注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

旦那について

回答6 + お礼3 HIT数 1312 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
08/05/15 18:54(更新日時)

はじめまして! 私は8か月の子供がいます。 旦那と義母が異常なんです!被害妄想がひどくて…。義母に話したら、息子が1番正しいと思ってて、聞く耳もちません。息子を否定するという事は私を否定してると言い出しました。 旦那はいつも仕事帰りが遅いんです。 だから、自分で食べた物と次の日の朝の米とぎだけお願いしてるのに、家の家事はすべて自分がやってるといいます。私がやってる事はないみたく言います 子供が夜中、極たまに起きて、寝ない時に協力頼むと、夜泣きは妻が一人でみるものだと言うし、他の母親に比べたら何もしてないと言い出しました。ちなみに夜泣きした覚えはありません。 子供の事協力してないのに、誰を基準に言うのか…。あと、旦那は、とにかく自分の時間優先です。 私がおかしいんでしょうか?

タグ

No.654360 08/05/15 15:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/15 15:15
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

主サンがおかしいわけじゃないけど、旦那サンも家事に参加してる方だと思います。

旦那サンにしたら、ゆっくりしたいはず。疲れているのに家事に参加して空しいし疲れが抜けないのでは?だから自分は頑張っているって自分の親に主張したら、嫁さんには『育児には参加してないくせに、ちょっと手伝ってるくらいで全部やってるように言わないでよ!』という反応が…。旦那サン気の毒です。主サンも旦那サンに反応する前に『いつもありがとう』と、たくさん褒めてあげましょう。言うだけなんだしタダだよ。でも、ちょっとしたねぎらいの言葉が夫婦の支えになるんですよ

No.2 08/05/15 16:40
お礼

返信ありがとうございます。

わかりにくい文ですいません。 義理母に相談したのは私です。 旦那がわけわからない事言い出したので…。 そしたら、義理母が自分の息子を否定するのは母親である自分を否定するんだから、自分に言うべきでないと、話も聞いてくれないんです。

No.3 08/05/15 16:43
通行人3 ( ♀ )

主さんはよくいる普通の考えの人だと思います
旦那さんは夜遅くまで仕事してるのだから、休みの日に好きな事をしたからといって責めるのも可哀想…働く事で家族への責任を負っています

問題は姑だと思います😒 どうしてほとんどの姑は嫁に意地悪いんだろう💢
同居するなら姑が90歳とか弱気になるほどに弱ってからしなきゃ💀

No.4 08/05/15 16:52
お礼

>> 3 返信ありがとうございます。

旦那の自分の時間というのは寝る時間の事なんです…。自分は寝て当然と考えてます。

出産前の母親学級で、父親は母親と違って夜はなかなか起きれないと言われたのを、父親=起きないで寝てる物だと履き違えるんです。

No.5 08/05/15 17:27
匿名希望5 ( ♀ )

旦那さんの仕事帰りは何時で、朝は何時に家を出ますか?

No.6 08/05/15 17:31
お礼

返信ありがとうございます!

夜は22時代から0時過ぎで朝は8時半すぎです。

ご飯はすぐに食べないでダラダラしてるのに、寝る時間がないといいます。

No.7 08/05/15 17:58
匿名希望5 ( ♀ )

主さんは働いているのでしょうか?

平均して11時くらいに帰って来て、自分の食べた物の後片付けや米研ぎをするのはちょっと可哀想な気がします。

食べた物は次の朝でもできるし、米は主さんができませんか?

姑の悪口は旦那に言わないほうがいいし、旦那の悪口は姑に言わないほうがいいですよ。

所詮は他人ですからね。(みんながそういう関係ではないかもしれませんが)

No.8 08/05/15 18:19
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

なんだかんだ言って姑は息子がかわいいですからね。
浮気や借金とか問題が大きいなら別ですが、姑にしたら息子を悪く言ってるとか、愚痴に聞こえるような事はわざわざ言わないほうがいいのかなと思います。
旦那さんも10時とかに帰ってくるんじゃ、疲れて休みたくてご飯よりダラダラしてるのかもしれないですよ。
そんなに遅いなら食事の後片付けは流しにだけさげてもらって、朝主さんが片付けてもいいと思うし、米も研ぐだけなら主さんが研いでおいてもいいのでは?
夜中起きたときも、たまになら旦那起こさなくてもいいんじゃないのかなと思いました。朝から仕事なんだし。毎日夜泣きで寝なくて抱っこで疲れてるとかなら別ですが。
旦那さんも帰り遅くて疲れてるのに家の事もやらされてストレスたまってるのかもしれないですよ。
子供の事もかまわないで自分の事ばかり優先するとかは、夫婦で話し合って解決するしかないのかなと思います。

No.9 08/05/15 18:54
通行人9 ( ♀ )

夫婦になった以上、2人の問題なんだから姑に相談するのも私には変だと感じました。相談と言ってもグチに聞こえて当たり前だし、旦那さんも告げ口されたような気分になるような気がします。
そういう事をしていたら旦那さんも姑さんも不快にさせるだけでもっと大きな違う問題がでてきますよ。姑の問題行動でこじれてるなら姑に言うのはいいけど、2人のことは2人でが基本ですよ。
相談する相手を間違ってると思います💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧