注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

小3♂の暴力💧(長文です🙇)

回答10 + お礼8 HIT数 2266 あ+ あ-

匿名希望( 37 ♀ )
08/04/22 17:19(更新日時)

小3の息子の暴力に困ってます💧

普段は優しい面もあり、妹の面倒をみたりという所もあるのですが、自分の思い通りにいかなかったりすると、瞬間的に手や足が出てしまいます。

勿論、普段から暴力はいけないと注意はしています。

ただ…気になる事があり、私は❌1で現在再婚してますが、元・旦那と離婚で揉めているとき、取っ組み合いの喧嘩を見せてしまってるんです😣息子は五歳でした。その時のトラウマで暴力振るってもいいみたいな感情が芽生えてしまっていたら…と考えてしまいます。

現・旦那との関係は良く慕っています。

どのように対応していくのがbestかアドバイス頂けたらと思います🙇


長文となってしまい失礼いたしました🙇

タグ

No.653380 08/04/21 00:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/21 00:55
通行人1 ( ♀ )

思い通りにいかないと暴力…という所が気になります。
人生は思い通りにいかなくて当たり前なのだから、この先の年齢を重ねていった時に、犯罪を犯しそうで怖いです。
専門医に相談するべきだと思います。

No.2 08/04/21 02:38
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

親の喧嘩は子供にとって凄く怖いと思うんです…
私は小さいころ親の喧嘩を初めて見たとき、布団にもぐりこんで幼いなりにいろいろ考えました。
この思いを誰かに聞いてほしくても、今まで相談相手だった親が原因なわけで…怖くて聞けませんでした。
こうなると、この感情を自分の中だけで閉じ込めてしまってイライラして学校で暴力を振るってしまったりしてました。
とにかく気に掛けてあげてください。

No.3 08/04/21 03:34
お礼

>> 1 思い通りにいかないと暴力…という所が気になります。 人生は思い通りにいかなくて当たり前なのだから、この先の年齢を重ねていった時に、犯罪を犯し… 1さんありがとうございます🙇

1さんの言うとおり、先が心配です💧頻繁に暴力ではなかったので、医者レベルではないかなぁと思っていたのですが、受診も視野に入れていきたいと思います🙇

No.4 08/04/21 03:42
お礼

>> 2 親の喧嘩は子供にとって凄く怖いと思うんです… 私は小さいころ親の喧嘩を初めて見たとき、布団にもぐりこんで幼いなりにいろいろ考えました。 この… 2さん貴重なご意見ありがとうございます🙇


子供も当時保育園に通っていて、壁を蹴ったり、物を投げたりがあり、理由を聞くと「お父さんもやっているから!」と言われ愕然としました😨子供の心に深い傷を負わせてしまったと思ってます。


しっかり子供の意見・気持ちを理解していけたらと思ってます。

No.5 08/04/21 04:41
匿名希望5 ( ♀ )

継父とは上手く行ってると思っているのは主さんだけで本人は他人を父と呼ばなくてはいけない葛藤が色々あるのかもよ😥
子どもの同じクラスの子が似た様な環境でそんな感じです💧
もう少し深いところで考えてあげるべきでは❓

No.6 08/04/21 06:52
匿名希望6 ( ♀ )

私も⬆さんと同じに思います。
真似で暴力ふるいだすとは思えません。
環境の変化と、他人を父と思わなければならない不安定な気持ち、分かります。
疑いたくはないけど、今のご主人が主さんの見てない間の態度が変わるなど、考えてみてください。
私がそんな目にあいました⤵
あとは母親を他人にとられたというヤキモチとか。
子供にとっては、主さん前のご主人だけが父親なんです。
次の父親と心から理解し会えるには、ずいぶん時間かかると思いますよ。

No.7 08/04/21 07:46
匿名希望7 ( ♀ )

まだまだお母さんに甘えたい年だから、寂しいと思いますよ。大好きな両親の不仲と離婚、新しい父親との生活…お子さんは必死に頑張ってると思います。
たまには膝に乗せたり抱っこしたり、添い寝してあげても良いかもしれませんね。

No.8 08/04/21 07:56
匿名希望8 ( ♀ )

お友達にも暴力をふるってしまうのですか?

もしそうであれば、主さんが先生と話しをしてみたらいかがでしょうか?

No.9 08/04/21 08:07
匿名希望9 

ギュッと抱き締めてあげましょう

きっといろいろ我慢していたと思います

No.10 08/04/21 20:38
通行人10 

息子の同級生もカッとなると、特に年下を血を見るまで殴る子いました。お母さんはDVが、子に及ぶ!と思ったのが離婚に踏み切った理由だそうです。

親が離婚した子は、子供同士の喧嘩に冷ややかです。心のどこかで「これ位、まだマシ」って思ってる感じ…


本当は、普通の人の人生に、一度あるかないか、ない人の方が多い非常自体だった。と振り返る作業をしてはいかがでしょう?

No.11 08/04/21 21:13
お礼

5さん・6さんありがとうございます🙇

勿論、子供が実父でないことに気を使ってる部分もないとは言い切れません。
ただ、子供らしい父親への要望・希望は素直に言ってくるし、旦那も色々と試行錯誤しながら対応してくれています。


精神的な見えない部分に上手く対応出来ていないのかなぁと改めて感じました。

No.12 08/04/21 21:19
お礼

>> 7 まだまだお母さんに甘えたい年だから、寂しいと思いますよ。大好きな両親の不仲と離婚、新しい父親との生活…お子さんは必死に頑張ってると思います。… 7さんありがとうございます🙇

確かに妹達(2人います)の方に気がいってると思います。息子に対し甘えてしまっている私がいます💧

いっぱい話を聞き、いっぱい抱っこしたいと思います🙇

No.13 08/04/21 21:25
お礼

>> 8 お友達にも暴力をふるってしまうのですか? もしそうであれば、主さんが先生と話しをしてみたらいかがでしょうか? 8さんありがとうございます🙇


先生と話した事もあります。

先生いわく、文章の組み立て能力が下手で相手に自分の意志が伝わりにくいからというのもあるのでは…との見解でした。

No.14 08/04/21 21:27
お礼

>> 9 ギュッと抱き締めてあげましょう きっといろいろ我慢していたと思います 9さんありがとうございます🙇


我慢させてると思います💧
抱きしめてみます。

No.15 08/04/21 21:38
お礼

>> 10 息子の同級生もカッとなると、特に年下を血を見るまで殴る子いました。お母さんはDVが、子に及ぶ!と思ったのが離婚に踏み切った理由だそうです。 … 10さんありがとうございます🙇


今日改めて話をしました。
皆様のご意見を聞き、改めて最近息子の事を理解してなかったなぁと感じ、自分自身が悔しくなりました😣

私自身が変わっていかなければ息子も変わりませんよね💧

No.16 08/04/21 21:55
匿名希望16 ( 30代 ♀ )

息子さん自分を見てほしい意思表示なのではないでしょうか
文章の組み立てが上手くない…と言うことは気持ちの表現方法がわからなくて暴力になってるようにも思います
暴力がいけないって言うよりも、落ち着かせて、まず何が言いたいのか聞いてみてあげてください
暴力は上手く言えない自分の苛立ちもあるかもしれないです
偉そうにごめんなさいね

No.17 08/04/22 16:41
お礼

>> 16 16さんありがとうございます🙇

16さんの言っている通りだと思います。何言ってるかわかんないと…また後でね!みたいな対応の連続でゆっくり話聞いてませんでした😣

話を聞いたり、息子に目を向けるようにします。
それで、落ち着いてくれれば、母親としてまだまだ勉強していかなければいけませんね💧


皆様本当にありがとうございました🙇

No.18 08/04/22 17:19
通行人18 ( 30代 ♀ )

小3でもストレスがたまってるじゃないのかな❓きっと心にゆっとりがないから些細なことでも暴力になちゃうのかな❓大事な時期なのでただ叱るじゃなくて気持ちも聞いてあげて下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧