注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

器の小さい私😔

回答10 + お礼9 HIT数 2067 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
08/05/15 15:09(更新日時)

彼が病気になってから…

一緒に居ても疲れるのです。
あそこが痛い…
ここが痛い…
と言われる度、次はどこが悪くなるのだろう…。
と思ってしまいます。
食事制限もあり食べたいな。と思ったものも食べれなく。

大変なのは彼だと分かっていても先の事を考えるとこのまま付き合って行っていいのか考えます😔

彼の事は大好きです。彼の介護を覚悟できても、彼は長男で高齢の両親、祖父母が居ます。母には持病があり祖母は寝たきりです。子育てもしなくてはいけません。

私はバツで子供が居ます。こんな私を愛してくれ、子供にも優しくしてくれる彼が大好きです。ですが現実を考えると介護人生になりそうで😔

身勝手ですよね😔

No.654051 08/05/15 09:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/15 09:55
匿名希望1 ( ♀ )

身勝手だとは思いません。そんな状況では悩んで当然だと思いますよ…。

ご自分一人ならともかく、子供さんがいるなら主さんがつぶれるわけにはいきませんもんね…。他に頼れる方もいないわけだし。
無理を続けず、冷静によくよく考えていった方が良いかと思います。辛いとは思いますが…。

No.2 08/05/15 09:57
通行人2 ( 20代 ♀ )

気持ち、お察しします。
介護は綺麗事ではできませんから…
お子さんもいらして、ご家族にも手を差し伸べなくてはいけないとなると、かなり辛いですよね。
主さんにご兄弟はいらっしゃらないですか?

No.3 08/05/15 10:00
匿名希望3 ( ♀ )

うん。かなり身勝手だね。

いくら好きな人の子供でも他人様の子供を大切にするって本当に大変だよ。でもあなたは他人様な彼のご両親の面倒みるのが嫌だったり、彼自身を見る事にも嫌だと思ってる。

持ちつ持たれつができないなら別れた方がいい。
彼が傷付かない言い方なんて考えなくていいから思ってる事はっきり伝えて最低な女で別れてあげる事があなたにできる最後の愛では?
自分の子供だけはしっかり育て上げて下さい。

No.4 08/05/15 10:08
お礼

>> 1 身勝手だとは思いません。そんな状況では悩んで当然だと思いますよ…。 ご自分一人ならともかく、子供さんがいるなら主さんがつぶれるわけにはいき… 1番さん。レスありがとうございます。

彼は16歳上なのです。ゆっくり考える時間がないように感じています…

あと何年か付き合ったら50歳も目前です。
彼にとって無駄な時間になってしまうのではないでしょうか…

No.5 08/05/15 10:12
お礼

>> 2 気持ち、お察しします。 介護は綺麗事ではできませんから… お子さんもいらして、ご家族にも手を差し伸べなくてはいけないとなると、かなり辛いです… 2番さん。レスありがとうございます。

私に兄弟は居ますが別ものです。
彼にも兄弟がいますが皆、嫁ぎました。

No.6 08/05/15 10:14
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

自分の血縁者であっても介護は本当に大変です。気になるのも無理ないと思います。
ただ彼も結婚を考えてるなら相当な決断をしたんじゃないんですか?人の子をこれから10数年育てていく事も精神的肉体的経済的にも覚悟がいる事だと思います。
私ならお互い自信が持てるまで籍は入れずにゆっくり付き合ってみます。
お子さんとの大切な時間がなくなったり主さんの負担ばかりが増えるなら辛いですもんね…。

No.7 08/05/15 10:20
通行人7 ( ♂ )

そんな事で身勝手と言われたらたまりませんね💧

結婚していない状態なら、主さんには選択する権利があります。
歳の離れた相手を選べば、おのずと付いて回る事ですが、まだ主さんは選択してしまった訳ではないですからね。

人を好きになるのには、容姿や経済力、性格などなど沢山の要因が理由になります。
その中で、許容限度を越えたものが一つでもあれば選択すべきではないと思いますよ。

選択してしまった後に発生した事なら話は別ですが。

No.8 08/05/15 10:22
お礼

>> 3 うん。かなり身勝手だね。 いくら好きな人の子供でも他人様の子供を大切にするって本当に大変だよ。でもあなたは他人様な彼のご両親の面倒みるのが… 3番さん。レスありがとうございます。

そうですね。身勝手だと思います。

よく考えてみたいと思います。

No.9 08/05/15 10:36
お礼

>> 6 自分の血縁者であっても介護は本当に大変です。気になるのも無理ないと思います。 ただ彼も結婚を考えてるなら相当な決断をしたんじゃないんですか… 6番さん。レスありがとうございます。

彼も迷っていたのです。
何度か結婚の話が出ては流れ…を繰り返してました。

今度、彼が病気になり結婚となった時に私に不信感?みたいな感情が生まれそうな気もするのです…

No.10 08/05/15 10:45
お礼

>> 7 そんな事で身勝手と言われたらたまりませんね💧 結婚していない状態なら、主さんには選択する権利があります。 歳の離れた相手を選べば、おのずと… 7番さん。レスありがとうございます。

彼には何もありません。
収入も少なく貯金もありませんし不健康です。
ですが優しく素直で心のきれいな人です。私にないものを沢山持っています。

結婚を条件だとは思っていませんが普通の生活が出来るのか…
彼が倒れたら?彼の世話をし子供の世話をし収入を得なくてはいけません…

その全てをこなす事が可能なのか?とも考えてしまいます。

No.11 08/05/15 11:03
通行人2 ( 20代 ♀ )

再です。主さんのお母様やお婆様は、兄弟で協力しあってできますか?
それならまだしも、そうでなければ、余計に主さんのお子さんや主さんの生活を1番に考えなくてはならないから、冷たい言い方になりますが、彼までは無理が出てくるでしょうね。これが現実だと思います。
私の場合、母の介護だけでも本当に大変でしたので、一切協力なしの兄弟ですから子供と二人で歯をくいしばってきましたが、何度くじけそうになったかわかりません。今では母は寝たきりになってしまいましたが、アルツハイマーのピーク時には地獄でした😢
彼とよく話し合い、辛いでしょうが、主さんの気持ちを打ち明けた方がいいのでは…一緒になる決断の後では、病気の彼のせいにしてしまう事も出てくる気がするので…

No.12 08/05/15 11:05
通行人12 ( ♀ )

正直その彼の年齢で「収入も少なく貯金もない」んじゃ、病気関係なく大概の女性から結婚は考えてもらえなくて当然だと思います。
彼の性格が良いという以前に、それがその年齢で貯金もない男の社会での扱いであり、現実です。
まして主さんは子供もいるんだし迷うことはちっとも身勝手とは思いません。

No.13 08/05/15 11:17
お礼

>> 11 再です。主さんのお母様やお婆様は、兄弟で協力しあってできますか? それならまだしも、そうでなければ、余計に主さんのお子さんや主さんの生活を1… 再レスありがとうございます。

高齢の両親、祖父母は彼の両親、祖父母です。長男の彼が面倒を見るものとなってます。

私の元旦那も精神病で自殺未遂やカイリ、人格障害、躁鬱病などピーク時には地獄でした。子供の世話、旦那の世話、仕事…体重も15キロ減りました。治ると信じ7年間一緒に居ましたが、子供の前で自殺未遂を繰り返すようになり別れました。

二度とあんな思いをしたくないと思った事を今思い出しました…

やっぱり私の身勝手ですね。

No.14 08/05/15 11:22
匿名希望14 

私は旦那によく怒られます。あんまり怒られるので今まで隠していたことをカミングアウトしました。
私はどうやらLD(学習障害)のようで まだ施設で判定られたわけではありませんが その疑いがあることを旦那に話したのです。
今 私は心療内科に通院していて うつ病は二次障害のようなのです。
今まで変人みたいに言われたり(知的障害ではない)かなり傷ついてきました。
旦那もきっと迷惑ですよね😞

No.15 08/05/15 11:23
お礼

>> 12 正直その彼の年齢で「収入も少なく貯金もない」んじゃ、病気関係なく大概の女性から結婚は考えてもらえなくて当然だと思います。 彼の性格が良いとい… 12番さん。レスありがとうございます。

そうですね。
でも貯金がない事、収入が少ない事は私が受け入れられた事なんです。
お金ならば働いて稼ぎ貯める事が出来ると思っています。

働く体がなくなったら…
整理が出来ません。
乱文で申し訳ありません。

No.16 08/05/15 11:28
匿名希望14 

再です。
私は家事はそこそこやれています。
部屋も綺麗にできています。
旦那の不振な行動の積み重ねで余計に変になりました。
それまでは日常的にはさほど問題はなかったんですが💧

No.17 08/05/15 11:34
お礼

>> 14 私は旦那によく怒られます。あんまり怒られるので今まで隠していたことをカミングアウトしました。 私はどうやらLD(学習障害)のようで まだ施設… 14番さん。レスありがとうございます。

私は迷惑だとは思いませんでした。自分の選んだ人ですから。

元旦那の私が辛かったのは同じ方向を向けなかった事です。

病気の自分が可哀相で、自殺未遂をする自分が可哀相など、確かにその通りで私が思う以上に辛かったでしょうが父親です。子供の為に治るよう努めて欲しかったのです。

No.18 08/05/15 11:41
お礼

>> 16 再です。 私は家事はそこそこやれています。 部屋も綺麗にできています。 旦那の不振な行動の積み重ねで余計に変になりました。 それまでは日常的… 再レスありがとうございます。

私は、もともと、かなりのプラス思考でしたが、旦那が、かなりのマイナス思考でした…

前を向けば否定され罵られ続け、すっかりマイナス思考になったのを覚えています。

大変でしたが今となっては良い経験です。
失ったものを思えば悲しいですが、元気でいてくれたらと思っています。

No.19 08/05/15 15:09
匿名希望19 ( 30代 ♀ )

結婚してるわけじゃないんだから、いろいろ考えて悩む事は身勝手じゃないですよ。
お互いの年齢や子供いる事考えたら、若いときみたいに、ただ好きだから一緒にいるってわけにもいかないし、彼氏や親の年齢考えたら介護の事もすごく現実的な問題だし。
彼氏も50才近いならいつ大きな病気してもおかしくない年齢だし、そうなった時の事考えたら不安になるのも当たり前だと思います。
ただお子さんもいるんだし、彼氏の年齢や親が高齢なのは前からわかってたんだから、そういう事も十分考えれる事だし、彼氏が病気になってから考えるんじゃなく、付き合う時点で考えればよかったのになとは思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧