注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

仕事辞めろって💧

回答16 + お礼13 HIT数 2526 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
08/04/22 23:53(更新日時)

今日仕事初出勤でした💦営業で、一日中車で移動をし、朝と夜意外はほぼ外回りです。私は貯金もなく、原付しか持ってないので来週から一人でバイクで回らないといけません。雨の日はカッパを着て一日中バイクで回ります⤵車がないとやっていけないので、仕事が終わって親に今後車を買うと言ったら半泣き状態で猛反対されて仕事を辞めろと言われました😱仕事はやっていきたいけど、あんなに反対されたら複雑な気持ちです⤵親が心配する気持ちは十分わかるし、私も事故は怖いのであんなには運転したくないです💧
どう思いますか⁉⁉
どうしたらいいのかわかりません💦

No.654916 08/04/22 00:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/22 00:55
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

親の気持ちもよく分かるけど主さん、やりたい仕事なら車のりなよ…バイクでも危険は一緒だよ。

No.2 08/04/22 01:04
匿名希望2 

私も一緒です✊


バイクが良くて車がダメな理由がいまいちよく分かりません💧

それに、親に心配かけたくないからといって自分のやりたいことを放棄するなんてバカみたいだと思いますし😚

No.3 08/04/22 01:08
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

車の方が安全です。
というか、バイクで外回りをするというのは仕事を始める以前から知らなかったのですか?
普通は内定前に説明がある筈ですが…無くても自分から聞くべきです。

親に反対されても、好きなら続けるべきです。親が何と言おうと、働くのは主さんです。ご自分で決断された方がいいかと。
また、どんな理由にしろ始めたばかりの仕事を辞めてしまうのは相手先にも迷惑がかかりますよ…

No.4 08/04/22 01:43
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

バイクの方が危ないでしょ💧

No.5 08/04/22 02:33
お礼

みなさんレスありがとうございます。求人は事務で出ていて、面接に行ったら、事務と営業補佐を少しやって欲しいと言われました。なので、バイクで来て欲しいって言われましたが少しなら大丈夫だと思って今日出勤したら100%営業でした💧それなら車が無いとやっていけないってなってこんな感じです💦ずっと事務で仕事を探してたんですが‥💧
去年私が車にひかれて意識不明になった事があるので余計心配だそうです。親に心配はかけたくないけど逃げるのは嫌だし、すぐに仕事を辞めるような人にはなりたくない‼
寝れそうにないです⤵

No.6 08/04/22 02:48
匿名希望6 ( ♀ )

会社で車を用意しているのが普通ですが、車を自前で買ってまでという所に疑問が。
面接でも、業務内容をはっきり言わずズルズル営業させる所に疑問が。
あんまり良い会社とは言えないと思うのですが。

No.7 08/04/22 02:52
匿名希望7 ( 40代 ♂ )

ほかの人達がバイクで仕事をしているのに、なんで、あなただけ、バイクで仕事ができないのでしょう?

みんな我慢して仕事をしているんじゃないでしょうか?

ほかの人達に出来て、あなたにできない理由は、何でしょうか?
理由が雨の日なんて、理由になりません!

問題なのは、バイクと車のどちらが安全か?ではありません。

No.8 08/04/22 03:05
匿名希望8 ( ♂ )

7番さん

他の人がバイクで仕事してるとは書いてありません。
よく読みましょう。

やはりバイクでの営業は危険だと思います。
事故は外で仕事をする限り、というより通勤でも遊びでも遭う危険性はありますが、それ以上の便利さがあります。

ご両親を説得するか、自活の道を選ぶしかないと思います。

No.9 08/04/22 04:47
匿名希望9 ( ♂ )

会社も入社条件で車持ち込める人を掲げてないとダメですよね 入社してから困るのは働く側なんですから

No.10 08/04/22 08:14
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

最近は何かあるとすぐに辞める人が多い中、主さんの仕事に対する姿勢私は偉いと思います。

私も車の事故に2・3回あってますが、心配する親を気にしてたら車には一生乗れません。もちろんありがたいとは思いますが、『親は先に亡くなる』と言い聞かせて私は自分を貫いて車に乗ってます。

最初は凄く心配かけたけど、慣れたのか今ではアッシーに使われてます…

No.11 08/04/22 09:40
いい大人 ( 40代 ♂ NW50w )

無職でいる方が良いか尋ねてみては?

No.12 08/04/22 10:31
匿名希望12 ( ♀ )

車かバイクかという問題ではなく まずは業務内容に納得されているのでしょうか❓
事務だとあったのに100パーセント営業なんですよね❓
もし私が主さんだったら話が違いますしすぐにお断りすると思います。
バイクで雨や雪の中 営業で何件も回るのは大変だと思いますよ。雪なら車だって怖いし。
ガソリン代は出るのですか❓

No.13 08/04/22 12:43
お礼

>> 6 会社で車を用意しているのが普通ですが、車を自前で買ってまでという所に疑問が。 面接でも、業務内容をはっきり言わずズルズル営業させる所に疑問が… レスありがとうございます。みなさん自分の車で営業してます。会社からは車を買えとは言われませんが、普通にバイクじゃ無理でしょって感じです💦大きなカメラを担いで雨の日もバイクで撮影に行かないといけないので💧私カブなんでメットイン無いしバックなどはどうするんだろうって感じです😥

No.14 08/04/22 12:46
お礼

>> 7 ほかの人達がバイクで仕事をしているのに、なんで、あなただけ、バイクで仕事ができないのでしょう? みんな我慢して仕事をしているんじゃないでし… レスありがとうございます。みなさん車です⤵雨の日も一日中何十件も回るのかと思ったらかなり憂鬱でしたが、やっぱり甘いですよね⤵⤵

No.15 08/04/22 12:49
お礼

>> 8 7番さん 他の人がバイクで仕事してるとは書いてありません。 よく読みましょう。 やはりバイクでの営業は危険だと思います。 事故は外で仕事… レスありがとうございます。確かに車は便利ですが、4年乗って無いせいかかなり不安で怖いです💧友達には考えすぎと言われましたが💦
GWに父親も帰って来るので3人でちゃんと話合おうと言われたんで色々話してみます。

No.16 08/04/22 12:51
お礼

>> 9 会社も入社条件で車持ち込める人を掲げてないとダメですよね 入社してから困るのは働く側なんですから レスありがとうございます。
私がもっときちんと話を聞いていればよかったです⤵営業がどういう物か詳しくは分かってなかったんで💧

No.17 08/04/22 14:02
匿名希望17 

バイク乗るほうが反対されますよ💧

No.18 08/04/22 22:51
お礼

>> 10 最近は何かあるとすぐに辞める人が多い中、主さんの仕事に対する姿勢私は偉いと思います。 私も車の事故に2・3回あってますが、心配する親を気に… レスありがとうございます。すぐに辞めるのは絶対に嫌です💦💦それより資格持ってないので他に雇ってくれる所無いんで辞めれません💧私もアッシーにして欲しいです😥事故怖いですね😱怪我させてしまうかもしれないのが一番怖いです💦

No.19 08/04/22 22:53
お礼

>> 11 無職でいる方が良いか尋ねてみては? レスありがとうございます。実家に帰ってどこかでバイトしたらいいじゃんって言われました💦もう親は何が何でもって感じです😥

No.20 08/04/22 23:13
匿名希望20 ( 20代 ♂ )

自分の車を使って仕事をしなければならならい場合.仕事をやめたほうがいいと思います。車の費用を会社が払ってくれるならがんばったらいいとおもいますが

No.21 08/04/22 23:17
匿名希望20 ( 20代 ♂ )

電車の定期を買い電車で移動したらだめなのですか? 電車やバスは安全です。バスだと1日乗り放題の乗車券や電車だと.この範囲は何円で乗り放題とかそいう切符があると思います。探してみては

No.22 08/04/22 23:19
匿名希望22 

すみません
親はバイクは危険だから辞めろと言ってるのですか❓それとも車に乗るくらいなら辞めろと言ってるのですか❓

No.23 08/04/22 23:23
匿名希望20 ( 20代 ♂ )

仕事にはバイクが便利ですね。車だと.駐車場がないと止められないし.駐車料金もかかる場合もあります。バイク乗るのがしんどい場合は.転職しかないと思います。バイクを使わないような職業を探すしかないと思います。

No.24 08/04/22 23:26
お礼

>> 12 車かバイクかという問題ではなく まずは業務内容に納得されているのでしょうか❓ 事務だとあったのに100パーセント営業なんですよね❓ もし私が… レスありがとうございます。ガソリン代はもらえるらしいです。2次面接で営業の話をされて「頑張れそう❓」と聞かれたので「はい頑張ります‼」と言ってしまって‥元々私は前まで夢だった仕事をしてましたが挫折して転職しました。仕事は仕事で頑張って、本当に好きな事は趣味にしとこうと‥。なので、前の仕事意外私はそこまでやりたい事はありません。皆どんな仕事でも頑張ってやってるし、仕事を与えてもらえるだけありがたいと思うので、実際希望した仕事とは全く違いましたがすぐに辞めたくないし、やるならきちんとやりたいので採用されたからには頑張ってみたいです。車は不安ですが、何とかやってみて、親も説得したいと思います。

No.25 08/04/22 23:29
お礼

>> 17 バイク乗るほうが反対されますよ💧 レスありがとうございます。バイクは私的に安全と言うか‥相手を傷付けるような事は車よりは少ないと思うので‥

No.26 08/04/22 23:32
お礼

>> 20 自分の車を使って仕事をしなければならならい場合.仕事をやめたほうがいいと思います。車の費用を会社が払ってくれるならがんばったらいいとおもいま… レスありがとうございます。どうしてですか❓会社が負担してくれるのは普通なんですか❓❓すみません一般企業とかは始めてでよくわからないので‥

No.27 08/04/22 23:40
お礼

>> 21 電車の定期を買い電車で移動したらだめなのですか? 電車やバスは安全です。バスだと1日乗り放題の乗車券や電車だと.この範囲は何円で乗り放題とか… レスありがとうございます。県内全域を回るので‥契約を取れたら撮影しに行って原稿作って原稿見せに行っての繰り返しを毎月20件ほどするみたいなので毎回バスは難しいと思います。

No.28 08/04/22 23:43
お礼

>> 22 すみません 親はバイクは危険だから辞めろと言ってるのですか❓それとも車に乗るくらいなら辞めろと言ってるのですか❓ レスありがとうございます。車に反対してるみたいです😥車乗るならバイクで回れと言われました。

No.29 08/04/22 23:53
お礼

>> 23 仕事にはバイクが便利ですね。車だと.駐車場がないと止められないし.駐車料金もかかる場合もあります。バイク乗るのがしんどい場合は.転職しかない… レスありがとうございます。皆さんバイクでは行けないような所に営業に行ってるので💦転職するにも資格が無いので‥とりあえず一般企業で営業をしてたという肩書きが付くまで頑張って休日は資格取得に励みます😣

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧