時に、お米なんかの重いものを買うと遠くの車まで運ぶの大変でした。雨が降っていたら尚更です。それでも買い物に行かなきゃならない時もあります。
妊婦マークがあったら、きっと停めていたと思います。

No.40 08/04/21 16:04
匿名希望13 ( ♀ )

そもそもお腹がつっかえるくらいになっても車乗るんですか?助手席とかならわかりますが…。

そんな人1人出るのも大変な駐車場に妊婦マークの優先駐車場なんてあるのか疑問です…。
私は妊婦マークの優先駐車場みたことがありませんし、つっかえるくらい狭い駐車場もなかったです…

それはいいとして、39さんのようにお子さんやお米などの重たいものの買い物をしなくてはいけないときに妊婦マークがあれば便利ですけど、主さんは説明不足です。

お腹がつっかえるならつっかえるからって言えば、そっかぁで終わるのに、「自分は健康だし、妊婦マーク必要ない!なかったら使用しない」って言うってことは、主さんは一般の駐車場でも難なく降りられたけどマークが合ったらただ止めただけだと私はそう解釈しました

No.41 08/04/21 18:00
匿名希望37 ( 30代 ♀ )

40さんすみません。それは私の意見で主さんは違う理由でとめたかもしれません。
私は安定期の7ヶ月頃はお腹が多きくて狭い所はつかえてました。
母子手帳にも妊婦さんが混んでるバスや電車に乗るより車の運転の方が負担が少ないと言われてます。だから妊婦の車の運転は問題ありません。

No.42 08/04/21 18:24
匿名希望8 ( ♀ )

妊婦でえらいから大変だからそこに停めるっていうのもなんだか変ですね。そんな事言ったら赤ちゃん抱っこしてえらい、チャイルドシートつける時ドアいっぱいに開かなきゃいかんから、身障用に停めたい、なんでもありですよ。
ちょっと待ってたり、工夫すれば身障用じゃなくても問題ないのに、なぜ妊婦も含まれるのかわたしにはよくわからない。車椅子の方はあのスペースじゃなければ、乗り降りができないんです。例えば入り口より一番遠くに身障用があっても車椅子の方はそこに停めます。でも一番遠かっら妊婦の方は停めませんよね。ただ近くがいいだけにしか私には思えないです。うちは年子3人いますが、使った事ないです。

No.43 08/04/21 19:03
匿名希望27 ( ♂ )

停められるマークの中での 優先順位なんてないはずですよ。
なぜ、障害者より、妊婦さんのほうが 軽度といえるのか?
妊婦さんは 初期の頃は 普通の人と 同様に見えるかも知れませんが‥ツワリ等で けっこう辛かったりするんですよ。
主さんも 車に『マタニティーマーク』を貼っておくといいよ。
障害者から見たら、妊婦さんにも 見えなかったのかも知れません。
今 時代の流れは 妊婦さんも 保護しようという 流れになってます。
昔は 妊娠っていうのは 病気じゃないんだから‥‥と言われてましたよね。
今は 少子化の時代なので、妊婦さんには 手厚く保護することが 必要なのでしょう。
障害者の方も 妊婦さんから 『私は、妊婦なので、譲ってください。』なんて言われたら、あんまり 良い気はしないでしょう💧
それと 同じです。

No.44 08/04/21 19:22
匿名希望27 ( ♂ )

今後は 障害者、妊婦、老人‥‥など、保護すべき、カテゴリーの人が増えるから(特に、老人の増加は、著しいです。)
こういう、トラブルも 増えるかも知れません。💧
老人が 障害者に譲ってくださいって言ったり、
逆の ケースもあるんだろうけど、
いずれは 駐車場は 全て 障害者用に すべきだね。
少し 停める台数が 減るけど、
そのほうが 気がねなく停められるからね。
そのかわり、健常者も 障害者も 満車なら 待ってるしかないんだから。‥‥‥

No.45 08/04/21 20:02
匿名希望5 ( ♀ )

優先順位がない以上、妊婦である主さんに譲ってと言って来た障害者の方に問題があると思います。
主さんは妊婦マークをつけているお店に対して怒っている様ですが私なら怒りの矛先はその障害者の方に向かいますね。

No.46 08/04/21 20:10
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

妊婦さんが必要なスペースと障害がある方が必要なスペースは違います。

車椅子を広げて、車から車椅子に移るスペースって、妊婦さんがお腹がつかえて辛いとは比べ物にならないスペースがいります。

今は車椅子利用者ですが、生まれつきではなく、妊娠中は健常者だった子供もいる母親から目線です。

No.47 08/04/21 21:12
匿名希望47 ( 40代 ♀ )

私なら喜んで譲るけどなあ…
というか妊娠中はそのスペースに駐車しようとは思わなかったです。私よりも、ここを必要としている方がいると容易に想像できたからです。
多くの方がレスされているように、そこは思いやりというか心の持ち方一つで変わってくるものではないでしょうか?
もし主さんが、そこで快く譲ってあげる事ができていたら、お互いにすがすがしい気持ちになれたのではないでしょうか?
主さんは理屈的には間違っていないと思います。でもこのようなスレを立てられたのは主さんの心の片隅に良心との葛藤があったのではないでしょうか?
次回はぜひ快く譲ってみてください。
思いやりって連鎖するものだと思います。その想いがきっと赤ちゃんにも届きますよ😊元気な赤ちゃん産んでくださいね😃😊☺

No.48 08/04/22 00:03
通行人30 

なんか過保護な世の中ですね。誰もが自分が一番つらいとか大変だとか思ってるから、自分以上に大変な人がいることなんか考えもしないし、周りの人間が、社会が自分を気を使うのが当たり前だと思っていくのでしょうね。そんな心では人の心を察したり、思いやりをもったりなんてことは廃れていくんでしょう。 こうして過保護になっていくと、人の心にはエゴと依存心がたまっていきます。自分が第一だという人が増えていきます。そこからは決して思いやりの心は芽生えないでしょう。実際に増えてますよね、私は~だから大変なんですと周りに社会に思いやりを要求してくる人が。偏ったフェミニズムの影響なんでしょうかね…これだけ過保護になり、精神的に自立できない人が増えていくなかで何もかも人任せ、学校任せな親達が増えてゆくのは道理のような気がする。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧