注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

大学にいって勉強したい!

回答14 + お礼17 HIT数 1502 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
08/05/15 14:18(更新日時)

9月に夜間の調理の専門学校を卒業します。卒業したらどうしても勉強がしたくて大学に進学したくなりました。今夜間の学校にいるのも同年代人が苦手っていう不登校から続いている完全な逃げだと思います。昼間大学に通ってこういうのにも逃げずにチャレンジして自分を変えてみたいです。今のまま就職しちゃえばまた逃げちゃう気がします。
でも私は中学生は不登校で中学生の勉強はちんぷんかんぷんだし高校はレベルのひくい高校だったので勉強はしたけどあまり頭に勉強がはいっていません。だから最近勉強したいってよけい感じます。こんな私でも今から猛勉強すれば4年大学に行けますか?
経済的に大学に行けない人もいるのに私は専門学校にも行かせてもらえて大学にも行っていいよなんていう親がいてとても恵まれてると思います。いつか大学の学費は就職したら返したいです。
見てくれてありがとうございます。こんなダメダメな私に誰かご意見いっぱいくれませんか?他の人にはあまり相談できなくって…

No.652723 08/05/14 14:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/14 14:58
(´・ω・`)ノシ ( 20代 ♂ ScI7w )

>今夜間の学校にいるのも同年代人が苦手っていう不登校から続いている完全な逃げだと思います。
これを克服するのになぜ大学でないといけないのか理由付けが弱い気がする。
金銭だけじゃなくていろいろ労力使うと思うし。

No.2 08/05/14 15:51
お礼

レスありがとうございます😃理由づけがよわいんですね。社会にでたらもう同年代の人ともふれあわないで逃げたままかなって思ったんですが。

No.3 08/05/14 15:54
お礼

私大学にいかないほうがいいんですかねぇ❓意思がよわいですね😥

No.4 08/05/14 16:10
通行人4 ( 10代 ♀ )

大学は行った方がいいと思います。学歴が低くて困ることはあっても高くて困ることはないですから。
ただ主さんの考えを読んでると4年間ちゃんと通えるか正直心配かな💧

後、今は大学全入時代ですから猛勉強しなくても偏差値40以下の大学なら自分の名前書ければ入れますよ。

No.5 08/05/14 16:32
お礼

>> 4 レスありがとうございます😃何故かグサっと心にひびいて涙がでました。4年間通えるか不安ですか。確かに私も不安です。
でも私は不登校から続く転落気味の人生から立ち直りたいんです。いつも逃げてしまう自分。よかったことをダメにしてしまう自分。毎日後悔ばっかりの自分。中学生のころ行けてれば今頃…とか思っちゃうんです。中学生のころは引きこもりでした。まわりの人にも不登校なんかにならなかったら今頃普通にいい大学にいってるのでは?ってよく言われるんです。
だから大学に行って勉強することによってチャレンジして変わりたいなって思うんです。普通に戻りたい。大学に行って遊びたいとかはまったく思いません。
いつも自分をいいようにいうところがあるけど素直に書きました。だからいけないところもあると思います。
いろんな人からの厳しい意見や優しい意見?まってます(>_<)この掲示板にはいつもお世話になってます。今は人生のさかいめな気がします。

No.6 08/05/14 17:34
通行人6 ( 10代 ♀ )

主さん‥頑張ろうという気持ちがあればできないことなんてないです‼


私は兄妹が多く、兄が私立の大学に行っているため、大学には行けませんでした。

親には
女は大学に行かなくてもいい
と言われました。

それでも私は大学に行ってもっと勉強したいからバイトしつつ勉強しています。


予備校に行けないけど、本当に行きたいという気持ちがあるので寝る間も惜しんで勉強できるし、かなりスムーズに計画通りに進んでます😊


大学に4年間行けるかどうかは主さんの気持ち次第です‼


強い気持ちがあれば頑張れます‼


一緒に頑張りましょう🎵

No.7 08/05/14 17:50
お礼

>> 6 レスありがとうございます😃

寝るまもおしんで勉強したりバイトしたりあなたみたいな人尊敬します。

私はまだあまっちょろいです(>_<)見習います。

私も勉強したいです。一緒に頑張りましょう!

No.8 08/05/14 18:31
匿名希望8 ( ♀ )

名前だけ書けば…っていうのは、すんごい人気の無い学部か、地方の超ド田舎にある大学とかかも💦正直、そんな大学出ても学歴だけであまり意味ないと思う。
普通の子でも高②くらいから受験勉強始めます。中学からろくに勉強してないとなると、どんな大学でも受験はあまくないです💦それに、大学って入ってからの方が大変だよ。遊んでるイメージあるかもしれないけど、実際はそんな余裕ないですから💦今は専門卒も大学並みに就職いいですよね。

No.9 08/05/14 18:41
お礼

>> 8 レスありがとうございます😃名前だけかけばのところではなく今から死ぬほど頑張って普通くらいの大学にチャレンジしたいです。大学に落ちたら就職さがして就職する予定です。学校があるので終わったら続き書きます。

No.10 08/05/14 18:41
通行人10 

調理の専門学校って 何の為に行ったん❓

No.11 08/05/14 20:04
匿名希望11 ( ♀ )

8さんに同感です。
「大学行って遊ぶつもりはない」っていうのはある意味当たり前ですよ💦
大学で遊び呆けてる人は絶対就職に困りますから…。
あと、名前が書ければ入れるような大学に入るとそれこそ幼稚園みたいな雰囲気ですから、普通のところに行きたいっていう決意は素晴らしいと思います💨

受験勉強に関してですが、まずは漢字・英語・数学検定の3級から始めてみてはいかがでしょう?
それができたら、予備校に行くか通信教育(Z会など)をやるべきだと思います。
独学はかなり危険ですので💧

ただ、受験勉強って気が狂うほど大変ですよ。
私は死ぬ気で勉強してましたが、本番で体調が悪くなってテストが全くできず、家に帰ってからショックで呼吸困難になりました…。
ほんとに覚悟して下さいね。
そして、応援してます!

No.12 08/05/14 21:00
通行人12 

大学でも単位取得の為の試験が有る。大体は決まりきった問題で、その情報を要領良く収集出来れば理解などしていなくても単位が取れる。出席にしても同じ。
情報収集はギブ&テイクが基本だが、人づき合いも上手にこなさないと上手く往かない。
これが出来ないと4年じゃ賄えない程の学習時間が必要になる。
評価する教授も人格的にアンバランスなヤツが多いし。
入ったら入ったでアホくさって思うかも知れないです。
勉強したいだけで評価は必要ないというのならば、入学せず聴講だけという手もあったと思います。

No.13 08/05/14 21:48
通行人13 ( 20代 ♀ )

何かにチャレンジすることはいいことだと思いますよ。あきらめないで、頑張ってみることは大切です。
勉強はやる気次第でしょう。勉強をする方法はたくさんあります。“不登校だから勉強ができない”というのはおかしいと思います。確かに、学校という勉強をする場をひとつ欠いてしまったのでしょうが、自習するなり塾に行くなり家庭教師を頼むなり、する方法はたくさんあるはず。
まだ十分間に合います⭐

No.14 08/05/14 22:10
お礼

>> 10 調理の専門学校って 何の為に行ったん❓ レスありがとうございます😃調理の勉強がしたくて行きました。でもあとになって大学に行きたくなるなんていかせてくれた親に悪いですね。高校卒業のときに大学に進学しとけばよかったですね。今になって勉強の大切さに気付くなんて私はだめですね。いろんな意見が聞けてみにしみます。

No.15 08/05/14 22:20
お礼

>> 11 8さんに同感です。 「大学行って遊ぶつもりはない」っていうのはある意味当たり前ですよ💦 大学で遊び呆けてる人は絶対就職に困りますから…。 あ… レスありがとうございます😃
あたりまえのことですね。
私も漢字・英語・数学から初めてみます。受験の大変さが聞けてよかったです。応援嬉しいです。

皆様のレスとても心にしみて役に立ちます。こんなダメな私のためにレスくださり本当に嬉しいです。

私のことをとても大切にしてくれるお母さんにも感謝です。普通の人なら今さら大学に行きたいなんていったら怒ると思います。今日母さんとの電話で感激して泣いてしまいました。

No.16 08/05/14 22:21
匿名希望16 ( ♀ )

あの💧

大学進学も良いかとは存じますが、将来的に何か夢なり目標があっての事ですか❓

No.17 08/05/14 22:41
お礼

>> 12 大学でも単位取得の為の試験が有る。大体は決まりきった問題で、その情報を要領良く収集出来れば理解などしていなくても単位が取れる。出席にしても同… レスありがとうございます😃
大学のことを詳しく書いてくれてよくわかりました。聴講ですか私は入学して試験うけたり評価もうけたいです。私贅沢ですね。

今の自分から勉強をして変わりたいし変わってみたいです。勉強をしたら今のダメな自分から何か変わる気がします。不登校にならなかったらって思ってごまかす自分からもすぐ逃げちゃう自分からも変わりたいです。将来後悔しないように生きたいです。

No.18 08/05/14 22:44
お礼

>> 13 何かにチャレンジすることはいいことだと思いますよ。あきらめないで、頑張ってみることは大切です。 勉強はやる気次第でしょう。勉強をする方法はた… レスありがとうございます😃
不登校だったからって思ってしまうダメな自分がいます。言われて気付きました。今から頑張りたいです。

No.19 08/05/14 22:53
お礼

>> 16 あの💧 大学進学も良いかとは存じますが、将来的に何か夢なり目標があっての事ですか❓ レスありがとうございます😃
夢は大学に行って見つけたいです。こんな私じゃダメですね。夢ももう19なのに見つけれていない。今は大学に行くのが夢かもしれないです。
大学にいって最後までの数学がとっても知りたいのです。私はなんでこうなるのかって思って調べたり研究するのが好きなんです。
漢字が知りたい英語が知りたい数学がしりたい知りたいことだらけで大学に行きたくなったのです。今まで勉強は数学をのぞいては実は嫌いだったのに今はしたくてたまりません。時間がたつのって不思議ですね。
さっきも同じようなことを書きましたが皆さんに指摘された部分が心にグサっとひびきます。私の矛盾してる部分ダメな部分。

No.20 08/05/14 23:41
お礼

さっきお母さんとも話し合いました。短期大学にするかもしれません。4年だと学費の面など私にはむいていないと。学費を自分で将来はらうなんて口にだしちゃだめ無理な額だからとも言われました。私はちょこちょこでも返したいです。受験は大変なのに中学レベルのあなたが受験なんて無謀よって言われました。一応言っておきたいですが高校はちゃんと勉強しました。レベルがひくくてレベルのひくい勉強しかしなかったんです。それと勉強したくなるのはあたりまえ、まだ勉強しなきゃいけない年なんだからって言われました。お母さんも皆さんと同じ意見でした。
お母さんに皆さんの意見を言って聞いてもらったら正しいことをいっているすばらしいっていっていました。また何かあったら報告します。

No.21 08/05/15 00:02
匿名希望21 ( ♀ )

過去の自分を後悔し、今、一生懸命な姿が目に浮かびます。

大学受験を目指すのは良いとして、大学には学部があります。文系、理系、芸術系、体育系など
さまざまな学部があり、とりあえずはどこかに絞らなければなりません。
今の段階で漠然とやりたいことや勉強したいことがあるなら、その学部を目指し受験科目を絞って勉強するのもいいと思います。

19歳で夢を見つけられないことは、ダメなことではありません。会社に入ってから見つけられる人もいれば
一生見つけられず流れに身を任せている人もいます。

ただ、夢を潰すようなこと言って申し訳ないんですが、大学受験までは猛勉強するのですが、入学した途端に勉強量が減る人が結構います。今は大学生の学力低下が問題になってますからね。

今の気持ちを大切に頑張ってくださいね。

No.22 08/05/15 00:23
お礼

>> 21 優しいレスありがとうございます😃
フムフム。参考になりました。学部は今日学校にいって絞ることになってます。実家から近いところとか私レベルでも入れるところとか私レベルだとやはり…普通の大学には入れないのでは?それと大学の種類は限られているのではとお母さんと話してました。頑張って普通のところを目指したいんではいるんですが。16日にはカウンセラーの人にも相談します。
入学したとたんに勉強量がへるのは燃え尽き症候群ですね😱私もならないように気を付けます。ちょっとおちゃらけたレスになってしまいました💦頑張ります。

No.23 08/05/15 01:41
通行人23 ( 20代 ♂ )

まぁ俺も中学の時は暗黒時代でしたよ。だから悩みばっかで勉強が疎かになって何もかもが不安定な時期でした。そんな中、卒業して行った高校は高等専修学校。普通の勉強はしてません。学力的にバカになるかもしれませんね😥でもいい仲間に出会えて楽しい三年間でした。専修学校だったから専門知識は得ましたが😚ただ社会的に見て自分はどううつるんだろうとかこのままの自分で良いのか?とか大学で勉強してみたい、という気持ちから大学を受験して大学に行きました。レベル的にはどちらかと言えば低いですね💦普通の高校の勉強をしてない自分からしてみれば頑張った方だと思ってます。何でもいいから大学で勉強しようと思いました😸レス見てるともう大学行く気が満々なようですし、主さんの考えで大学行くってのもアリなんじゃないですかね。頑張って下さい✌

No.24 08/05/15 03:40
匿名希望24 ( 20代 ♂ )

参考にどうぞ。私も中学からグレていたため、勉強なんかいっさいしたことがありませんでしたが、19歳の時あるキッカケがあって大学に行こうと思い、一年間猛勉強しました。当然中学一年の教科書からのスタートでした。一年間毎日12時間以上はしていたと思います。国立は落ちてしまいましたが、私立は慶応、東京理科大、日大、立教大、中央大と全て受かることができました。今でも私の自慢です。受験の一年間で感じたのは、やればできるということです。予備校に通ってもっと効率よくやれば、もう少し上げられたとも思います。頑張ってください💪人生変わりますよ

No.25 08/05/15 04:33
通行人25 ( 30代 ♂ )

大学の名前より向上心を持てた主さんのに感銘😊

大学の看板なんてどうでもいいんです

四年間で身につけるものが大事なのですから

No.26 08/05/15 07:13
お礼

>> 23 まぁ俺も中学の時は暗黒時代でしたよ。だから悩みばっかで勉強が疎かになって何もかもが不安定な時期でした。そんな中、卒業して行った高校は高等専修… レスありがとうございます😃
大学に行ったのすごいですね。うまく返事かえせないけど頑張ります。

No.27 08/05/15 07:17
お礼

>> 24 参考にどうぞ。私も中学からグレていたため、勉強なんかいっさいしたことがありませんでしたが、19歳の時あるキッカケがあって大学に行こうと思い、… レスありがとうございます😃
頑張れば人生変わるんですね✨中1の勉強から1年間勉強してとてもレベルのたかい大学にうかられててとても尊敬します。私もあなたみたいになりたいです。

No.28 08/05/15 07:22
お礼

>> 25 大学の名前より向上心を持てた主さんのに感銘😊 大学の看板なんてどうでもいいんです 四年間で身につけるものが大事なのですから レスありがとうございます😃
4年間で身につけるものが大事なんですね。参考になります。
中学の教科書ひっぱりだして勉強します。

No.29 08/05/15 07:29
通行人25 ( 30代 ♂ )

再レスです

大学にいくとほんとに世界が広がるよ😊

今がスタートライン

頑張ってね😊

No.30 08/05/15 08:20
お礼

>> 29 優しいお言葉ありがとうございます😃今がスタートラインですね✨頑張ります。弟も応援してくれてます。

No.31 08/05/15 14:18
お礼

みなさまお騒がせしました😥
お母さんと話し合った結果実家から一番近い短大に行くことになりました。そこなら自転車で通える距離だし私のレベルにあってるのでそれでいいかなと思ってます。その短大は私の出身高校と同じ学園の短大です。
皆様ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧