注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

内気でもできる仕事

回答2 + お礼3 HIT数 2054 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
08/04/22 00:49(更新日時)

私はものすごく内気で内向的です。集団が苦手で、打ち解けている少数の子達の中でしか自分を出せなくとても悩んでいます…。
今コンビニで接客業をやっているんですが、初めは思いの外仕事もできて楽しんでやれていたものの、自分で判断し自分で行動しなければいけない、言えば下に教える立場になってきた途端…自信をなくしつつあります。私に接客は向いてないと確信し始めてきました🌀

性格を変えるのは経験上難しいので、私みたいに内気で口下手でもしっかりとこなせる職種…何かあるでしょうか?
どうか参考にさせて下さい😢今は今で接客頑張ろうと思うんですが…。

タグ

No.653220 08/04/21 23:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/22 00:06
匿名希望1 ( ♂ )

「内気でもできる仕事を探す」ことより「内気でもどうすれば仕事ができるか」を考えることのほうが大切ですよ。

  • << 3 確かに…そうですね、ちょっと書き方間違っていました💦 レスありがとうございました😃✨
  • << 4 訂正 ×書き方➡〇考え方 すみません💦

No.2 08/04/22 00:19
お助け人2 ( ♀ )

教える立場まできたこと自体素晴らしいことじゃないですか?内気でもできる職種‥というより、今の仕事を続けていくことが、今そこで頑張っていくことにすごく大きな意味があると私は思います。確かに、性格的なものがぴたりと当てはまる、いわゆる“天職”というものも存在しますが、でもあらゆる性格の人がいろんな職種に就いていることを考えれば、性格よりもやる気やスキルアップが重要かと思います。性格は後からついて来る場合もありますし、基本的な性格は変えられなくても、仕事となるとちゃんとハキハキと接客してる人もいると思います。全ては主さん次第。いろんな可能性を秘めていると思うので、内気=〇〇な仕事、と型にはめずに‥まずは自分の中のいろんな可能性を刺激してみて下さい。きっと、あっ、こんな自分もいたんだねって発見できるはずです。ファイト😃

No.3 08/04/22 00:20
お礼

>> 1 「内気でもできる仕事を探す」ことより「内気でもどうすれば仕事ができるか」を考えることのほうが大切ですよ。 確かに…そうですね、ちょっと書き方間違っていました💦
レスありがとうございました😃✨

No.4 08/04/22 00:28
お礼

>> 1 「内気でもできる仕事を探す」ことより「内気でもどうすれば仕事ができるか」を考えることのほうが大切ですよ。 訂正
×書き方➡〇考え方
すみません💦

No.5 08/04/22 00:49
お礼

>> 2 教える立場まできたこと自体素晴らしいことじゃないですか?内気でもできる職種‥というより、今の仕事を続けていくことが、今そこで頑張っていくこと… レスありがとうございます😃🌟
すみません教える立場…といってもまだ4ヶ月のアルバイトなんです😫接客でドジするようになって…将来が不安になってしまって😔人間関係も得意じゃないので…怖くて。

はい、今は今の仕事をしっかり頑張りたいと思います😃ありがとうございました✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧