注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

基礎学力をつける方法をおしえてください

回答2 + お礼1 HIT数 633 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
08/04/22 22:49(更新日時)

小、中、高ときちんと勉強してなくて、小学生の5教科すら基礎知識がありません。数学など、計算ができますが、文章から式を組み立てることができません。社会や、国語などはある意味一般常識として身につけなければとおもってますが、なにからはじめればいいでしょうか。本屋で参考書などみてみますが、だいたい教科書に沿ったもので、教科書もないものですから。
昔から勉強のしかたがわからなくていました。いまからでも知識を身につけていきたいので、教えてください。お願いします。

タグ

No.653941 08/04/22 12:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/22 13:13
通行人1 ( 30代 ♀ )

小学校の復習は、説明と問題が一体になった薄めの問題集が良いと思います。算数で言えば、まるわかり算数(すみません、出版社忘れました。)みたいなものが良いのではないでしょうか?本屋さんでパラパラ見て、不安に思う学年から購入すると良いと思います。
先ずは、小学校の国語と算数を復習して、中学校の五科目(英数国理社)を少しずつやっていかれてはどうでしょうか。小学校の理科と社会は中学校と大分被るので、中学校の範囲が理解できていれば大丈夫です😺
主さんがなぜ基礎学力をつけたいのかはわかりませんが、今から復習しようという気持ちに感動しました🙇頑張って下さいね。
主さんを見習って私も頑張りたいです😺

No.2 08/04/22 13:22
匿名希望2 

子供が小学五年生で教科書たまに見ますが、解らない時有ります😂
親子で泣いてます💧
嫁がしっかりだから良いけど😚

NHK教育テレビの講座は解り易くて面白いですよ😁

No.3 08/04/22 22:49
お礼

レスありがとうございます。お礼一括ですみません。アドバイスありがとうございます。少しずつでもがんばっていきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧