注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

鉄アレルギー

回答2 + お礼1 HIT数 3887 あ+ あ-

まぁたん( 21 ♀ sEXDw )
08/05/15 11:43(更新日時)

うちのお兄ちゃんの事なんですが、鉄アレルギーみたいなんです😞お兄ちゃんはヒゲが人よりも濃く、朝ヒゲ剃りをしても夜にはまた濃くなってる感じです。ヒゲを伸ばすのは嫌みたいで、頻繁に剃ってるんですが、鉄アレルギーの為ヒゲ剃り後は可哀想なくらい剃った後が荒れてしまってます。皮膚科に行って診察してもらったら、もう一生治らないと言われたらしく、抗生物質を塗って、炎症を抑えるぐらいしか治療法はないと言われたみたいです。見てても痛々しくて😞そこで相談なんですが、鉄アレルギーの人が使っても大丈夫なヒゲ剃り器具をご存知の方いませんか?また鉄アレルギーによく効く薬を知ってる方、情報をお願いします。長々とすみません。

タグ

No.652377 08/05/14 10:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/14 12:31
匿名希望1 

お兄さんはどんな髭そりを使ってるの?「T」の形をしたやつ?それとも電気カミソリ?

皮膚科で金属アレルギーの検査をした結果、鉄にアレルギーがあると医師に言われたんだよね?

No.2 08/05/14 17:01
お礼

そうです😞皮膚科でアレルギー検査をした結果、鉄アレルギーやといわれたそうです。お兄ちゃんが使ってるカミソリは、T字カミソリと電気カミソリ両方です。ヒゲ剃りした後は、皮膚が赤くなってブツブツもでてくるし、フケみたいな感じで粉(⁉)もふいてるし、見てるこっちが顔をしかめてしまう程です😣💦

No.3 08/05/15 11:43
匿名希望1 

薬ではないですが、そんなに髭が濃いなら、病院へ何度も行かなくてはいけないけれどレーザーで髭を細く(薄く)したら髭剃りしても肌に負担が少ないと思います。髭剃りを使う時も、同じところを何度も剃ると余計肌が傷みますから最小限に抑える事は大事です。あとは、歯の治療に使っている金属の詰め物は関係あるのでしょうか?関係あるならそれを外すとか、日常で鉄が入っている物に近付かない・触れないですね。思いもよらない物に鉄が入っていたりするそうなので、何に鉄が入っているかや、レーザーの事も含めて皮膚科のお医者様にたずねてみて下さい。

枕カバーやタオルは、染料で色付けしていない無着色で無農薬栽培したコットンを使用した物がおすすめです。

金属アレルギーは治らないと言われていますが、身のまわりのアレルギー源を遠ざけると、症状がずっと軽くなるので、髭剃りに限らず他の物も見直してみて下さいね。

お兄さん、症状が軽くなるといいですね。お大事に!
(^^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧